絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すだ

2020.02.08

7回目の訪問

夜勤明け、隙あらばサウナ
いつものマースでも良かったけれど、温泉に浸かりたい&ジュワジュワしたくて東和温泉♨️

開店凸に近い時間なのに盛況
サウナ室も常に人が3〜7人
水風呂は入った感じビリビリときたので10度近くなのでは…と思い計測してみたら14度。俺が温度計どちらかが狂っている、かも?

疲れと眠気でサウナ室内で気絶しそうになりながら3セット
ごちそうさまです🙏

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
39

すだ

2020.02.06

12回目の訪問

お仕事しんどい…サウナキメたい…と思っていたら、いつのまにか受付にいた
まさかの連日イン

今日の外気は昨日より更に冷え冷え
車の気温計だと-6度

ととのわないハズがない🤤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
40

すだ

2020.02.05

11回目の訪問

水曜サ活

いつものワークアウトアフター水曜サ活

どうせまだチラーは修理中なんじゃろ…と期待せず男湯ののれんをくぐると、浴室の扉に張り紙がない
まさか!と急いで脱衣し水風呂へ
指先を入れてみる…冷たい!!
続いて温度測定、、、15度!!キンキンだ!!
こんなに嬉しい事はない(涙)

はやる気持ちを抑えて洗体。そこで気づく
チラー復旧により、かけ湯やシャワーの温度が確実にぬるくなっている?
リニューアル後にシャワー等が熱いのはボイラーが元気になったせい、と思っていたけど実際はそういう事だったのかw

サウニング前に、小風呂部屋の窓を開けて半外気浴の準備
そこから3セットでブチととのい

…お待たせしました岩手県の皆様
まーす北上、真のリニューアルオープンです





上記の半外気浴をするならあまり関係ないことではあるけど、3つあったビニールチェアは全滅して虚無空間になっておりました
扱いが荒く雑なおっさんが多い中、残念ではあるけど当然の結果か…南無

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15℃
42

すだ

2020.02.04

13回目の訪問

ハロー日常

今朝の外気浴は良き良きの良き、グッドコンディションでした🤤
最近、時間差で車を運転している時にととのいがちなので気をつけて家に帰ります

続きを読む
53

すだ

2020.02.03

12回目の訪問

旅の終着

サウナ室のテレビでおふろの王様が映って何事かと見ていたら、女装して脱衣所侵入したとかなんとか…
そんな悲しくしょーもないニュースで映って欲しくないなぁ、と思いながらのサウニング

夜勤前の調整も兼ねているので、サウナめしを頂いたら寝ずにゴロゴロしませう

続きを読む
44

すだ

2020.02.03

1回目の訪問

まさかの朝ウナハシゴ
ヘビーユーザーが多いイメージの施設だが如何程か

印象は新しく綺麗でコンパクト
時間帯によってはごった返しているかもだけど、月曜の朝で人はまばら。ゆっくりお湯を楽しんでからサウナへ

サウナ室はフルメトス仕様
人が少ない&途中マット交換が入ったせいか湿度は低〜中。思ってたよりはドライ
でもikiストーブを眺めてるだけでいつのまにか大発汗(プラシーボ)

インした時間がやや悪かったせいでそこまでゆっくりできず
ここも再度じっくりと滞在したい
次は遊び倒してやる←

続きを読む

  • 水風呂温度 17.2℃
50

すだ

2020.02.03

6回目の訪問

兵どもが夢のあと
リクライニングフロアも浴室・サウナ室も人は数えるほど

昨晩はエンターテインメントでした
ありがとうキュア🙏
また来ます

続きを読む

  • 水風呂温度 16.4℃
49

すだ

2020.02.02

5回目の訪問

スタッフの阿部史也氏の誕生祭イベントに参加

全6回、全て人が入りきらずそれぞれ二回に分けての熱波
希望者には25回扇ぎ(通常10回)
ラストの6回目の時に、氏は概ね230人超を扇いだと仰っていました
ただただ拍手し首を垂れるのみであります
おめでとうございます㊗️

続きを読む
38

すだ

2020.02.02

11回目の訪問

軽めに朝ウナ
今日も旅は続く
旅というよりイベント目当てだけど

朝日と共に出発
良い日になりますように

続きを読む

  • 水風呂温度 18.3℃
47

すだ

2020.02.01

10回目の訪問

北秋田開拓の旅アフター
実家のような安心感
むしろ実家
魂の還帰る場所

お洗濯中にBクイック
ミスト→炭酸→水風呂→高温サウナ→水風呂→外気浴


明日ももうちょっとだけ旅は続く…

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
39

すだ

2020.02.01

1回目の訪問

北秋田開拓の旅その5
ウワサのゆめろん

ちょうど17時ロウリュ前にイン
アロマ水ジャブジャブジュワジュワでikiのパワーを味わう
水風呂もキリッと15〜16度

ウワサのゆめろんが納得のゆめろんになりました✌️
時間差でご飯食べながらととのう

ありがとう北秋田
まだまだ寄りたいところがあるからまた来るぜ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
41

すだ

2020.02.01

1回目の訪問

北秋田開拓の旅その4
「ここ良さそうじゃない?」
行こう
行こう
そういうことになった

来た道を戻るとかは些細な問題
すごいポテンシャルを秘めているところ

聞けば女風呂側はもっともっと良かったとか?
浴室交替もあるので是非リベンジしたい…!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
41

すだ

2020.02.01

1回目の訪問

北秋田開拓の旅その3
宿泊地とも言う
いつも秋田といえば八橋
なのであえていつもと違う&近いコチラに

館内は広大かつ綺麗
ネカフェチックな部屋に布団を敷いたお部屋が3200〜3600円は割高感以上にお得感が上回る
しかもお風呂が豊富
源泉を筆頭に色々楽しめる

サウナは高温とミストの2種
ここ最近入った中ではトップクラスにカラカラのドライサウナは好きな人にはたまらない、かも

サ室の好みは自分にはあまり合致しないものの、宿泊可能スパ銭としてはとても優秀
もっと検証が必要…という理由をこじ付けてまた来ることになると思う

※温度はサ室最上段での頭の位置、水風呂では底の温度を計測

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,94℃
  • 水風呂温度 19℃
48

すだ

2020.01.31

1回目の訪問

北秋田開拓の旅その2
男鹿の先っちょ

サ室を開けると木の香りで印象よし
室内温度は最初80度、その後70度まで低下
上段に座って顔の部分になる場所を測定したら62度
正直岩盤浴のごとくぬるさだが、湿度が高く汗が噴き出す
高温カラカラよりは個人的に好み

水風呂は無いけど専用の水シャワーあり
水の勢いと反応速度、そして水温が絶妙
ドシーってこんな感じなのかしら?(行ったことないけど)

やや独特ではあるけどアリ寄りのアリ!
サ室がもう少し安定して高温なら…化けるかも?

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
36

すだ

2020.01.31

1回目の訪問

北秋田開拓の旅その1
此処のためにどれだけ車を走らせたことか…

結論から言うと、必要最低限にしてベスト
ここまでアタリとは思わなかった…

地理的にわざわざ出向くか?と言われれば(県外の俺からすれば)謎だけれど、いつまでもこのままひっそりと運営していて欲しい、そう思えるところでした

吹雪の中の外気浴と絶妙なぬるさの露天風呂でととのう
ごちそうさまです

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 9℃
39

すだ

2020.01.29

9回目の訪問

水曜サ活

夜勤後の水曜サ活
サウナイキタイステッカーゲットもさることながら、ドライ・ミスト両サウナ室の香りが素晴らしい
水風呂も人の少ない時間帯のため17度で気持ちいい

唯一、引き継ぎミスなのか夕方からなのかオロポが注文できなかったのが心残り
また今度頂くとしましょ

ととのったので夕方まで寝ますZzz

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
35

すだ

2020.01.27

8回目の訪問

宿泊後に朝ウナキメてすっきりさっぱり
今週もほどほどに頑張っていきまっしょい

続きを読む
42

すだ

2020.01.26

7回目の訪問

スーパー相撲タイムでサ室・水風呂共にごったがえす中のサ活
徳勝龍の優勝インタビューを聞きながらホッコリ

人が絶えず入りまくっていた水風呂は過去最高のぬるさだったが、そこまで気にならなかった
もちろん優勝🥇

続きを読む
37

すだ

2020.01.25

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すだ

2020.01.23

5回目の訪問

ここ最近のサ活が空振り気味なので、安心と安定を求めて東和温泉へ

改めて思う
ロウリュ最高…!
マースの殺しにくるような熱さも嫌いじゃないけど、この蒸されてる感は実にいい
そんなフィンサの居心地のよさを再確認した夜でした

あゝ至福
多湿万歳

続きを読む
29