おはようございます
こんにちはこんばんは
昨日のサウナで楽しみすぎた…🙃
サウナしてえな、となった頃には日が暮れてて今月末で閉店になる足利健康ランドは見送りに…😢
グッバイAKLフォーエバーAKL…
そんなこんなで金欠もあるし、近場ではないけどサウォッチの計測も兼ねてまほろばの湯にまた来ました
休日料金で割高になるかなと思いきや、夕方の割り引きで400円やっすい
いつものように洗体済ませ、最近チャレンジしてる電気風呂に入るのだが、間隔が狭いし温泉は浅いしで威力は強くないけど至近距離なのでちょっと無理😵💫
普通に入浴あったまったところでサウナへ
1st
今日のコンディションは102℃
カラカラ系だけど、そこまで苦しくはなく輻射熱はなかなか対流熱はあんまり
下段7分上段6分計13分で退室
水風呂は体感20か19℃1分半
外気浴は風呂イスが置いてあったので壁を背にして8分
内風呂であったまってからの水風呂で水通ししてから次へ
2nd
上段のみ10分
水風呂1分強外気浴は風呂イスで11分
シャワーで身体流して終了!
400円でこれなら山形クオリティだな🤔


男
-
102℃
男
-
105℃
-
18℃
男
-
106℃
-
18℃
妻と二人で草むしり&お掃除で那須へ。
今日はとにかく忘れ物だらけの日😅
最近買ったばかりのお気に入りのサウナハットに加えて財布も忘れ…。
そんな日に限ってこちらの施設は100円玉が活躍。靴箱、浴室のロッカー共に100円変換方式。
サウナ8分×3回
水風呂×3回
外気浴×3回
先ずは露天風呂(天然温泉)で湯通し、岩風呂越しに見える大きな空と自然が心を開放させてくれます。色は透明で、温度はやや高めの熱湯。
【サウナ】
いわゆる昭和カラカラサウナ🔥
1stは、106℃で上段へ。地元の常連さんは会話禁止のポスターを前に下段にて軽トラの車検で盛り上がっている。なまった身体に今日の作業は応えたようで疲労感強く短めの8分で水風呂へ。
2ndは、常連さんの話題は庭の木の剪定に変わったが同様に会話は続いた。
3rdは、満席で外のベンチ(内気浴用ではないので⚠️)で待ちの行列。場所取りであろうサウナマットが数枚置いてあり、その横に座っているご常連から「先にどうぞ」と優しい声がけが😍有り難く満席の上段で蒸されました。
【外気浴】
1stは、三人掛けのベンチにてととのかけた所で、常連さんのトーク盛り上がり…。2ndは温泉の向こう岸にあるよく分からない棒に寄りかかりマッタリ。
3rdは、場内唯一であろう若者と二人でベンチにて、タイミングよく静寂が訪れました。
【気づき】
・サウナマットで座面や背もたれの壁を拭いて出ること
・常連さんは、何故か皆タオルを浴槽や水部に浸ける😢
・16時からは400円と驚異的なコスパ。(私たちはその前の入館で500円でしたが充分のお値段)
帰りは、佐野SAで、佐野🍜を食す。麺は流石に機械感ありましたが、スープは通常、はまぐりともに美味でした✨




男
-
108℃
-
18℃
12・10・8・8・10
計5セット
¥500
イキタイでは初ですが2年2ヶ月ぶりの訪問♨️
¥500で温泉・サウナに入れるのは素晴らしい👍
なので平日は地元常連JJIがほとんどかもしれません🤔
脱衣所に入ってまず目に飛び込んできたのはイスに片足乗せて股間を念入りにドライヤーで乾かしていたJJIでした😩
浴室に入り外気浴をしに露天に出て休憩していればアルファーホーンのような甲高い「ファーン!」というオナラを鳴らしながら入ってきたJJIもおりなかなかのカオス具合😂
肝心のサウナは定員6名?程の広さですが常時3・4名で混んでなく快適でした💯サ室はアチアチ🥵なので水風呂はもう少し冷たくても良いかも🙆
いつもは施設で食事はしないのですが、近くに飲食店も無さそうなのでこちらのレストランで食事をして帰ろうと思います🍽️
最後は内湯「ジャグジー」でフィニッシュ。

男
-
108℃
-
18℃
男
-
104℃
-
18℃
女
-
83℃
-
18℃
女
-
85℃
-
17℃
黒羽の五峰の湯にしようか佐久山のきみの湯にしようか迷いつつ、快晴の空のもとぼんやり佐久山目指して車を走らせていたんだけど、ふと「そうだ!まほろばがあるじゃん!」と思い出して佐久山通過。ぬるくないお風呂に入りたいんだよ!という熱い気持ちで那珂川町までさらに20分のドライブ。
①サウナ10→水風呂1→外気浴5
②サウナ12→水風呂1.5→外気浴3
最近はなんか2セットだけで満足しちゃうし、外気浴していてふと「水風呂17度で外気温17度だったらそれはもうずっと水風呂にいるようなものなのでは?」と考えたら気持ち良くなって身体も冷えてw露天風呂に長々浸かって空の青さと雲の白さを眺めながら身体を温めなおし。ここのお風呂は湧き出るお湯が新鮮で湯船のお湯も綺麗な気がする。あと、男湯のほうがサ室が熱いらしいのが羨ましい。
女
-
83℃
-
17℃
- 2019.05.23 19:45 海原雄山
- 2019.05.23 19:57 海原雄山
- 2019.09.19 12:56 グロム・ザザ
- 2019.09.25 21:44 グロム・ザザ
- 2019.09.25 21:45 グロム・ザザ
- 2019.11.10 23:28 グロム・ザザ
- 2019.11.10 23:28 グロム・ザザ
- 2019.11.11 23:34 グロム・ザザ
- 2020.03.03 22:21 グロム・ザザ
- 2020.04.02 22:57 ドーピー
- 2020.04.02 22:58 ドーピー
- 2020.06.25 16:59 グロム・ザザ
- 2020.06.25 17:01 グロム・ザザ
- 2020.07.10 19:49 ドーピー
- 2020.07.27 19:56 ドーピー
- 2021.10.28 16:56 無口なライオン
- 2021.10.28 16:58 無口なライオン
- 2021.10.28 22:23 無口なライオン