2023.12.29 登録

  • サウナ歴 7年 11ヶ月
  • ホーム 宮の街道温泉 江戸遊
  • 好きなサウナ
  • プロフィール ほぼ栃木県のサウナになります。 年に5〜6回程、東京や他県のサウナも遠征します😁 2024年3月に後縦靱帯骨化症の手術をしました。 2024年1月〜投稿始めました。 2024年 135サ活(50施設)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

x1ケン1

2025.02.20

1回目の訪問

12・12・10・10
計4セット
¥850
一昨年11月以来、約1年3ヶ月ぶりの訪問♨️
ここまで来なかったのは、今までがほぼ夕方〜夜の訪問でいつもサ室はほぼ満員🈵
常連さん多数、お喋り全開😅露天風呂もほぼ常連さんという状況が嫌でいつの間にか疎遠になってました😩
今回朝イチで来てみたら浴室・サ室は空いてて快適👍
これからは平日午前中に来ます✌️
サ室は温度こそ低めですがオートロウリュウもあり、しっかりと蒸されてきました🥵
水風呂も僕好みの温度で良き良き💯
空いていたのでマナーが悪い人も見当たらず👍
逆に脱衣所では常連さんのお喋りで賑わってました😅
最後は露天「高濃度人工炭酸泉」→内湯「シルク風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
36

x1ケン1

2025.02.18

4回目の訪問

10・10・10・10
計4セット
¥600(回数券)
昨年12月以来、約2ヶ月ぶりの訪問♨️
今回も小山市の病院での定期検診後にやってきました🚘
平日ですが混んでました😩
サウナはロウリュウのみ、漢方アロマ・塩は入らず🫡
相変わらずマナーは良くない人が多いです😩
湯船にタオルを浸す・水風呂潜る・サ室でタオルを絞る等々…🙂‍↔️
まだ回数券が2枚残ってますが佐野で使い切りそうです✌️
風が強く吹いていたので露天の椅子も撤収されてたので内気浴で休憩💺
久しぶりにあまみも全身に👍
最後は露天「天然温泉」→「美泡風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
40

x1ケン1

2025.02.17

1回目の訪問

12・12・12(遠赤ストロング)
15・12(ロウリュウ)
計5セット
¥600(回数券)
約2年ぶりの訪問♨️
リニューアルしてからは初となります🫡
平日ですが、お客さんで賑わってました😁
2年近く来なかったってことは前回来た時の印象が悪かったのか薄かったのか…
今回は昨年末に「小山やすらぎの湯」でお得な回数券を買っていたので来てみました🚘
ストロングサウナは内湯入ってすぐ、ロウリュウサウナは内湯と露天の間にあります😁
サウナはもちろん良かったのですが、外気浴スペースの広いこと😆
ベッド・椅子どちらも10台以上はありました🛏️💺
オートロウリュウは2回ともタイミングが合いました👍
最初は「ん?弱いな」と思いましたが何回かに分けてのオートロウリュウだったので最終的にはしっかり熱く🥵
ロウリュウサウナも水風呂は露天にもあるの安心です✌️
ここは今年ちょこちょこ来ようかなぁと思うほど気に入りました😘
小山に比べてマナーが悪い人も少なめかも🤔
帰る時に脱衣所で学生?らしき賑やかなチェリーボーイの集団には遭遇しましたがかち合わずに済みました😁
最後は露天「天然温泉」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃,17℃
32

x1ケン1

2025.02.14

8回目の訪問

12・12・12・10
計4セット
¥990
昨年大晦日以来の訪問♨️
今日はとにかく睡魔がひどく、ととのい部屋に行くと本気寝をしそうだったので水風呂後は内湯に半身浴での休憩にしてました😅
オートロウリュウは2回タイミングが合い、安定の熱さで良き🥵
最終セット後、どうしてもととのい部屋で休憩したく、行って休憩してましたが、やはり睡魔が来てしまいました💤
ちょっとだけ寝るかなぁと思いましたが豪快なイビキをかいている先住人が居たので寝ずにすみました😁
最後は内湯でしっかり温まってフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.2℃
39

x1ケン1

2025.02.12

4回目の訪問

水曜サ活

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

10・10・12・12
計4セット
¥550
昨年12月以来、約2ヶ月ぶりの訪問♨️
今月末まで入浴料¥550のキャンペーン中、岩盤浴も無料で入れます👍
僕は岩盤浴には入りませんでした😅
炭酸泉が現在故障中😩
駐車場は相変わらず混んでますが、ほぼ2階のホットヨガの方々で浴室・サ室ともに空いてました💯
サ室は入って右奥にある2人座れるスペースで😁
ここは扉の開け閉めの際に冷たい風ではなくロウリュウのような熱い風が来るのでなかなか良き🥵
水風呂もこれくらいの温度が好みなので満足🈵
外気浴は3セット目までは日差しもありましたがラストは曇り空になったので控えめで🤤
最後は露天「岩風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
40

x1ケン1

2025.02.11

6回目の訪問

12・12・12・12
計4セット
¥730
昨年12月以来、2ヶ月ぶりの訪問♨️
祝日ですが普段の平日と変わらず空いてました😁
サウナはタワーのみ利用👍
水風呂は昨年から変わらず温度が1桁表示でした😂
今日のお客さんはマナー良き人しか居ませんでした💯
最後は内湯「ストロングバス」→「季節の替わり湯」→「水風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
37

x1ケン1

2025.02.09

1回目の訪問

12・12・12・8
計4セット
¥1,700
初訪問♨️
以前勤めていた職場仲間から誘われて行ってきました😁
希望として「雪が降っている場所」と言われ鬼怒川か那須を提案したら「鬼怒川温泉」が良いと🙆
いくつか候補を出してこちらになりました🫡
日光市に入る頃には風景もガラっと変わり雪景色⛄️
安全運転で向かいました🚘
浴室は種類豊富で鬼怒川温泉で唯一の「温泉クアハウス」らしく、いろいろな温泉入浴プラグラムが壁に貼ってありました🤔
サウナは8名は入れる大きさで水風呂も出てすぐの場所にあり、しっかり冷たい温度でした🧊
外気浴スペースは無く、浴室内にある休憩スペースでの内気浴🤤
ちょっとお値段は高めでしたが、良い温泉・サウナでした💯
最後はジャグジーでフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
38

x1ケン1

2025.02.06

3回目の訪問

12・12・10
計3セット
¥850
昨年9月以来、5ヶ月ぶりの訪問♨️
今回はショートコースで🫡
浴室内、賑やかな若者が居ましたがそれ以外は皆さんマナー良き👍
サウナはグランドサウナのみ、アロマスチームサウナは入らず😁
やはり90分ではかなり忙しくなるので、こちらでは通常コースがベストかな🤔
今度は時間のある時にゆっくり来たいと思います🫡
最後は内湯「漢方薬湯」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
46

x1ケン1

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

12・12・12・12
計4セット
¥600
初訪問♨️
昨日宿泊の「ハナホテル籠原」をチェックアウト後、職場の人にオススメされた「あしがくぼの氷柱」を見に行ってきました😁
なかなかの迫力があり、来て良かったですが夜のライトアップのほうがキレイですね😍
せっかく秩父まで来たのでどこかサウナは無いかと調べてみたら、すぐ近くにこちらがあったのでやって来ました🚘
「あしがくぼの氷柱」のチケットを見せたので通常平日¥700から¥100引きでした✌️
サ室はなかなか年季が入ってましたが、待つこともなく入れました😁
マナーが悪い人もおらず良き💯
水風呂が地下水でここ最近の寒さの影響かシビれる冷たさでヘタレの私は数秒で限界😂
外気浴は縁台×1 椅子×3ありました💺
最後は内湯「炭酸泉」→「露天風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
38

x1ケン1

2025.02.04

1回目の訪問

ハナホテル籠原

[ 埼玉県 ]

12・12・12・10・10(15:00〜)
12・10・10(22:00〜)
計8セット
¥5,800
初訪問♨️
2月スタートは埼玉遠征宿泊サウナで👍
フロント前には珍しいシャンプーバー(好みのシャンプー・コンディショナー・ボディソープをプラカップに入れて浴室へ)があったり、マッサージ機無料・コーヒー無料とありがたい🆓
部屋もコンパクトながらとてもキレイで良き💯
浴室は洗い場5ヶ所と立ちシャワーに内湯のみで内湯は4〜5名がマックスかと🤔
ただ、サ室は浴室に対して広め😁
12名ぐらいは入れます👍
終始貸切で入れました😁
水風呂が無いので、サ室を出てすぐのどデカいオーバーヘッドシャワーでキンキンの冷水を浴び、浴室内に2つあるととのい椅子で内気浴😮‍💨
シャワーでもしっかりとキマリました✌️
最後はどちらも熊谷天然温泉の内湯でフィニッシュ。

続きを読む
35

x1ケン1

2025.01.31

18回目の訪問

12・12・12・12・10(タワー)
計5セット
¥840
今年初ホーム♨️
先月20日以来の訪問🚶
昨年ラストは男女浴室入れ替えデーでした🚻
今日は平日午前にしてはまぁまぁの入り🤔
サウナはタワーのみでロウリュウには入らず😁
天気は快晴ですが冬場は露天に日差しが入り込まず外気浴はちょっと寒かったです🥶
1月2月は「今年もよろしく」の意味合いで全て違う施設に行こうと思ってまして1月は無事達成しました✌️
2月も達成目指してみます👍
最後は内湯「檜風呂」→「水シャワー」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
54

x1ケン1

2025.01.30

1回目の訪問

12・12・12・12・12
計5セット
¥980
初訪問♨️
茨城遠征サ活🚘
「道の駅常総」にある温浴施設です😁
水着着用の2階には興味が無いので1階のみ利用♨️
2階は別料金となります😩
1階にもサウナはあります👍
脱衣所から入口が2ヶ所あり右から入ると洗い場・内湯スペース、左から入ると洗い場・サウナがある珍しい造り🤔
サ室は温度計は無かったのですが、他のお客さんがスタッフに聞いていたのを盗み聞きしたところ90℃設定だそうです😁
オートロウリュウもあり、しっかり熱めでした🥵
水風呂は露天エリアにあり深さが150cmあるので立ったまま入れます👍
外気浴用のイスも多くありました✌️
常総の道の駅は平日でも駐車場が満車になるほど人気ですが、こちらはそこまで混んでなく平日が狙い目かと🤔
最後は内湯「高濃度炭酸泉」→露天「熱湯」→「水風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.1℃
35

x1ケン1

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活

さぷらす

[ 栃木県 ]

8・10(薪ストーブ)
10・12・12(電気ストーブ)
計5セット
¥1,500
気になっていた施設へ初訪問♨️
今回で投稿150回目となりました😁
以前、「湯処すず風」があった場所です😁
いきなり最初の館内説明で「本日は土曜日なので…」と言われてビックリドンキー!
お疲れなのかもしれませんね🤔
内湯は「すず風」の時と変わりませんが露天はガラっと変わりました👍
サウナが薪ストーブ・電気ストーブの2部屋✌️
内湯の洗い場も洗い場ごとにシャンプー・トリートメント・ボディーソープが違う種類が置いてあり良き良き😁
1セット目からオーナーさん?のアウフグースもいただきました👍
まぁ、熱い熱いこと🥵
首に爆弾を抱えているので屈む体勢で入る薪ストーブは最初と最後にして途中3セットは電気ストーブへ😁
どちらもセルフロウリュウで汗たっぷり、あまみたっぷりでした✌️
水風呂もキンキンなので露天風呂をぬるめの温度にしてありキンキンが苦手な人へも配慮してました🫡
最後は「内湯」→「水シャワー」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
  • 水風呂温度 12℃
43

x1ケン1

2025.01.27

4回目の訪問

12・12・12・12・12
計5セット
¥330
約3ヶ月ぶりの訪問♨️
私、後縦靱帯骨化症という指定難病でして3ヶ月に1度、自治医科大学附属病院に来ております😔
検診はスムーズに終わり最近は近くのこちらへ来るのが定番になってますが、今日はまさかの駐車場がほぼ満車🈵
何事かと思いましたが下野市の集団検診?の日だったみたいです😩
どうにか駐車しましたがお風呂・サ室とも賑わってました😅
サウナはドライのみ利用、スチームには入りませんでしたが毎回ほぼ満員🈵
常連さん方の会話がBGMになります🎵
ここでもタオル絞りJJIが2名、水風呂にタオルを入れるJJIも見かけました😡
地元のJJI・BBAの憩いの場なのでもう少し周囲に気を使っていただけるとありがたいかと🤔
常連さん方はお昼からは大広間でカラオケ大会みたいで何を歌うかで露天風呂は盛り上がってました🎤
最後は「露天風呂」→内湯「ジャグジー」→「水風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
41

x1ケン1

2025.01.26

10回目の訪問

SAUTEL

[ 栃木県 ]

12・12・12
計3セット
¥680
約1ヶ月ぶりの訪問♨️
今日は娘が元嫁・元嫁彼氏と横浜までバイク系YouTuber?のイベントに出かけてしまい、猫の相手をしないといけないので家でおとなしくしてました😌
帰りが遅くなるとのことでしたが、予想より早く帰ってきたのでどこか行こうと思ったのですが、日曜日なのでどこも混んでるよなぁと思いつつ…
で、こちらなら空いてるかな?と来てみたら貸切でした👍
普段の日曜日は近くの工業団地での仕事を控えた職人さん方の宿泊で満車になることもありますが、月末週だからなのか宿泊客もほぼおらず😁
サ室のマットも乱れてなかったので日帰り利用客もほとんど来なかった感じです😁
最後は34℃までぬるくなってた内湯に長めに浸かりフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
36

x1ケン1

2025.01.24

14回目の訪問

10・10・10・10
計4セット
¥580
約1ヶ月ぶりの訪問♨️
優待券利用で¥40お得でした😁
平日午前は安定の空き具合で良き👍
外気浴も風が無く日差しもあったので快適でした☀️
年齢層は高めでほぼ人生の先輩方ですがマナー良く老害JJIは皆無でした😁
最後は内湯「ストロングバス」→「季節の替わり湯」→「水風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
32

x1ケン1

2025.01.23

2回目の訪問

8・10・12・12・12
計5セット
¥700
昨年2月以来、約1年ぶりの訪問♨️
いつも混んでる印象があり、大田原に行く時は「きみのゆ」に行きがち😅
平日ですがやはりサウナはそこそこ混んでました😆
ただ、出入りはそこそこあっても冷たい風はサ室に入り込まず👍
温度も一定を保ってました🥵
ここでも若干1名のJJIがサ室でタオル絞り&水風呂潜り😩
他の方はマナー良き人達で安心しました👍
1年来ない間に露天にはイス多数😁
外気浴難民にもならなそうです🫡
館内を見るとサウナに力を入れてるみたいですね‼️
最後は内湯「ジェットバス」→「薬湯」→「水風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
36

x1ケン1

2025.01.22

1回目の訪問

12・8・12・12・12(夜)
15・15・12(朝)
計8セット
¥10,710(宿泊)
初訪問♨️
年に数回、コスパ最強「伊東園ホテルズ」に宿泊してまして今回ハガキが届きました✉️
届いた人は割引で宿泊できるとの内容でした👍
どこか県内で泊まろうと思い、塩原では「伊東園ホテルズ塩原」ばかりでしたが、すぐ近くのこちらには泊まったことがなかったので今回はこちらへ🫡
伊東園の中では若干お値段高めです😅
2食付きプランしかないのでしょうがないのかもしれません🤔
みなさんやはり温泉が目当てなのでサウナは空いてました😁
夜朝ともにほぼ貸切✌️
水風呂は無いので水シャワーから露天風呂岩場に座っての外気浴🌪️
温泉もちょうど良い温度で良き👍
最後は夜朝どちらも露天風呂でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

x1ケン1

2025.01.20

3回目の訪問

12・12・12・12・12
計5セット
¥700
約4ヶ月半ぶりの訪問♨️
道の駅にある温泉施設です🫡
当初は近くの別施設に向かったのですが、本日まさかの15時オープン😩
どこに行こうか悩みましたが近くにこちらがあったのを思い出し迷わずこちらへ😁
こちらも月曜定休日だと思ってましたが第2第4月曜が定休日でした✌️
浴室は空いてましたが、サ室はほぼ満員御礼🈵
みなさん静かに蒸されてマナー良き人達でしたが、最後にサ室でタオルを絞るJJIが来たのが残念😔
それでも待ちなく入れたのは良かったです👍
どこの道の駅に寄っても必ず「だんご」を買って帰るのがルーティンなのでこちらでも購入🍡
最後は「ジャグジー」→「露天風呂」→「水風呂」でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
35

x1ケン1

2025.01.17

2回目の訪問

12・10・10・10・12
計5セット
¥700
昨年8月以来、2回目の訪問♨️
スノーピーク運営の施設でキャンプ場メイン、温泉・サウナはおまけの感じ😅
内湯と露天風呂、サウナ・水風呂のシンプル構成😁
水風呂は地下水?なのか良く冷えてました👍
サウナは最大8人ぐらいの定員なので座るポジションによっては6人ぐらいしか座れない状況もあり😩
みなさん静かに入ってましたが座るポジションも考えましょう🤔
サウナはセルフロウリュウが出来ますが、常連?オヤジが周りの人に一声かけずにロウリュウするのもいかがなものか…😩
ちゃんとルールは守りましょう🫡
風が吹いてましたが外気浴も寒さより心地良さが今日は勝りました👍
最後は露天風呂→水シャワーでフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
45