対象:男女

GardensResort ときわ

キャンプ場 - 北海道 札幌市 宿泊者限定

イキタイ
444

ハマ

2022.01.22

1回目の訪問

本日ついに念願のこちらへ。

正直誰にも教えたくないくらい最高の施設!!!!
どうしよう、他の施設行けなくなる(行くけど)!!!
今日は他にお客さん居なく貸切で、さらにテンションマックス!!!!!!

水風呂5.2℃なのに、全然入れる!なぜ???
雪追加で更に温度下げられます!

サ室内、マイ温度計で計測。
60℃。
それでも、グッツグツの熱湯でセルフロウリュすると、体感90℃くらいまで急上昇!!!
最高!最高!最高!

明日も早朝火起こしからのサウナ。
楽しみ過ぎる!!
どうもすいませんでした!!!!
フフフッ!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 5.2℃
29

ちゃべ

2021.11.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

ちゃべ

2021.11.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

とにかく最高。
大自然を感じながら整えます。

続きを読む
3

松本 聖也

2021.08.24

1回目の訪問

1泊2日、サウナ小屋が目当てで行ってきました👏


テントサウナを所有している人はテントサウナ持ち込み可能
3層式テントサウナ MORZH MAX(12人くらい入れるデカイやつ)を借りることもできるそうです
☝️テントサウナをレンタルの場合は事前予約、別途レンタル料金が発生しますよ☝️

水風呂はフレームプール型と大人一人分が入れる巨大バケツ型が設置されていて、湧き水を使用

今回利用させてもらった設備は
・サウナ小屋
・水風呂
・ジャグジー風呂
・バス(宿泊用)

このほかにも様々なオプションがありました。
ご興味のある方はwebサイトをご覧あれ


サウナ小屋🛖
サウナストーンがどっさりと積まれた存在感あるサウナストーブ
もちろんセルフロウリュができて、ヴィヒタも用意されてました

サウナ小屋はオーナーさんが自作
オーナーさんは体格がガッチリしててイカつい見た目でしたが、施設の使い方、楽しみ方をわかりやすく説明してくれる素敵な方でした😊
ちなみにオーナーさんはフィンランドに行って本場のサウナを体験したことのあるガチサウナーでした

サウナストーブの燃料にはオガライトを使用
オガライト15kg 1650円で提供してくれます
オーナーさん曰く、15kgで2〜3時間は楽しめるとのことでした

オガライトに火を灯してから1時間後
サウナストーンにお水をかけるとサウナ小屋内はヴィヒタのいい香りが広がりました

サウナストーンを熱々に育て、サウナストーブの火が絶好調時におもいっきりロウリュすると100℃を超えます🔥

水風呂は14℃くらい
少し高い位置からホースでちょろちょろ湧き水をかけ流し
オーナーさんからそのまま飲めますと聞いてたので、水風呂に入りながら水分補給✌️

今回は挑戦してませんが、近くに川と小さな滝があるので、サウナを出た後に直行するのもありです

ととのい椅子も用意されてましたが、おすすめはハンモック!

ハンモックによる微かな揺れが『ととのい』をより上質にしてくれます

サウナ入って、外で美味しい飯を食べれて
最高なひと時でした☺️


しっかり朝サウナもしましたよ✨



【備考】
・『Gardens Resortときわ』を検討されている方は早めに予約した方がよさそう
・施設入り口には看板などがないので、わかりにくい

続きを読む
7

さうのん

2021.07.27

1回目の訪問

サウナ目当てでGardens resortときわへ🚗


初のキャンプ場サウナ!
宿泊者限定のサウナで予約時にサウナ使用の有無を伝える。

基本は自分でオガライト(薪)をストーブに入れて火力調整をしたり、キャンプ場なので当然虫がいたりはする。
でもそれ以上に格別なサウナ体験!


サウナはプライベート空間で使えて
セルフロウリュはもちろん、
アロマやレモンサワーなどを使い香りを楽しむ事もできるし、
水風呂は地下水なのでキンキンに冷たく
肌にも優しい。更に木漏れ日と涼しい風に触れられる最高の外気浴。
本当に気持ちよかったです!!!☺️

続きを読む
44

いぬしげ(蒸しキング)

2021.03.20

1回目の訪問

控えめに言って最高!
オンリーワンのサウナです

宿泊者のみ使用できるため 宿泊予約し 追加のオガライトを持って行きました

サウナ室
薪のサウナって良い
ローリュしながら というより ローリュして当然 大自然って良いね

水風呂
ジャグジーが水風呂がわり
わき水なので キンキンに冷たい
1回目 は冷たすぎて 外気浴で十分ととのうけど 水風呂を味わうと 感動する

ととのい椅子
大自然の中で ととのう
心から気持ち良い!

他のサウナとは 全然違う 大自然のサウナです。
控えめに言って 一度は味わっておいた方が良い 素敵なサウナでした

続きを読む
56

2021.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tsurumaru Takuya

2021.02.14

1回目の訪問

#サウナ

コテージ式のサウナ。宿泊客として、貸し切り利用しました。
結論からいうと、とっても気持ちが良い。最高!でした。また行きたい。

“オガライト”と呼ばれる専用の燃料用の薪を使い、
グツグツとコテージサウナ内を温めること2時間。

完璧な状態に仕上がったサウナにタオルを巻いたほぼ全裸状態で突入。
セルフロウリュでロウリュし放題&ヴィヒタとうちわが使い放題なのも素敵でした。

それでいて室内から木の良い匂いが漂います。

惜しかった店としては、室内に置いてあるアロマオイルが空になっていたことと、うちわがボロボロだったことでしょうか。

ですが、何はともあれサウナ史上一番のサウナでした。

#水風呂

水風呂は屋外にありました。
夜に入ったこともあり、温度は超キンキン。
5度くらいだったと思います。

オーナーさんはさらにスコップで周りの雪を入れて温度を下げると言っていたものだからとっても驚き。

しっかりとサウナであったまった後に入ったので、とても気持ちよかったです。
やはり、寒暖差が激しいほど気持ち良いですね。
冷たすぎて10秒も入っていられませんでしたが。

ただ、日本サウナ学会代表理事の加藤容崇(やすたか)さんによると、
「温度が低すぎる水風呂に入ると、ドーパミンがたくさん放出され、サウナ依存症になる」とのことですので、程々にしてくださいねw

#休憩スペース

屋外に椅子が何個か置いてあり、水風呂に入ったあとはゆっくりと外でととのうことができました。

水風呂のおかげで毛穴が引き締まり、熱が内部にこもった状態になるので、
屋外のとっても冷たい気温の中でも快適にととのうことができました。

続きを読む
10

札幌市は南区にある手造りのサウナ
冬期間は低温になってしまいますが
セルフロウリュを連発すれば
しっとりと汗がでてきます

水風呂はプールに雪が積もり
ジャグジーの方を
利用させていただきました

サ室の温度は自分で調整しましょう
火力アップするかロウリュするか

宿泊施設なので泊まらないと
使用することはできないそうです

まだまだサ室を改良してく予定らしいので
完成形が待ち遠しいです

素晴らしい施設です

続きを読む
44

&sauna【公式】

2020.12.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パンダ・リ―

2020.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オフロスキー

2020.11.18

1回目の訪問

札幌市郊外にあるテントサウナが体験できる施設です。

小屋サウナもあり両方のいいところをたっぷり楽しめます。

オーナーがとても気さくで楽しく贅沢な時間を過ごせます。

テントサウナは顔だけ出せる穴があり、少しキツくなってきても顔を出せばあら不思議、またまだ楽しめちゃいます。

小屋サウナのロウリュがこれまたゲキアツで、貸し切りなもんだからバンバンロウリュしてしまいものすごい熱波を喰らいました。
あまりにも熱い風を浴びると人間って鳥肌立つんですね。知らなかった。

唯一改善して欲しい点を挙げるとするならば水風呂。

地下水を使っていてここも飲める水風呂として貴重なのですが、いかんせん水量が少なく水風呂として利用しているプールは大きいもので1週間かけて水を溜めるそうです。

もちろん屋外なのでその間に木から落ちた葉っぱや虫など、いろんな物が浮いていて潔癖の人にはキツいだろうなぁと思いました。ただし水温はシングル。6度でした。ツメタスギー

グループでの貸し切りでワイワイサウナやりたい人にはうってつけの場所です。おすすめ!

続きを読む
13

幸熱

2020.11.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

DJ ロウリュウ

2020.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6.3℃

ときわ蒸し

2020.08.15

3回目の訪問

サウナ大好きなお客様と一晩中サウナ。
水風呂代わりに川に飛び込んだり、滝に打たれたり。暗闇の川で流れる水の音を聞きながら、満天の星空を見上げると、自然の一部になったような不思議な感覚に!
究極のトトノエ状態になりました。

続きを読む
7

サウナコテージでじっくりセルフロウリュ。ローズマリーを入れてくれた水なので良い香り。
じっくり汗をかいてから、水風呂は天然の川にダイブ!
最高でした。
また必ず行きます。

続きを読む
47

ときわ蒸し

2020.05.30

2回目の訪問

サウナーの皆様と昼から薪フィンランドサウナを3セット!森の中を歩いて徒歩1分の川に水風呂代わりにダイブ。大量の流水でしっかり冷やされ、ととのえハンモックで揺られました。
沢山の子供達は川遊びを楽しんで冷えた体をサウナで温める逆スタイル。
合間合間でBBQしながら最高に楽しかったです。

続きを読む
10

ホッカイナベ

2020.05.28

1回目の訪問

札幌南区。都心から30分程度で行けます。芸森のすぐ先くらい。
天然の湧水、広い敷地・古民家をオーナー自らリフォームしたおしゃれな戸建てを宿泊貸し切り。ロケーション最高。夜のライトアップも最高。
サウナ小屋、湧水を使った水風呂をオプション料金で利用できます。火入れはオーナーがやってくれて、その後はチェックアウトまで薪、オガライトで宿泊者が温度調整できます。もちろん、セルフロウリュあり。オーナーが育てるローズマリーをちぎって、ロウリュ水に入れてくれて良い香り。
浴場サウナのようなハイカロリーな高温サウナではなく、低音ロウリュでじっくりタイプ。
貸し切りなので、横になる、携帯いじる、夫婦で入る、子供と入るなど、自由度高し。

自然の中、ハンモックに包まれながら、あっさり整う。

水風呂13~16℃

貸し切り予約が入っていなければ、バーベキュー&サウナなどの日帰り利用もできるとのこと。

浴場サウナ<ここ<テントサウナ

のような位置づけ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
39

ときわ蒸し

2020.04.04

1回目の訪問

冬季間閉鎖しているジャグジーが4月から始まったので、日中から大人3人子供3人でBBQをしながら薪サウナとジャグジーかけ水を数セットしてととのえました。

続きを読む
8

GardensResort ときわ

2020.03.25

1回目の訪問

セルフ薪ストーブサウナで一晩中、子供達とととのえました。

続きを読む
14
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設