対象:男女

リージェント台北 Health Club and Sauna 健身倶楽部

ホテル・旅館 - 宿泊者限定

イキタイ
54

つなかん

2023.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,82℃
  • 水風呂温度 27℃,7℃

ゆん🌸

2023.02.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃,12℃
1

ゆん🌸

2023.02.25

1回目の訪問

海外サ活。
台湾旅行で、サウナ付きのホテルを選びました!
裸で入れるサウナです。
塩のあるミストサウナとドライサウナがあり、水風呂も冷たいものとぬるめのものがあって気持ちよかったです。
休憩スペースには、ふかふかのリクライニングシートがあり、眠りに落ちそうでした。温かいお茶もとても美味しくてよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃,11℃
18

もろんのん

2023.02.18

1回目の訪問

ラグジュアリーホテルの地下にあるジムの中のサウナ。
上の方のスパではないので注意!

タオル、シャンプーなどはあるが、化粧水などはナシ。
ドライサウナは80度、塩ミストサウナもあります。
水風呂が11度とキンキンで良かった。

▼注意
・女性は湯船に入る時にはシャワーキャップを着用
・サウナ室はマットがなく暑いので、バスタオルを敷くこと
・水風呂は2種類あり。ice waterの方が11度とキンキン

続きを読む
3

隠岐 和史

2023.02.18

1回目の訪問

ホテル併設のジムについているサウナ
80℃前後ではあるが、床が熱すぎるので敷きタオル必須
水風呂は2種類あり、11℃と20℃

ジム→シャワーで汗を流す人がメインのため、混雑なく使える印象

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃,11℃
4

ミナトナツミ

2023.01.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃,14℃

KUMIKO

2023.01.06

2回目の訪問

台湾旅行2日目。宿泊ホテル、リージェント台北の中にあるサウナ。宿泊者は、朝から利用できる。連泊。台湾サウナ、良いところでもあるところ、シャワーキャップをかぶって入る。忘れると言われるけど、清潔。風呂場で、休憩、覗き込まれて心配されるけど、優しい。言葉わからなくて声大きめで風呂場に響くけど、明るい気さくで親切。マッサージチェアのような整いチェアリクライニングして休憩最高。高級ホテル内のサウナの最高サービスです。

続きを読む
2

ミナトナツミ

2023.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃,14℃
2

KUMIKO

2023.01.05

1回目の訪問

台湾旅行1日目。宿泊ホテル、リージェント台北の中にあるサウナ。宿泊者は、無料。倶楽部利用もできそう。地下3階。受付すると、サンダルに履き替え、靴は下駄箱に。裸で入るタイプ。シャワーキャップを渡されてかぶって入る。シャワー室で、身体を洗って、浴室へ。タオル使い放題。風呂良い。42℃2種。水風呂2種。ドライサウナ、ミストサウナあり。休憩室別にあり。リクライニングチェアで、ゆっくり寝られる。3セット。最高。

続きを読む
1

yuppopo

2020.02.27

1回目の訪問

初回訪問。
久しぶりのサ活は台湾からお送り致します!
2020年に入り、忙しかったのと、パソコンを新しくして、エクセルがうまく保存出来なかったりと、
3回分のサ活を保存出来ず、心が折れていましたが、久しぶりに海外に行って、サウナ入りたさに、
リージェントホテルを手配してので、久しぶりに書きます。
コロナウィルスが世界中を盈満している中、寝坊して、駅までスーツケースを抱えてダッシュした為、
自宅にマスクを忘れ、途中のコンビニ・キオスクに売っている訳も無く、ノーガードで、羽田-松山へと飛んで来ました。
松山空港で、偶然後輩と合流し、マスクと小銭をゲットし、タクシーでホテルチェックイン。
夕食の前にサウナタイムを頂き、ライドオン。
会社の顧問と一緒だったので、高級ホテルをご指定、オークラか、リージェントか、ハイアットあたりから選択。
サウナがあるので、リージェントホテルに決定! かなり高級ホテルです。部屋広!普段サウナ入りたさに、
カプセルに泊まる事もある自分には、ギャップがありすぎて、困惑。
地下3階に「健身倶楽部」と書かれた、ジム&スパが無料で利用出来ます。受付を済ませ、ジムを素通り、スパへ
台湾は水着着用の所が多いですが、ここは、水着不要です。
サクッとシャワーし、内湯に入ります。ふ、深い! っていうか、風呂が高いところにあって、2段階段を上って、ふちを登って、やっと湯舟って感じ。
内湯を取り囲むように、水風呂(常温)と、11.4℃の冷泉があり、風呂もしっかり楽しめます。
内湯⇒冷泉水風呂からのでっかいバスタオルと、小タオルを持ってライドオンです。
タオルは使い放題で、若いスタッフの男の子が、王様に渡すように、献上してくれました。笑
アッツ!タオルを引いても熱い位。時間帯によって違いますが、人の出入りが無い時間帯だと、110℃位まで上がってました。
初回の時は96℃位でしたが、上段はかなりの発汗。時計が無く、体内時計で6~8分位+冷泉水風呂×3セット
以前韓国で、あかすりに行った時も思ったけど、アジアのサウナ・水風呂は熱・冷だな~
また、サ室では、中国語がかなり飛び交っており、うるさいけど何言ってんだかわからないので、逆に気にならず、瞑想出来る。
念願の自分のサ活にグローバル化が出来て満足満足。

続きを読む
33
登録者: yuppopo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設