対象:男女

若松湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
24

taros

2023.08.30

2回目の訪問

サウナ 12分x4
水風呂 2分x3、1分x1
休憩 2分x4

2回目の若松湯です。今日は前回よりら少し遅く行ったので、混雑もなくスムーズでした。サウナ室も混雑なく、最初の1セット目は1人でボイラーも始動しており熱々で汗が大量に出ました。水風呂も冷たく深いので、とてもら気持ち良かったです。少し遅めの時間だと、浴内もゆったりしており、のんびりと過ごす事ができました。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
14

taros

2023.08.23

1回目の訪問

サウナ 12分x4
水風呂 1分x4
休憩 2分x1

初の若松湯です。少し早めに行ったので、それ程、混雑はしておらずサウナ室もゆったりでした。室温は98℃~100℃で、入ると正面側と手前側に座れるようになっており、定員6人(各3人)位でしょうか。正面側にテレビがあって、手前側に座れば見ることは出来ます。又、正面側は少し座面が高く、私は普通に座ると足が辛うじて着く感じでした。右奥にボイラーがあり、湿度とのバランスが良いので、じわじわ汗をかけますね。

水風呂は出て直ぐ右側にあるのですが、深さも十分、2人は余裕で入れます。向かって右壁の少し高い所から水が落ちてくるようになっており、温度は17℃前後でしょう。外気浴はありませんが、浴槽の縁で座っている人もいました。

ドライヤーも無料ですし、とても心地良かったです。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
13

ふんどしヒロシ

2023.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまし

2023.08.01

1回目の訪問

久しぶりの投稿。
夏休みということで京都まで旅行のついでに時間を作ってホテル近くの銭湯へ訪問。
多くの人が想像する通りの銭湯サウナ。
サ室は100度。
水風呂は18度くらいかな?
テレビを見ながらじっくり蒸され、程よい水風呂にのんびり浸かって2セット。

関東近郊のサウナは何処も人が多く辟易して敬遠気味なので人がほとんどいないサウナを満喫できたのは非常に有難かった。
古き良き銭湯サウナはこうでなくては。

続きを読む
11

RT♨️🥩🍺🙆

2023.07.23

1回目の訪問

二条城の西側すぐに位置する若松湯さんへ。

1200年程むかしの平安の時代に当時の天皇陛下に供する水を汲む御井戸があった場所辺りに佇む昔ながらの京銭湯です。

サウナ室は5人~6人でいっぱいになり、テレビが見える席は2人分くらいでしょうか。
譲り合いが必要です。
サウナマットはたくさん用意がありますので不要です。

水風呂は井戸水でしょうか、少し硬めのさらっとした素晴らしい水風呂です。
もしかするとこの水をそのむかし天皇陛下が使っていたかも知れないと水風呂に入りながら考えるとエモーショナルな気持ちに浸ります。

ややぬるめの水風呂は暑い夏の日は何分でも入っていられますので逆にいいかも♪

共用スペースで生ビールが頂けます!
ご馳走さまでした。

続きを読む
136

はいの

2023.06.11

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ラーメンムギュ Vol. 1 本店

オニバラ白に味玉トッピング

円町駅近くの「ラーメンムギュ」でオニバラ白に味玉トッピング!

続きを読む
20

すけこー

2023.06.06

1回目の訪問

すけこーととのい記録 No.68
「若松湯」

サウナ:7分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2


30代初サウナ。
水風呂にある脳天直撃の滝に初挑戦。
控えめに言って最高でした。
今までひよってた自分が恥ずかしい。
今日のサドリはキリンレモン。
美味しいが、味がちと物足りん感じ。

続きを読む
6

はいの

2023.03.06

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新規銭湯開拓。
本日は西ノ京にある「若松湯」さんへ♨️
こじんまりした中にもサウナから薬湯まで一通りの設備が揃ってる良い銭湯でした♪
生ビールが飲める待合スペースも有り🍻

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
24

たつ兄

2022.12.29

4回目の訪問

21時前到着。8ヶ月ぶりの訪問。

0歳の頃から来ていて50年。銭湯ではここが付き合いが一番古い。

遠赤サウナの温度はマイルドでゆっくりテレビを見ながら入れるのがいい。

3セット入って終了。

帰り際、御前通側の看板を見たらネオン風呂の表示が残ってたのを見つけた。改装前にあった風呂で水中にランプが仕込んであって、緑や赤の発色に変わる仕様になっていたのを思い出した。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
18

うめだJAPAN

2022.12.13

1回目の訪問

94施設目

続きを読む
14

okapon

2022.12.11

1回目の訪問

新規開拓。ぶらぶらお散歩しながら銭湯探し。ありました、若松湯。ちょうど暖簾をかけているところでラッキー☺︎脱衣場は、昔ながらの銭湯といった感じ。壁に貼ってあるミネラル温泉の説明書が昭和感マシマシです。主に風呂はセンターに配列されてます。入口から、バイブラバス、ジェットバス、電気風呂。入ってすぐ右がクスリ風呂、サウナは一番奥にあり、サウナ入口横に水風呂、サウナ側面に深風呂。一通り楽しみましたが、いいお湯でした♪サウナは96度で入りやすい。座面一段がサ室内両側面に。手前は低め。奥(テレビ見られない側)は、少し高めです。サウナマットもあるので、初めての方でも入りやすいと思います。

続きを読む
10

モスラマン

2022.10.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たつ兄

2022.04.30

3回目の訪問

世界ふしぎ発見をサウナの中で見ようと思い21時前に到着。

リモコンが置いてあってテレビのチャンネルを選べるのがいい。サウナは終始貸切でサウナもテレビも集中できた。

温度計は96℃ながら体感はそれ以上。汗の出もいい。全くぬるさはなかった。

水風呂は柔らかく心地良い。子供の頃から慣れ親しんだ水質なんでしっくりくる。聖地と言われるサウナの水風呂と比べても遜色はない。

浴室はガラガラなんでタイルに座って浴槽にもたれて休憩。

他のお客さんは滞在中、男湯側は4人いただけで経営が大丈夫か心配になる。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
45

dai

2022.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たつ兄

2021.12.31

2回目の訪問

歩いてサウナ

今年最後のお風呂屋さん。

お昼にもサウナに入ったけど、年越しそばを食べて、雪が降るなか再訪。

サウナ室のテレビで鬼タイジをやってたけど、紅白の方が良かった。帰り際に脱衣場のリモコンに気が付いたけど、時すでに遅し。

水風呂がだいぶ冷たくなってきてる。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
27

愛理

2021.10.18

1回目の訪問

新規開拓!
行きたかったサウナが思ったより遠くて、途中で目についた若松湯さんへ。

レトロな普通の銭湯、って感じ。
人は少ない!
洗い場のシャワーがちょっと独特で水の出し方に手間取りました。
レバーを真ん中にするとバジャーって出る。(行ったらわかります)

サウナは90度、ボチボチ。足元には謎の段が置いてある。足置きやすくてイイね。
テレビあり。時計もあり。
水風呂はおおよそ17度くらい、ボチボチ。
とりあえず10分×3セット

おもしろいのは、何故か薬湯にバイブラがある事。
水風呂にはつけんかったんや…なんで…?
なんて思いながら薬湯に浸かる。

コンパクトな割にはお風呂の種類多くてよかった。

あと女性には嬉しいドライヤー無料
地味に3分で20円かかる所がほとんどだから嬉しかった〜

さて、出よう。って時に
男湯の方から爆音で歌ううるっさい若者二人の声が…
はあ、、整ってんのに、、、うるせっ。。と少しイライラ…
あまりにもうるさすぎて、お風呂出た後でも脱衣所にも声が響いていたので耐えきれず番頭さんに、男湯の若者がうるさすぎるー!とチクる。
注意してもらって少しは静かに。
後から話をすると見たことない若者達だったそうで、迷惑かけてすまんねと、番頭のじいちゃん…
こちらこそなんかすみません…マナー悪い若者達がいなくなるといいですねと。

うるさい若者事件さえなければ完璧でした
また伺います。

皆様も良きサ活を〜!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
11

たつ兄

2021.09.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

40年前にサウナデビューした銭湯。思い出深い。

家から一番近い銭湯が水曜定休だったので、小さい頃、水曜はここに来るのが恒例になっていた。

久しぶりの訪問。

今のサウナ室は2代目で平成一桁の頃に改装されて今に至る。以前は入口すぐの薬用風呂のあったところにあって3名しか入れなかった。今は両サイド1段で6〜7人は入れるが、コロナ禍で最大5人に制限中。

サウナ室は遠赤外線ストーブで100℃弱をキープ。水風呂は地下水掛け流しの18℃くらい。水質がいいので心地よい。

椅子はないが浴槽の縁に腰掛けて休憩。風呂椅子に座って休憩してもよい。

お風呂は熱いが水が柔らかいためチクチクすることはない。肌にやさしい。温冷交代浴も心地良かった。

22時前の入店だったせいか、客の入替えはあるものの、最大でも3人。丸ごと1人で貸切の瞬間もあって、ゆっくりできた。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
24

K.Been15

2021.08.09

1回目の訪問

京都市中京区、西ノ京左馬町の若松湯は、
同じく西ノ京にある花の湯から徒歩にして
5分もかからないところにあります。

隣り合う2軒の特徴は対照的なもので、
電気ストーブの熱々サウナとゆったり優しい
水風呂の花の湯に対し、若松湯では熱さが
控え目のガスヒーター式サウナと推定18度の
スッキリ冷たい水風呂の組み合わせと
なります。
浴槽の温度が少し高めなので、温冷交互浴を
される方にもお薦めです。

続きを読む
25

TNT

2021.03.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホザンナ

2021.03.21

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ホザンナ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設