時間で男女入れ替え。女性は午後3時から。
フロントで日帰り入浴初めてだと話すとフロントクラークのお姉さん、9Fのスカイスパまで案内してくださいました。
浴室にはカギが掛けられておりフロントで渡された暗証番号で開けるのだが、わかりにくいということでお姉さん親切に開けてくださいました。(フロントで渡された紙をよく見ればちゃんと開きます。)
2時間いましたが、ずっと一人でした。
風呂は内湯1、露天2。3つあるから風呂→サウナ→水風呂→外気浴の3セットにしようと思う。
まず内湯であったまってからサウナに向かう。湿度低めのカラカラで2段ある上段は息を吸うと鼻の中が痛くなる。なのでタオルで鼻を覆った。5分で汗が出始める。10分で出て水風呂。深くて快適な温度。ササッと入って外気浴。
リクライニングシートに横になると真正面に富士山。吉田で富士山が見られるとは思っていなかったけどさすがスカイスパ。富士山の西側には連なる山並み。反対側は伊豆半島に海。お天気が良くてよかった。
予定通り3つのお風呂とサウナ3セットを堪能。快適な2時間だった。
女
-
90℃
男
-
98℃
-
17℃
結論から言うと最高。
いつも利用している施設が臨時休業。どうしてもサウナに入りたくてサウナイキタイで最寄りの施設を検索したらホテルの日帰り入浴がヒット。その名も地上9階のスカイスパ。横浜の有名店を彷彿とさせる名前にときめきつつも、サ活も1つだし、どんなもんかと思っていましたが…
まず、浴場が空いている。経営的にはどうかと思うのだけど、2時間滞在した間他に訪れたのが1名。しかもサウナ使用なし。ひとりじめ最高!!
BGMやテレビ無しのカラカラ98度サウナでは、12分計の音だけが聞こえる静寂。サウナーにとって孤独を楽しめる時間は何にも変えがたい。
内風呂1、露天湯2、水風呂は内湯に小さいながらも深めでよく冷えたものが1。露天には編み込み式のぜいたくなリクライニングベッドが2つ。正直今の時期は風が吹くと寒かったけれど、すぐそばに熱めの湯船があり、妙に複雑な圧がかかるおもしろ仕様で楽しい。ガウン持ち込んだらちょうど良いかも?
浴室手前に大きな氷の出る製氷機と自販機がセットであるのも面白かった。これで800円は安い。通ってしまいそう。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/7811_20200202_000541_akm9BCP0wJ_large.jpg)
男
-
98℃
-
18℃
- 2020.01.24 01:06 二郎
- 2020.01.28 12:15 凡野 助三郎
- 2020.03.05 18:52 なぎさ
- 2020.03.05 18:55 なぎさ
- 2020.03.05 19:35 なぎさ
- 2020.05.04 21:38 ひですん
- 2020.05.06 16:00 ひですん
- 2020.05.06 19:03 ひですん
- 2020.05.28 20:56 幻鏡 洋士
- 2022.05.15 07:50 ひですん
- 2022.05.21 23:21 ひですん
- 2023.03.09 13:11 ぽんちゃん
- 2023.04.03 20:37 キューゲル
- 2023.04.04 15:19 キューゲル
- 2023.07.03 22:19 とら
- 2023.07.04 07:32 とら
- 2023.08.22 06:57 とら