男
- 96℃
- 18℃
いつも日曜こそ無性に訪れたくなる岩本湯へ。
※8月16日のレビュー
7~8月は日曜定休との事で
日・月・火曜とモヤモヤしながら過ごし…😑
やっとのおもいで火曜夜に訪問。
今日はあいにくの雨。
死ぬほど雨が嫌いだけど、雨の中向かえるのも徒歩圏内の大きなメリット😊
ここはやっぱりなんか落ち着くんよね😳
女将さんと常連さんの何気ない会話とか。
ウェルビーとかだと服を脱ぐ時も速攻で脱いで
すぐさま浴室に向かうけど、ここでは違う。
前と同じ脱衣BOXを使い、なんとなくまったり脱ぐ。
急ぐ必要が無い。
浴室のスライドドアの閉まりが悪く、
しっかりと且つ優しく閉めないと
ちゃんと閉まらない所もなんか良い。笑
サウナも入りに来たけど、
今日という日は、湯船がメイン。
岐阜が誇る名施設にある寝湯を彷彿とさせるような
優しさとまったり感を感じることが出来る特等席を見つけた😳
サウナもほどよく、水風呂は優しく冷やしてくれる。
3セット集中。
最後に特等席でまったり。。😌
ラストの客になってしまったが
最後の「おやすみなさい」がしみる。
ふわふわキマりながら、10分掛からず帰宅。
ヤバイ。これ最高だわ!😳
通常、施設から駅くらいの距離に自宅がある幸せ!!
また行きます。
歩いた距離 1km
男
- 90℃
- 16℃
まだ、
ゆっポくんのマスクケースが残っていたな〜。
常連さんは年齢層高めなので、
ちょっと可愛すぎるのかしら。
今日はいつもよりも静かなお風呂だったので、
ゆったりのんびり。
サウナものんびり。
水風呂ものんびり。
お風呂上がりには、
ずっと気になっていた信州のトマトジュースを😊
無塩が良いなと思ったけど、
サウナ上がりには、
有塩がちょうど良いのかと気づくのであった😆
気持ちよくお風呂とサウナを堪能して、
無敵感Maxの帰り道、
土砂降りにあってしまったけど、
それもまた面白いと思えるのだから、
銭湯帰りはいいものだな〜。
今日も幸せ時間をありがとうございました〜♨️
歩いた距離 0.5km
女
- 88℃
今日は、
マスクケース(昨日届いたみたい)を、
いただいちゃいました。
全国公衆浴場組合連合会さんからのものなので、
各地の銭湯さんで、
配布されているのだろうなあ。
コロナ禍や物価の高騰など、
いろいろと大変なこともある中、
ありがたいことです。
かわいいマスコットなので、
番台の女将さんと、
かわいいねー!とお話してから、
入浴です。
サウナ室でご一緒になった方から、
「気持ちいいねー」と
声をかけられ、
「ほんとうにー、イッヒッヒ」と
魔女?悪い魔女?
みたいな返しをしてしまった自分が、
ただただバカで、
情けない😅
相変わらず、
まともに大人の挨拶できない😂
イッヒッヒだけは、やめよう😭
サウナは7分ほどを3セット。
イッヒッヒ😂😆
今日も気持ちのいいお風呂とサウナとマスクケース、ありがとうございました💕
歩いた距離 0.5km
女
- 90℃
女
- 88℃
はじめましてです
トップクラスの優しい空間でした♨️
お風呂は柔らかいお湯でいつまでも入ってられる感じ。
サ室はストーブのオン・オフがあり、オン時は88度でしたが、こじんまりしたサ室に大型なストーブで88度に駆け上がっていく感じは温度以上のものを感じました。
オフ時は81度にだんだん落ちていきます
暑いんだけど、す~っと抜けて行く感じは初めてかも
そして水風呂
正直ヌルいと感じましたが、井戸水と書いてある蛇口が❗
ひねってみると、特上の柔らかいキンキン井戸水が😆
ヌル目の水風呂に注がれる井戸水
ずっと入ってられ、気づいたらフワ〜っ🎉
最近1ととのえたかも
また伺います♨️
駐車場が狭いので、満車のときは近くのコインパーキングがいいかと。
今回2時間未満で200円でした。
男
- 88℃
- 16℃
初の岩本湯さん😳
家から一番近い銭湯で
イキたいと思う時は必ず定休日 or 臨時休業で
振られ続けたけど、やっと行けた!🤣
※8月6日のレビュー
外観からは想像出来なかったけど
入り口のドアを開けた時から、良い気(空気)が流れてた😊
昔ながらの銭湯で、靴箱も脱衣BOXも良い味出してる!
昔見かけた大きな籠(カゴ)もあって、使わなかったけど使いたくなった。
浴室は、愛知県ではよくある感じ?中央にお風呂がある。
お風呂はアチアチとは言えないけど、ほっこり入れる感じ。
サウナ室が浴室内に無いというのは、他の人のレビューとかで知っていたけど、
そういうことね。不思議な感覚。笑
サ室は定員4人位で大きくは無い。
温度は92~94℃位がMAXかな。
まだ全快では無いからか、部屋が狭いからか
表示温度よりグッとくる。とても心地よい感じ🤤
サ室を出ると、目の前に水風呂♪
17~18℃位?
キンキンでは無く優しい感じ。
蛇口を開放して頭を突っ込むと、なんとも言えずイイ感じ。
セルフMADMAXと名付けよう。笑
休憩場所という休憩場所は無いので
浴槽の縁に座る。
いつも、どこに行っても3セットで切り上げるけど
まったり4セット🤤
途中の1セット、サーモスタッド的なものが働いたのか
サ室が80℃近くまで下がったけど、
なんかそれはそれでまったり入れて良かったな😊
個人的に、銭湯にはあまりサウナハットは持っていかないけど
サウナハット掛けがあったのがビックリ😳
次回は持っていってみよう。
また行きます。
歩いた距離 1km
男
- 94℃
- 17℃
サウナに入る時に「サウナ行ってきます」と
常連さんにご挨拶したら、
「がんばってらっしゃい😊(←😊がポイント💖)」と、
声を掛けてもらいました。
お風呂場に入ると、
「こんにちは〜」
帰る時は、
「さようなら〜」
と、
皆さん、にこやかにご挨拶くださるので、
とっても楽しくなります。
なのに、なぜか爽やか挨拶が出来ない私は、
「こんにち*+&@#%」
「さよう$%&#+*」
のような、ごにゃごにゃとした情けない挨拶...
爽やか挨拶できる人間になりたい😅
そして、
体温以上の気温の時には、
サウナもそれほど入っていられないけれど、
まあまあの気温だと、
その時に比べると長めに入っていられるという、
外気と自分の体の様子が分かってきて、
なかなか面白いものです。
季節ごとの楽しみってありますね。
今日も気持ちのいいお風呂とサウナをありがとうございました♨️
歩いた距離 0.5km