【村井邦夫のおはよう】〜愛が片翼の旅なら〜
双葉湯は臨時休業。
風呂道具持ってきた常連さん自転車はあらぬ方向へ駆けて行った。
こんな事でへし折れる四次元ではないので、南へ歩き出す。
10分近く歩いてたどり着いたのはここ「ニュー浴ハウス ウェルネス」だ。
西成区はテクニカルなので、地元の人以外は行きにくい場所が多い。
ここもチン電乗らないと普通来れない。
その代わり「チン電」見ながらのアフター入浴が楽しめる、多分日本唯一の銭湯ではないのだろうか。
その割に新しい建物の2階に上がりフロント式番台でサウナ代合わせて590円を払い中へ。
かなりコンパクトな銭湯だけれど、何かしらを感じる…
何だろ?
これ?
建築屋なので、どうしても職業柄、建築の
「クセ」
を見る。
その直感が大一でも鶴亀でもナニワでも植田でも小林でもない何かを感じさせるのだ。
(ひょっとして…)
浴室ドアを開けると、目の前に四角柱があり四面にシャワー、水洗が付いている。
こんな事するのあそこしかない。
すぐさま天井の際のツユ受けを見る。
銅板に排水エルボを隠蔽しようとするあの収まり。
タイル…エキセントリックでバブリーな時代を感じるが、このセンスは…
そんな中、身体をしっかり洗い露天風呂があったのでここからスタート。
この露天でも床タイルを多彩に変更するやり方は「クセ」だ。
しかし、予想するこの工務店ならば、ここには唯一弱点がある。
そんな想いの中、サ室に向かった。
〜つづく〜
歩いた距離 1km


男
-
82℃
-
18℃
男
-
50℃,80℃
-
18℃
ボナってきた🌞
サウナ:7分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:タオル付きサウナ代+100円。
17時半から20時ぐらいまで滞在。20時過ぎから混みだす。
洗い場15ぐらい?
浴室入ってすぐの四角い柱に2、サ室前に2シャワーの洗い場ある。
主浴、ジェット、電気、水風呂、半外気(天井の一部空いてる、洗い場2つある)
外気浴は替わり湯でラベンダーカミツレだった。ちょい熱めでいい匂い。
お湯ちょうど良い熱さ。
水風呂冷たい。体感17℃。
軟水で肌触り良い🤤
サ室!
背面と足元もボナ?温度計ないけど体感90℃手前ぐらい。湿度あるからぼとぼと汗出る。
座面に縦長のサウナマット敷かれてて、1人ずつスペース確保されてる。良き!
居合わせた子供連れの親子か浴室にスマホ持ち込み、浴室内でアイス食べさせてたり色々衝撃だった。

女
-
95℃
-
17℃
女
-
95℃
-
17℃
女
-
95℃
-
17℃
男
-
80℃
-
17℃
女
-
95℃
-
17℃
最近西成区に引越したと話すと、
西成区でオススメの銭湯って教えてくださる方が多いので久々に訪問してみた。
乾式サウナは座面1.5段のボナサウナ。
温度計はないですが乳首測定で90℃位。
10分位で乳首が騒めきだす。
これは姫松温泉さんと同じ現象だから恐らく90℃位です笑
暖色の照明が落ち着く明るさで灯っています。
テレビもBGMもないので落ち着く。
10人は入れそうな広さだから、
男湯の方も割とゆっくりできるんじゃないでしょうか?
湿度も程良くて気持ちいい。
私はやっぱりボナが一番好きだなー。
めちゃめちゃ気持ち良くて、
しっかりたっぷり2セットしました。
水風呂こんなに気持ち良かったっけ⁉︎
小さめですが底からの湧き上がりが強めで
バイブラ的な役割を果たしています。
たぶん16-17℃位だけど
水の羽衣ができないのでとても冷たく感じる!
しかも軟水化されているようで、
肌当たりの柔らかさも堪らない…。
激しく沼ってしまいました。
水風呂用の桶がすごく持ちやすい形なのも何気に素敵です。
スチームサウナはよく分からない感じだった。
銀棒はありましたよ…。
外気浴は半露天で可。
薬湯があるので良い香りと共に休憩ができます。
この日はラベンダーとカミツレの湯で、
とても良い香りがしていて癒されました。
座りジェットが足裏とふくらはぎにも来てくれるタイプ。
脚がお疲れの方に非常にオススメです。
隣の電気風呂は押し系の程良い強さ。
ジェットと電気風呂で足腰が回復できますね。
施工店はたぶん大一かな。
レトロでもモダンでもないし、
サッパリでもコッテリでもない
他にはあまりないタイプのデザインかもしれない。
来るたびに新しい発見がありそうな雰囲気です。
段差が多いので要注意(特に出入口付近)。
男
-
50℃,80℃
-
18℃
- 2019.01.31 12:08 ファーストサマーぐりこ∞
- 2019.04.14 18:57 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.08.25 13:10 NYUYOKER
- 2020.01.02 20:42 リピンチ (´д`i)
- 2021.04.14 22:25 なおき
- 2021.04.14 22:28 なおき
- 2021.04.15 05:31 なおき
- 2021.04.15 05:32 なおき
- 2022.10.24 01:08 ひー
- 2024.04.07 16:05 とらこな
- 2024.09.22 10:34 ぽれぽれさん