四次元⇆三次元

2021.11.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

【村井邦夫のおはよう】〜愛が片翼の旅なら〜

双葉湯は臨時休業。
風呂道具持ってきた常連さん自転車はあらぬ方向へ駆けて行った。

こんな事でへし折れる四次元ではないので、南へ歩き出す。

10分近く歩いてたどり着いたのはここ「ニュー浴ハウス ウェルネス」だ。

西成区はテクニカルなので、地元の人以外は行きにくい場所が多い。
ここもチン電乗らないと普通来れない。

その代わり「チン電」見ながらのアフター入浴が楽しめる、多分日本唯一の銭湯ではないのだろうか。

その割に新しい建物の2階に上がりフロント式番台でサウナ代合わせて590円を払い中へ。
かなりコンパクトな銭湯だけれど、何かしらを感じる…

何だろ?
これ?

建築屋なので、どうしても職業柄、建築の
「クセ」
を見る。
その直感が大一でも鶴亀でもナニワでも植田でも小林でもない何かを感じさせるのだ。

(ひょっとして…)

浴室ドアを開けると、目の前に四角柱があり四面にシャワー、水洗が付いている。

こんな事するのあそこしかない。

すぐさま天井の際のツユ受けを見る。
銅板に排水エルボを隠蔽しようとするあの収まり。

タイル…エキセントリックでバブリーな時代を感じるが、このセンスは…

そんな中、身体をしっかり洗い露天風呂があったのでここからスタート。

この露天でも床タイルを多彩に変更するやり方は「クセ」だ。

しかし、予想するこの工務店ならば、ここには唯一弱点がある。

そんな想いの中、サ室に向かった。

〜つづく〜

歩いた距離 1km

四次元⇆三次元さんのニュー浴ハウス ウエルネスのサ活写真
四次元⇆三次元さんのニュー浴ハウス ウエルネスのサ活写真
0
141

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!