男
-
90℃
男
-
92℃
-
29℃
男
-
91.5℃
-
28℃
駅改札2Fからホテル2Fに繋がってる。
でも屋根は無いので、雨の日は辛いな。
今日もしっとり軽く雨が降ってきた。
重いスーツケースをゴリ押ししながらダッシュ💨
メインのバイブラ風呂とシルク風呂と水風呂、
そしてサウナ室の構成。
浴室内にトトノイスペースは無い。
サウナ室入口にトトノイイスが2脚は置かれていたが。。。
サウナ室は2段の詰めれば8人。
2基のストーブで90℃近い温度を維持されてる。
お客さんも少なく、じっくりゆっくり蒸される🐢💨
ここの水風呂は、ぬる湯?と表記されてる。
温度は20-22℃表示。
そうだな、水風呂ではないかも。
水道水そのままなのか?少し温度上げてるのかは分からないが、
この温度で水風呂ではないと言われるのは
かえって潔いかも。
ぬるゆならじっくり浸かろう~
5分くらい。
おやおや?
何だか整ってきたぞ?
即座に横のトトノイイスに座って、トトノイゾーンを満喫する。
熱いサウナにシングル水風呂もいいが、
マイルドに蒸されて、ぬるゆでも良いな~
女
-
88℃
-
23℃
男
-
89℃
-
19.8℃
本日、朝からつくばで仕事だったので昨日の夕方に前乗りでチェックイン。前回は7月だったので約半年ぶりですね。
15時に始まってすぐの最上階の大浴場サウナへ。2,3人の先客がいらっしゃいました。新しいし掃除も行き届いていてとてもキレイ。素晴らしい。
水風呂の温度計を見て驚愕。
チラーが無くて25℃以上当たり前の常温水風呂のはずが、10.6℃!?
誤作動かと触ってみると、冷たい!
もう何も言うことありません。流山に素晴らしいサウナホテル爆誕です。
90℃のドライなサ室でしっかり熱してからキンキン水風呂で、1セット目からもうふわふわでした。
ただしセットを重ねるうちあることに気づく。10.9℃、11.1℃、11.4℃...みたいな感じでジワジワ温度が上がっていくのです。出る時には12℃に。
そして今朝の朝ウナ。水風呂は16.9℃でした。う~~~む。
フロントで聞いてわかったことは、水風呂の設備自体は昨年から変わってないが、頻繁に水は入れ替えているとのこと。
ここから想像ですが、やっぱりここの水風呂はチラー無くて循環のみ。
季節的なもので、冬場なら入れ替え直後は冷たくて、じわじわ温度が上昇するということなのでは...
とはいえ、朝食もうまいし、これだけ整って7000円ちょいで泊まれるので良いホテルには変わりないですね!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:39955f4f-0b22-4666-a08d-d5150ada8395/post-image-5329-5834-1641892871-5EodwBqK-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:39955f4f-0b22-4666-a08d-d5150ada8395/post-food-image-5329-5834-1641892871-5pTxGz1p-800-600.jpg)
男
-
16℃