2023.07.02 登録
[ 群馬県 ]
8月16日、家族で1泊止まりました!
屋上の露天風呂とサウナが気になったので大浴場に行きました。
客室のカードキーで開錠するとドアが開き入れるようになっています。脱衣所とても綺麗です。
水道にはフェイスケアローション、フェイスケアミルク、スカルプケアローション、スタイリングミルクワックス、綿棒がありました。
ドライヤーはパナソニック製のものです。
また、ウォータースタンドのウォーターサーバーがありキンキンに冷えたお水が頂けました👍🏻
さっそく大浴場内に入る。入ってすぐにかけ湯があります。
シャワーは一人ひとり区切りがあり良いです。
夏限定でクールシャンプーがありました。通常のもあるので安心です。
内風呂はラジウムイオン鉱石温泉があり木の小さなだるまが浮いています。いい香りがしました✨
奥には高温サウナとホットルーム、水風呂がまとめてありました。
最初体を温める感じでホットルームに入りましたー。
こちらは61度でした。ぽかぽかしました!
ホットルームはオルゴールの音楽が流れており、目の前はガラス張りになっているので高崎市内の景色が一望できます。
景色を見ながらのサウナって珍しいですよね!!
これはおすすめポイントです。
そして高温サウナも入りました。
セルフロウリュが付いているとのことです。楽しみ!
あつい!温度は90度前後でしたが凄く暑く感じました。
そして運良くセルフロウリュが始まりました。
体の芯から温まれました。
こちらは大型のテレビが付いています。
出て、水風呂横にあるシャワーで流しまして水風呂に入る。
中にもいすはありましたがせっかくなので屋上も行ってみます。
屋上の露天風呂は階段を登っていきます。
ベンチがあり外気浴も出来ます。
露天風呂はジャグジー付き。ライトで光っていて贅沢です。
また、目の前の景色もすごい。
ホットルームから見る景色とまた違った楽しみが出来、開放感があります。
階段をおりホットルームと高温サウナからの水風呂の流れをもう一度やり、最後は内風呂のラジウムイオン鉱石温泉で終わりです!
シャワーを浴び出たらもう1つ行かなくてなならないところがあります。
SKYSPAを出てエレベーターに向かう道沿いにラウンジスペースがあり氷の入ったお水、そしてお風呂上がりにぴったりのアイスキャンデーを頂くことが出来ます。
こちらのお宿サービスが多くて嬉しいです!
アイスキャンデーは4種類ありました。
凄く美味しかったです。
また、泊まったお部屋にも客室露天風呂がありそっちも良かったです!
日頃の疲れが消えました笑
めっちゃ長くなってしまったのですが最後に簡単にまとめると最高のホテルです!皆さんも是非行って下さい!
[ 茨城県 ]
久しぶりのサ活。
茨城県は県央地域、城里町にあるホロルの湯に訪問。
こちらの施設は水戸よりの城里に位置しています!
週替わりで和風と洋風風呂で変わりますが今回は洋風風呂。
昔訪問した時も洋風でしたね。何かの運命ですね笑
サウナは広々としており平日でしたが地域の方など沢山のお客さんがいました。
水風呂は小さめ。段差にもなっているので水風呂が苦手な人でも入りやすいです。
その他、露天風呂や薬湯もあり満喫できました。
お風呂上がりに脱衣場にあった自販機をチェック。
温泉では当たり前だった瓶牛乳がなくなってしまうらしいです。偶然、瓶のおいしい牛乳が1本だけありました。
パックでは沢山売っていたので悲しくなります。
あとカルパワーというのも飲んでみました!
瓶牛乳が1本だけあったのも運命でしょうか✨️
瓶での一杯を飲み納めできて良かったです笑
なお、平日の夜は2階にあるレストランはやっていないので注意が必要です。
久しぶりのサウナも温泉も最高でした。また来ます👍🏻
[ 茨城県 ]
ゴールデンウィークに訪問。
やはり混んでました。
岩盤浴は満室と言われたため温泉でゆっくりしました!
サウナは露天風呂側にあります♨️
水風呂は小さめ。1人用です。
パンダ銭湯といる本とのコラボをやっていて笹の湯がありました。匂いがとてもいい匂いでしたね🐼
お風呂上がりは牛乳を頂きました!
館内も綺麗でおすすめです。また来ます!
[ 茨城県 ]
水戸市、茨城県庁の近くにあるスーパー銭湯 やまの湯。
2階に上がり受付を済ませます。
券売機にて買いますがLINEを登録すると500円で入浴出来るとのことなので登録しました!ポイントカードもLINEになったようです✨
温泉は施設内に入って階段を降り1階に行きます。
日替わりの為、今回は洋風風呂でした。
入ってすぐに女子プロレス団体マリーゴールド水戸大会のポスターが貼ってありました。プロレス好きなので嬉しかったです🤼♀️
入ってすぐに種類豊富の浴槽がありました。露天風呂はジャグジー。寒い日だったので温まりました!
サウナは2種類。塩サウナもありました。
お風呂上がりは自販機で購入したロコケアとセブンティーンアイスを頂きました🍦
古くからある施設ですが、とても綺麗で居心地が良かったです。また来ます♨️
[ 茨城県 ]
常陸大宮市長倉、高台にある温浴施設。
男湯は三王の湯でした。
お風呂は、源泉風呂、薬湯、全身浴、圧注浴と露天風呂と種類多めです!
そして、小さめのサウナと水風呂。
源泉風呂は2カ所あり、館内図には昔寝湯、打たせ湯があったと書いてありました。
泉質はナトリウム硫酸塩泉。鉄分を多く含む天然温泉らしいです。
露天風呂は広々としており、雪が降っていたので雪見風呂、屋根が小さかったので雪かかり風呂!?となってました笑
しっかり温まりました!
サウナ室は脱衣所入口よりすぐありとても小さめでした。レストランで食事する前に入った時は、地元のおじいさんたちが多く入っており、丁度雪が降っていたのでおじさま方の昔のエピソードを聞いてました。
「俺らが子供の時はアイスなんか無かったから降ってきたのを食べてたんだよ」と5人ぐらいの方が笑っていました🤣
地域の方の溜まり場になっていてとても良い場所になってましたね!
賑やかでしたが落ち着いたBGMが流れていました。
砂時計もあり、温度は97度。
水風呂も小さめですがよく冷えていて、いすも外、中両方あり、しっかりととのいました。
レストランもどの料理も美味しく直売所やゲームコーナーなどもありとても充実した施設でした。
地元から愛されている素敵な施設でした。
[ 福島県 ]
福島県福島市にある奥飯坂穴原温泉。
本日のお宿は匠のこころ 吉川屋に来ました。
夕食を食べたあと、8時から貸切風呂の予約をしていたので行きました。
紅雲閣2階に女神の貸切風呂 湯野〜YUNO〜が有ります。
脱衣所はコンパクト。バリアフリートイレもありました。
アメニティも豊富です。
湯船は内風呂1つ、露天風呂1つ。内風呂は手すりも付いていて安心です!
露天風呂から見える景色も綺麗でした。
大浴場にサウナもあるので行きました。
サウナは夜のみで、朝と夜で温泉は変わります。
9月15日(夜)は男湯は弁天の湯でした。
広い内風呂をメインに檜風呂、露天風呂 かもしかの湯があります。
時間が遅めだったので人も少なめでした〜
サウナは92度。マットは6枚有りました。
木のぬくもりが感じられるサウナです。
9月16日(朝)日替わりなので男湯は藤太の湯になりました。
どの温泉も天然温泉 穴原温泉の湯で泉質は弱アルカリ性単純泉です。
露天風呂 さるあみの湯は周りは川や森など自然に囲まれていました。
内風呂は1つで16mの長さもある湯船だそうです。
正面玄関近くには足湯 女神の休足がありました。
足湯も天然温泉で、お宿の歴史を見守っていた湯神様が鎮座しておりました。
料理も美味しく、温泉も広々としていて良かったです✌是非行ってみて〜
[ 茨城県 ]
初めて 美和温泉ささの湯に訪問しました!
夜はとてもお得で400円でした。
ラストオーダーがもうすぐだったので、お食事処 天の川でラーメンセットを食べました。麺はごぜんやまらーめんを使用しているそうです。カレーも少し辛めで美味しかったです。
次に、楽しみにしていた温泉へ
日替わりで本日は男湯はひこ星でした。
脱衣所は広々としていて、ドライヤーはテスコムとパナソニック製の物でした。
シャワーはマイクロナノバブルシャワーで5種類のモードが有りました。
嬉しいです✌
内風呂はゲルマニウム温浴や立ち式流水浴など少し狭めですが、種類豊富で楽しめます。
外には露天風呂がありました。
目の前には竹藪と緒川が流れており景色もいいです。
サウナは小さめですが101度。とても熱いです。
小さくJ-POPが流れていました。
水風呂は無く、サウナ入口にシャワーがありました。
外気浴は有りませんが浴室内にイスはありました。
渓流の景色がとても綺麗でサウナもお風呂も満足出来ました。
[ 茨城県 ]
ほんとにここに健康ランドがあるのか?ずっと疑問に思っていました。
初来店です!名前が変更されて現在は、四季健幸館 浅美運輸Spa(小美玉市四季健康館)と言うそうです。
左奥にある受付で名前、性別、人数、住所(詳しい住所は書かなくても良い)を記入し料金を払います。スタンプカードも作ってくれました。
市内の方はとても安いです。値段は市外なので630円でした。
ずっと真っ直ぐに進むと健康風呂の文字が!!
時間は20時まで入れるようです。
ロッカーは100円返却タイプ。
ドライヤーも有りました。脱衣所小さめです。
リンスインシャンプーとボディソープは有りました。
露天風呂やジャグジー、打たせ湯などお風呂は7種類ありました。
開放的な露天風呂は広く、虫の声がよく聞こえました。
ドライサウナは91度。サウナ貸し切りでした。
水風呂は水道ホース付きです。
外気浴の椅子も4つ有りました。
皆さん、常連の方らしく、おじちゃんと色々お話しました✌
地域の方に愛されて、とてもいい施設でした!
[ 茨城県 ]
初めて水戸市下入野健康増進センターに来ました!
入ってすぐに券売機と受付カウンターがあります。
今回はトレーニング室と温浴施設のセットにしました。
まず、荷物を脱衣所のロッカーに入れて、トレーニング室に行きました。
トレーニング室はICカードを登録してから入れます。
明るく開放的な室内で、沢山のマシンがありました。
温浴施設は浴室が1つ、水風呂が1つ、露天風呂が1つありました。
トレーニング室を利用の方はシャワーは使えるようですが、サウナもあるとの事なのでセットにしました。
サウナは90度ぐらい。広めのサウナ室です。
水風呂は深めでした。
ととのいイスも沢山ありました。
お風呂もジムもとても綺麗で、気に入った施設です✌️
また行こうと思います。
[ 福島県 ]
日本にあるハワイへ行ってきました✨
館内はとても広くてサウナがあるのはスプリングタウン、温泉大浴場パレス、スパガーデンパレオ、江戸情話与市の4施設です!
スプリングタウンはプールと室内温泉浴槽があります。
温度もぬるめで小さな子供が多かったです。
円形の建物の上階にはミストサウナがあります。
下階にはジャグジーがあり隠れ家みたいになっていて空洞のような雰囲気でした!
オンドル式温浴もあり体がじんわりと温まってきました。
温泉大浴場パレスはスーパー銭湯のような施設で、沢山の種類の湯船に入れます。
広いみかげ風呂は温度が高くあつかったです。ヒノキ風呂はおじいちゃんがおしゃべりしてました。昔からありそうな浴槽でリラックスできます。
サウナは高温と中温があり今回は高温しか入ってません🙇
スパガーデンパレオは水着で入る屋外温泉ガーデンです。
ゾーンが4つぐらいに分かれており、グリーンゾーンは植物の中を歩行浴できます。
レッドゾーンは噴水があったり流れたり遊びながら楽しめます!
ブルーゾーンは寝湯やジャグジー、ボディマッサージなど多彩なスパアイテムがあります。
イエローゾーンは家族同士で楽しめそうな湯船がたくさんあります(*^^)v
パレオ中心にドーム型サウナがあり木の香りが漂うサウナです。
コールドバス(水風呂)もあります。
お姉さん集団も長くコールドバスに入っていて凄いな〜と思いました😎
水着で入るサウナはお子さんが多めなので静かに入りたい方は温泉大浴場パレスに行ったほうが良いと思います。
江戸情話与市は江戸の雰囲気をモチーフにしている世界最大級の露天風呂ということです。
薬草蒸し風呂があります。
温度は高くないですがずっと入っているとあつくなります。
施設前には縁日風の屋台や駄菓子が売っていて楽しいです。
水風呂はないですがかけ水などもありました。
施設は広くて1日中楽しめます!子供たちからも元気をもらえます💪
是非行ってみて下さい。
[ 千葉県 ]
今年初めてのサ活投稿。
本日の宿はホテルルミエールグランデ 流山おおたかの森です。
チェックインをして大浴場に行きました。
タオルは客室の物を持っていきます。
サウナ室はコンパクトなサイズ。91度でした。
10分×2セット ととのいスペースもありました。
ビート板はありません。
水風呂は26度でぬる湯って感じです。
その他シルクバスとブロアバスがありました。
ロッカーも多く、丁度いいサイズの大浴場で良かったです。
[ 茨城県 ]
サ活納めという事で2023年12月31日。
今年OPENしたSPA&ごはんゆるうむに2回目の訪問。
とても混んでいました。
もうすぐ2024年なので早めに帰ろうと思い銭湯60コースにしました。
ゆるうむのLINEを登録すると100円引きになるので登録しました!
やっぱりタワーサウナがとても良いです🙆♀️
中段は寝そベれる広いスペースもあり満足できます。
ソルトサウナではじっくり汗をかくことが出来ました✌️
サウナ→水風呂→外気浴と今年最後に沢山でき良かったです。
ガッシングシャワーは調整中で出来なく残念でした😭
ゆるうむのお気に入りは露天風呂とタワーサウナです⟡.·*.
今年も沢山の温浴施設に出会えてお気に入りサウナスポットも見つけられました。また来年もサ活を楽しみたいです。
[ 茨城県 ]
ついに初ゆるうむ!
平日に来たのですが結構空いてました。
8段タワーサウナも貸し切りで最高でした✨
サウナ室は4つ。
日本最大級ということでとても楽しみにしてました。
・8段タワーサウナ
オートロウリュがあり足が伸ばせる広い席もありました。天井が珍しい感じです。区切りのある場所があったので初心者の方でも安心です。
・ハーブサウナ、ハーブスチームサウナ
今日はラベンダーでした。ハーブサウナの中は焚き火の映像が流れていてリラックスできます。
・塩サウナ
セルフロウリュで好きなタイミングにてロウリュできます。シャワーもありボタンのところに熱くても押しやすい工夫がされていて良かったです。
水風呂は3種類あります。天然地下水の冷水風呂、ぬるめの水風呂と寝れるタイプのも!
お風呂も天然ハーブ湯やジャグジー風呂など🛁
露天風呂エリアにあるガッシングシャワーにハマり最高に整いました。
サウナの前にサンダルがあったり、足用の氷水もあり設備がとてもしっかりしてました👏
次来たときはゆるうむコースにしようかなと思いました。
また行きたいです
[ 茨城県 ]
3回目の訪問です!入浴のみで利用。
南国気分を味わえる内装のお風呂施設です。
夜は結構人が少なく静かです🌙*゚
シルク風呂一人で入れたのめっちゃ嬉しかったです
サウナは狭めですが、好きです。
本日はやさしい水風呂もありました🙆✨
ココプララポイントカードもすぐに貯まります🌴
ゆっくり出来るのでオススメです🚗 𓂃 𓈒𓏸
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。