男
-
84℃
-
19℃
男
-
84℃
男
-
85℃
-
20℃
男
-
85℃
-
20℃
男
-
88℃
-
20℃
女
-
40℃
男
-
86℃
-
20℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット
昼間用事を済ませ記憶が確かならば夕方4時からのバスクリンの投入を目当てで約10年ぶりくらいに訪問
外観は変わってなかったですが当時は食堂や入口では婦人服など売ってた出店もなくなっており静かで広いスペースに🫣
今日は運良くサウナの方が男湯でラッキー♪
サウナは1回だけ入ればといいやと思ってた当時と違い色々キョロキョロ🙂↕️
記憶と答え合わせ
違ってたり思い出したりを楽しむ😅
当時は水風呂あったの?くらいの記憶
改めて入る 気持ちいいな♪
お客さんも少なめだったので自由にマイペース
悪くないな〜310円で満足出来ました☺️
目当てのバスクリンにも入れてサクッと3セット🏃
風呂上がり奥の休憩所🚬へ向かうも衝立で行き止まり!
お爺さんたちの将棋を見ながら一服したかった😓
少し老朽化もありますがまだまだ頑張っていて欲しい♨️
また来ます!今日もありがとうございました☘️
男
-
87℃
-
20℃
男
-
85℃
-
20℃
近場のサウナは制覇したい!
自分がそんなふうに思うなんて、、
サ活投稿が少ない場所はビギナーには向いてない、と思いつつ行ってみました「ゆうゆうプラザ四季彩の湯」
なんといっても310円のビックリプライス!
感想としては脱衣所が臭かったです(笑)鼻が慣れてしまったのか、帰りはそんなに臭くなかったです。慣れとは不思議なものです。
さてサウナは6〜7人くらいが入れる小さなサウナ。扉が開いてもすぐサ室はあったまるのはグッドポイント。テレビは無くて地元のおじいちゃんの会話が数回ありましたが集中して入ることができました。みなさん備え付けのビート板を利用しています。
水風呂はしっかり冷たくて最高でした。休憩スペースが 露天 のところにしかなく この時期は寒かったので 内風呂の浴槽のヘリに座って休憩しました。
#サウナ
84度 マイルド系
#水風呂
温度計があったか忘れましたが、16度前後。しっかり冷たかったです。
#休憩スペース
露天風呂のスペースに3か所くらい石の上に座れるところがありました。
サウナ:12分 × 1、 16分×1
水風呂:90秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
