土橋駅。
サウナは+で100円払う。
基本どこでも広島タオルやバスタオル持参がよろしい。
シャンプー諸々のセットも。
水風呂の水の量が浴槽にたいして少なく感じた。
ちゃんと冷たい。ゆるい水がわいてる程度のバイブラ?あり。
サ室がバスの待合室のような雰囲気。木。
大きなガラス窓があるため閉所苦手な人でも平気。
4人入ればMAXな広さ。
地元のおばちゃま(主)たちの会話を聞いてのんびりほっこり20分くらい。
20分くらい入ってやっと少し汗かいてくるかな、くらいの低温に感じた。
87どくらい。と表記あり。
お風呂が仕切りのある3タイプ、コレはもはや広島銭湯では定番の型なのかな。
うーん!
交互浴のほうがオススメかも。
冬で寒いからかな。
ととのいスポットは特になし。
古いパーマあてるみたいな昭和の機械など骨董品のようにおいてあり、タイル使いのデザインが可愛い銭湯でした。
ドライヤー50円。私は使わなかった。
個人的に一番印象的だったのは、ロッカーの鍵のシルバーの絵柄の鳥。うぐいす?レトロ可愛かった。
※男性のサウナや風呂の感じがとても気になる。女性とはだいぶ違うのかしら。この銭湯はレビューや口コミも多いので。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4999_20200115_080530_tfLxymiXbD_large.jpg)
2回目の訪問。
前回は常連さんがサウナを占領して、かなりイヤな気分で帰ったのでリベンジ。
時間も常連さんが、いくら遅くても4時には来てると話していたので前回より遅めの17時半。
訪問時、靴箱のキーほとんどありで脱衣場のロッカーは10個ほどキーがなかった。
ロッカー1人2つ使いか?
服を脱ぎながら浴室の様子を見ると洗体1人、サウナに人影あるが、人数まで分からない。
私も浴室に入り洗体しているとサウナから2人出てきて、温浴していると1人出てきた。
後から出てきた人、ハンティングワールドみたいなんと不動明王みたいなのと腕には文字がいっぱい書かれてた。
水浴びしてサウナに入ると誰もおらず。
室温は前回より低い気がしたので温度計を見ると90℃を表示していたが、体感的に70℃ぐらい。
10分しても汗がほとんど出ないので、20分近く入っていた。
シャワーを浴びて水風呂、水温は下からの対流があるので体感は18℃ぐらいだが実際は20℃ぐらいか。
休憩は浅い浴槽の縁に座って足を浸けるスタイル。
2セットめの途中、先の刺青の人が入ってきたが5分ほどで退出。
3セットめの途中で、浴室内にも誰もいなくなった。
たぶん10分足らずだったと思うが、女湯貸し切り✨
前回は最悪に運が悪かったのか?
今日もサウナ室温には不完全燃焼だったが、それ以外は大満足。
もう1度訪問して、熱々のサウナに入ってみたい。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4999_20200114_231607_Td90YJ2jbp_large.jpg)
女
-
90℃
-
20℃
鹿児島→広島へ運転し、ライドオン!鹿児島から西宮の実家へ帰省する際の宿泊地に選んだのは広島。サウナマップを見て銭湯近いゲストハウスに宿泊。徒歩3分で行けるのが嬉しい。長距離運転後には必ずサウナに入ると決めているし、出来れば銭湯に入りたい。軒先にある年季入った逆さ海月を見て、こりゃ良い感じだなぁと期待に胸が膨らむ。孤独のグルメの井ノ頭五郎が食事にありつけた時はこんな感情なんだろうな。入口から男湯、女湯と分かれているのも古き良き銭湯という感じ。番台にはおばちゃん。天井部分が繋がっている銭湯ならではの構造のため、女湯からの会話が聞こえて来る(我が娘がはしゃぎまくって知らない人に話しかける声まで聞こえた…笑)浴槽は大きな湯船が一つだけ。バイブラは半身浴みたいに浅めだが、真ん中のバイブラが無い部分は充分深い。年末年始だからか若者も多い。家風呂が普及する前は芋洗い状態だったのかな?と湯に浸かりながら思いにふける。サウナは別料金で100円追加。雛壇一段の4人が座れるスペース。TVもBGMも無く、目の前はガラス張りで浴場にいる人々が景色だし、彼らの会話がBGMだ。90度設定でやや低湿よりか?壁にはノシロ工業呉営業所と書かれたサウナの効能を謳う看板が。ノシロ工業は初めて聞いたな。調べたら広島の地場企業みたいだ。ノシロ製ストーブにはサウナストーンが積み上げられ、エレメントが剥き出し。このストーブから来る熱が悪くない。というか、好きな部類だ。熊本の山都町にある通潤山荘に似てる。4〜5分もしたら充分に発汗できる。水風呂は下から湧き上がるように水を入れてるため、全体が攪拌され体感が低く感じる。多分20度くらいなんだろうけど、しっかりと冷える感覚あり。オーバーフローしてないように一見感じるから、もっとオーバーフローさせたら目にも気持ち良いかも。しかし、ザ・街の銭湯という感じであり、2019年銭湯納めにこういう場所に行けて本当に良かった銭湯だった。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4999_20191229_235457_DQMkXroo7U_large.jpg)
昨日に続き広島銭湯サウナ開拓。
16時に入り、いつものように洗体温浴しサウナ室のドアを開けると満員😵
諦めかけたら代わりましょうと出てくれた人がいて交代。
温度計を見ると90℃になっていたが、体感は80℃弱で湿度高め。
初土橋マダムが「ここ狭いですね」と常連さんに話しかけたら「普段はせいぜい2-3人ですよ」とのこと。
でも初土橋マダムが「私のような者が来たから混むんですね」と遠慮気味に話すのに常連は無視😱
なんかビミョーな雰囲気だったので7-8分入ってシャワーで汗を流して水風呂に。
20℃ぐらいだが循環しているので気持ちいい✨
湯船に腰掛けて休憩後にサウナに入ろうとしたら満員(4人)で諦めて足を浸けていたら初土橋の人が交代してくれ2セット目。
そうしてるうちにサウナを覗きこむ人影があったが、常連2人が「出ないもんねー」って言ってる。
私も入って、せめて3分以上経っていたら交代するけど汗も出てなくて。
その後に別の人が強引に入って来て立ったまま常連と話し始めた。
サウナストーブに近い小柄なマダムが隅っこに寄って「どうぞ」と言うとちょこんと腰かけたけど水滴拭わず入ってるし体を擦る😖
3人のところを4人が座るので、寄ってあげたマダムも居づらそう。
私はLの短い方に1人で座っていたけど居心地悪すぎて5分ほどで退室。
シャワー、水風呂の後は温浴と水風呂の交互浴をして出てきた。
常連3人、誰がヌシという訳ではないけど譲り合いどころか配慮のない様子に幻滅。
最初の常連2人は普段は15時頃に来ているらしいので今日はタイミングが悪かったのだろうが、あの人達のせいで印象がメチャクチャ悪くて、サウナも2セットしかできなかったので不完全燃焼😭
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4999_20191201_212355_23UwvUwm5W_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4999_20191201_212453_cuW1hhNVBV_large.jpg)
女
-
90℃
-
20℃
男
-
80℃
-
19℃
- 2018.10.11 20:11 いちかわ まさなが
- 2018.12.09 20:38 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.10.28 21:20 gg
- 2019.10.28 21:34 gg
- 2019.12.30 00:06 BBQ@転勤族BBQ愛好家