本格的に雪も積もり、ここのとこシャワーだけですましていたので、お腹が冷えてる感。
湯巡り手形をパラパラとめくり、目にとまったのはロッヂたちばな。
まだいったことはなかったな。
ナビ、私を導いてくれ。
距離優先にしたら山の中をぐるぐる行くハメになったが、着いたのは10:30。
ちょうどよかったか。
受付でサウナの利用をきかれたので、もちろんイエス。
自販機でアクエリビタミンを購入。180円。
脱衣所のロッカーは無料。
トイレはウォシュレットではない。
休憩所のトイレはウォシュレットなので用はすましてから。
浴室入って右にカラン。
左はサ室、水風呂、水風呂? 水風呂、カラン、浴槽。
奥に露天風呂。
お風呂イスがふたつ。
サ室は二段。下1~2人、上3~4人。
温度は82~88℃。5分の砂時計。
BGMは湯の流れる音のみ。落ち着く。
10分×3セット。水風呂?は水をはってなかったので、シャワーで汗を流し外へ。
目の前に見上げるような岩壁。いいじゃないか。
晴れているので風も冷たくなくて良い。
湯はほどよい温さ。体温+1~2℃くらいか。
トド寝できるスペースもある。
居心地の良い所でした。
おつかれ山です⎛´・ω・`⎞
おつかれ生です🍺
百名山、2百名山歩いた人が「地元の山が一番いい」
もっと早く気づいてただろうけど、認めたくなかったのかな。
これってサウナにも言えるんよね…
家から一番近くの施設を愛するようにできてるもんよ
ここ?近所近所。
ここだけの話、ホタルの発生時期に来ると露天からホタルが眺められるんだよね〜
みんなは露天ホタルできるとこ、ほかに知ってる?
お料理も美味しく、日帰り回数券も実はある。地味に贔屓してます。
思わずかわいいホタルをサウナ室に連れていきそうになるサイコパスサナティなのでした。
水風呂は相変わらず抜かれてるけど、コレはこれでいいのだ!
水シャワーおいしーーー!!


午後に初訪問。
フロントで「サウナ入りますか?利用されるなら今から温めますので30分経ってから入れます」
貸し切りかとワクワクしながら女性脱衣室に入ると5人ほどのマダムがいて、ここの常連さんはサウナ入らないのかなぁと思いながら浴室へ。
投稿にあったように、1人用水風呂は栓が抜かれて空っぽ。
露天風呂に椅子はないけど座れそうなところはあるなぁとチェックしながら30分待ちサ室へ。
うーん。まだ70度に達してない...
広さは4人入ればいっぱいかな?
じわじわと温まる間に、この半分の広さの家サウナ作れば温まるのに30分かぁ。
などど考える。
3回目でやっと90度近くまで上がり
水シャワーとキーンと冷えた外気浴でしっかりととのいました。
女
-
82℃
- 2019.02.08 19:40 夢
- 2019.02.08 19:41 夢
- 2019.02.08 20:05 夢
- 2019.02.08 22:49 夢
- 2019.02.09 23:22 夢
- 2020.02.16 01:41 サナティ🎀#2607
- 2021.01.30 12:16 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.04.02 17:49 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.04.02 18:46 眠り磨呂(ゴースト中)