男
-
85℃
-
16℃
男
-
88℃
-
16℃
ひとこと:予想外に最高〜!
会社の福利厚生でお得に宿泊。マンボウだけどキャンセル料がかかる時期に入っていたので、どこにも立ち寄らずにホテルにおこもり旅行です。
ここのサウナ、あまり期待していなかったのにめちゃくちゃよかったです!
女風呂にしてはちゃんとした広さのサウナ。2段あるから、詰めたら10人くらい入れるのかな?でも同席したのは多いときで3人。のんびりゆっくり入れました。温度計は82度。ロウリュなしのカラカラ系。12分計もちゃんとあります。
入り口にビート板があるのも、水風呂の隣にシャワーブースがあるのもいい!水風呂はしっかり冷たくて、温度計はないけど体感16-7度くらい。溢れた分を自動で足してくれるようになっているので、ぬるくならないのも素敵。
ひとつだけ…!露天エリアに整いスペースがあったら最高なのに…!
露天のドアを出たところにウッドデッキ?みたいなものはあるのですが、枯れ葉が積もっていて座れる感じではなく。露天風呂のヘリに座って休憩しました。(それでも十分気持ちよかったですが)
夜に露天風呂でぼーっとしていたら、タヌキらしき動物が2匹てててっと横切っていったのが可愛かったです。
季節を変えてまた来てみたいなと思いました。
女
-
82℃
男
-
88℃
-
16℃
男
-
85℃
-
20℃
#サウナ
やや小ぶりのサウナ室が1つ。
サウナマットは敷いておらず、入り口にあるビート板のようなマットを取って使う方式。
温泉地のホテルについているサウナでメインではないため、あまり整った環境ではないように感じました。しかしその分空いておりある程度自由に楽しむことができました。
温度についてはサウナ室内の温度計で90℃前後でした。
#水風呂
サウナ室を出てすぐのところに1つ。
温度計はついていませんでしたが、他のクチコミにもあるように体感17度前後だったかなと思います。
2人で入ったら狭いぐらいのサイズ感ですが、前述の通りあまり利用者がいないのでほぼ貸し切りで使用でき、あまり不便さはありませんでした。ただサウナを出るタイミングが被らないように様子を見た方がいいと思います。
水風呂の桶から掛け湯をすると浴場全体に冷水が渡ってしまうので、そばにあるシャワーブースを使うと二段階冷却にもならず便利でした。
#休憩スペース
これといってスペースはありません。強いて言えば露天風呂の外の段差?か浴槽の端を利用して足湯のように使うかという感じです。ジェットバス付きの寝湯もありましたが、やはり温度が高くあまり休憩スペースには向きませんでした。
男
-
90℃
-
17℃
サ旅2日目。
早起きして浴場開始6:00少し前にIN。
既にチラホラと先客の姿…何時に来たんだ?(笑)
身体を清めて露天で下茹で。
曇り空に太陽が見え隠れしてます。
新緑がまだ昨夜の雨で濡れていてキラキラと光を弾いてます。
ゆっくり温まってサウナへ。
相変わらずソロ。室内には浴場の水音しかしません。
80℃から82℃まで上がり、汗が吹き出します。
白木の熱さにもやや慣れ、恐る恐る背中を凭れさせると大丈夫。
肩甲骨のあたりからジワジワ熱が広がってきます。
万年凝り性の私には有難い(笑)
水風呂は安定の気持ち良さ。
ふたりだときついくらいの大きさを独り占めして堪能。
寝ちゃいそうです(笑)←死ぬぞ
そして縁側外気浴。爽やかな空気、冷たい風。
これまた気持ち良い!ずっといたいけどそうはいかず、次はいつ来れるだろうと名残を惜しみながら後にしました。
お風呂を巡って、水風呂からの水シャワーで終了。
出てからはお高いマッサージチェアでうとうとしながら、満足なサ旅に顔をまたも弛ませたのでした。
お仕事頑張ってまた来ます!
サウナ12分+水風呂2分+外気浴5分×2
女
-
82℃
昨年のリベンジにやってまいりました。
今回はしっかりサウナやってます(笑)
到着後、一息ついて早速サ活へ。
まずはいつも通り身体を清め、内湯で下茹で。
温泉だからかかなり温まります。
いよいよサウナ。8人くらいの定員のこじんまりした広さ。
入ってすぐ左にストーブ。ロウリュウは出来ません。
白木の香りが微かにしてイイ感じ。
しかし外にビート板があるだけでむき出しの木は熱い…。
マイマットに座り足を床に置くと足の裏が痛い。
仕方ないのでビート板を取りに行ってそこに乗せました。
ほとんどひとりだったけど、一回だけ一緒になったオバチャンも困ってた。
タオルマット敷いてくださーい。
温度は82℃。湿度のバランスがいいのか、はたまた先週は所用と寝坊でサ活が出来なかったからか、汗が吹き出すのが速い。
12分頑張って水風呂へGO。溜めっ放しかと思ったら水量で自動に追加されるパターンでした。
水温は温度計が無かったのでわからなかったけど、水も柔らかく気持ち良かったです。
そして外気浴。露天に出たすぐ左に縁側スペース発見。
これがなかなかイイ。
景色は目の前に露天の柵でイマイチだけど、端からは雨に濡れた新緑が見えるし。
何故前回気づかなかったんだろうと考えたら思い出した。
前回はお風呂のゴミ取り網が占領してました(笑)
今回は片付けて綺麗に掃除されてたから問題無く寛げました。
夕方、夜としっかりサ活出来て満足。
夜は上がりの水風呂に浸かりながら、顔が弛んでニコニコしてしまった。
怪しいヒトになりそうだったので顔を締めようと思っても無理。
幸せでますます弛んでしまった。
そんなコトってありません?(笑)
明日は早起きしてまたサ活します。
夕方
サウナ12分+水風呂2分+外気浴5分×2
夜
サウナ12分+水風呂2分+外気浴5分×2
女
-
82℃
- 2018.09.08 17:38 あひ
- 2018.09.08 17:51 あひ
- 2018.09.09 15:01 yukari37z
- 2018.11.13 17:46 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.13 17:49 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.13 17:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.09.26 10:05 あぴっす
- 2020.05.07 22:03 ♥のんさま♥
- 2020.06.27 22:27 Aya
- 2020.11.07 12:30 コニー
- 2020.11.07 12:31 コニー
- 2023.04.14 20:13 キューゲル
- 2025.01.24 21:16 ふうとら
- 2025.01.24 21:19 ふうとら