男
- 96℃
男
- 92℃
サウナ:8分 × 3
水風呂(シャワー):0.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
日間賀島訪問の帰りに伺いました(ハイジのブランコ最高でした)。
サウナ室は、3〜4人が入れるスペースでテレビも無く静かに入れます。温度は人の出入りがなければ適温でしっかり温まります。水風呂は無くシャワーで身体を冷却。外気浴が無いので施設内の椅子でリラックスしました。
近くに良いサウナは無さそうですし、浴室内からの海景色は抜群ですので、昔、水風呂だったのかなぁと思われる、今はお湯が入っている浴槽を水風呂にし、打たせ湯前のスペースにととのい椅子を設ければ、サウナーが集まる様な気がします。
是非是非、ご検討を。
歩いた距離 1km
男
- 96℃
男
- 95℃
男
- 96℃
男
- 92℃
男
- 94℃
男
- 94℃
男
- 98℃
今夜も昨日の話です…
週末の激務を終えサウナにも寄らず22時前に真っ直ぐの帰宅。
酒もほどほどに24時にはベッドにin
明日が楽しみ過ぎてなかなか寝つかれず眠りについたのは午前1時頃…
目覚ましは3時半だが中年サラリーマンは目覚まし前に目が覚める。
その時刻は午前3時…
息子を起こしシャワーを浴び酔い止めを飲み、向かうは知多半島の先端の小佐ボート‼︎
そうです、今日も魚釣り‼︎
今回はアジを大量に釣り、皆さんにお裾分けをするというミッションを自分に課しての釣行でした…
…が、結果惨敗‼︎
微妙な釣果で終わりました。
朝と塩を流すべく今日も「うめ乃湯」へGO
サウナもソコソコに温泉に浸かってすぐにあがりました。
疲れました…
が、美味しくいただけました。
ご馳走様でした🤩🤩🤩
サウナ:6分 × 1
水風呂:無し
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:実は昨日の話です…
日曜の激務を終え珍しくまっすぐ帰宅。
そうです、魚釣りです。
22時に寝て2時半に起き、4時過ぎには豊浜へ。
今日は初めての「小佐ボート」
酔い止め飲んだけど効かず、しっかりとリバースしました。
釣果はカマス10匹、アジが残ったのは10匹ぐらい、その他諸々…
日焼け対策でウィンドブレーカー着てたので大海原では自然のサウナ状態。
でもスッキリするために下船後に「うめ乃湯」へ行ってきました。
食事のついでに行ったことはあったけど、サウナに目覚めてから行くのは初めて。
新鮮でした…
でもやっぱり水風呂は必要ですね‼︎
男
- 96℃
近くの日帰り温泉の件数がとても少ない、もしくは軒並み営業時間外であったため利用することに。
16時頃でしたが、館内は地元の常連さんがちらほらといるだけでかなり空いていました。
肝心のサウナですが、他の方も投稿されているように扉を開けてすぐ正面に壁があり、横1列に余裕をもって3人、詰めれば4人入れるくらいの小ささでした。
テレビも何もありませんので人を選ぶと思いますが、静かで心が落ち着く感じがして個人的には好みでした(笑)
ただ水風呂が無かったのがかなりショック!
露天スペースも無いので外気浴もできず...
下調べせずに入って勝手に1人で落胆していましたが、
8分2セット、水シャワーを終えた頃には「まぁこんなのもアリか」と思っていました(笑)
浴室からは海も一望できます!
また近くに行って、他の日帰り温泉がやってなかったらリピートします(笑)
男
- 90℃