男
-
88℃
-
18℃
男
-
90℃
-
19℃
日曜日の11時くらいに入店。入湯料は420円。
休憩所や地元産品の販売などもある施設、照明が全体的に暗め。
更衣室には100円が戻ってくるタイプのロッカーと鍵のないカゴがある感じ。
浴室に入ると、真ん中に女神像の立つ丸い浴槽があり、周囲に洗い場と電気風呂・水風呂。
カラダを清めてから下茹で。お肌ツルツル系のお湯。
いざサ室へ。3段で大人数が蒸せるタイプ。マットは使い放題。
90℃で湿度もあり、ゆっくりじわじわくる感じ。まったりして良い。
8x1、10x1
水風呂はキンキンという程ではないので、ゆっくり浸み込む感じ。
浴室内にととのいイス2脚とベンチ、露天スペースにととのいイス2脚。
外気を浴びながら、まったり。
地元の皆さんに愛されている感じが良かったです。
男
-
90℃
-
19℃
男
-
86℃
-
19℃
男
-
86℃
-
19℃
鹿屋地区サウナ開拓の3軒目へライドオン!
鹿屋市の中心市街地の少し外れにある温泉銭湯。少し目立たない場所にあるため、店の駐車場への入り方がわかりにくいが、来店客の車でいっぱい。繁盛してる人気店なのだろう。
券売機で420円を支払ってチケットを受付に渡し、いざ浴場へ。年季は感じるものの手入れはよくされており、カランのシャワーの出も良くて嬉しい。内湯、露天風呂、電気風呂など種類豊富であり、内湯の大きな浴槽は円形になって中央にはギリシア彫刻のような像が鎮座。無色透明のナトリウム炭酸塩化泉は肌触り滑らかな質感で良し。
サウナは雛壇3段で20名は入れる広々とした大きさ。雛壇の高さはそこまで無く、設置されたオリンピア製ガスストーブとの距離も結構離れているのに熱圧はしっかり。もしストーブとの距離がもっと近いと熱圧ガンガンだろう。室温は88度ほどで中湿のセッティング。温泉と組み合わせるのも良いし、サウナ単体でも存分に満足出来るタイプだ。
水風呂は10名以上が余裕で入れる広さ。股下ほどのしっかりとした深さで注水口は浴槽の1番奥に設置。オーバーフローも申し分なく、注水口の下から浴槽へチラーで冷やした水も入ってくるスタイル。18度ほどに冷えた水はキリッとした水質で爽快感あり。個人的に非常に好みの水風呂。何より注水口のところに腰掛けられように段差があり、ここに座りながら入れるのが気に入った。
露天風呂には椅子が2脚、内湯にも2脚設置されているため休憩にもこと欠かさない。鹿屋市では1番好きな施設かもしれない。ここも自信を持ってオススメ出来る銘店だ。