女
- 90℃
- 20℃
男
- 90℃
- 17.5℃
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:2分 × 1
合計:1セット
一言:有給もらって嬉野へ。今回はイタリアン「ウーヴァ」に行くのがメインです。お酒飲むので日帰りできず💦サウナがあるこちらへ。しかし、コロナ対策で大浴場は30分の入れ替え制。フロント前のシートに部屋番号と利用人数を書くシステムになってます。正直今は十分にサ活できません😞
#サウナ
1つ。露天エリアにあります。入口にビート板があります。カラカラサ室。砂時計が置いてます。まあごく普通…。
#水風呂
すぐ隣に樽風呂みたいな水風呂が1つ。自前の温度計で20℃。露天エリアにあるから外気温で変動しそうです。蛇口から常時給水してました。
#休憩スペース
内湯にはなし。露天エリアにイス2脚。
嬉野はお湯が最高なのに、いいサウナがないなぁ😭武雄に負けてる。新幹線も通るみたいだし、サウナ施設作ってほしい✨
女
- 88℃
- 20℃
みーずーぶーろーのー、
がーいーねーんーをー、
ほーおーかーいーさーせーるーなーーーッ‼️
はーっ❤️愉快、愉快、湯快リゾート嬉野館
やってきました、初の嬉野温泉美肌の湯❗️
ホテルの受付前にある券売機で500円の日帰り湯を選択。
受付で名前と住所を記入。
その後は大浴場30分10組までのルールに従い30分表に記入して浴場へ。
入った瞬間温泉の香り。
浴槽に手を浸けた瞬間美肌の湯だと分かる。
そしてシャンプー類は椿オイルやハチミツオイル。
男湯のおっさんまで美肌にさせようという魂胆やね、これ。
露天の壁にはバッタさん。
壁には「虫さんたちはそっとしてあげて下さい」と張り紙。なんかホッコリする。
露天で十分温まってからサウナ室へ。
92℃の割には体感低い。
既に身体は温まってるからしっとりした汗。
5分の砂時計を2回ひっくり返して水風呂へ。
これが噂の五右衛門水風呂か⁉️
コンパクトに2つ並んでいる。
釜茹での刑にされた石川五右衛門と違って、マジ天国。
メチャキモティーーーッ‼️
露天で休憩していると親子連れが五右衛門水風呂に興味津々。
まず子供が入ってみると「冷たい」と悲鳴をあげる。
親「そんな大袈裟な・・・つめてーーーっ!」
何を思ったか露天のお湯を水風呂に混ぜ始める。これを3回繰り返す。
子供「こっちもヌルヌルのお湯かけてよ」
・・・イヤイヤイヤ、ダメよダメダメ‼️
もうそれ、水風呂じゃないから❗️
今度は自分が心の中で悲鳴をあげる。
しばらくしてその親子が去ってもう1セット。
五右衛門水風呂に蛇口の水を入れ替えてたからまた気持ちよさが蘇る。
休憩していると別の親子。
子供「クソ冷たい」
親「肩まで浸かれよ、情けない」
と言いながら露天のお湯を五右衛門水風呂に投入。
あれ?いまタイムリープした?
マイキーどこ?
湯快リゾート嬉野館、愉快な親子しかおらんかった‼️