男
- 92℃
- 20℃
銭湯開拓!♨️
490円+100円でサウナ(タオルつき&)
常連客さんで賑わってました!
熱湯は43℃と39℃の2種類。これがしっかり熱くて、温冷浴もがっつりできちゃう。
いやいや、サウナよ!と螺旋状の階段を上がると
長方形のサ室は
入って左手の角にストーブが鎮座。
正面に二段造りの椅子があって、最大3名。
背面にもサウナマットで思わずもたれちゃう。
湿度と温度がちょうど良くてめちゃめちゃ気持ちいい。
これはいつまでもおれるわ...と目を閉じていると
じゅわぁぁぁぁあぁ〜、、!!!?
オートロウリゅーーーー!
天井と近く、すぐにあっちあちの熱波が...
最高のサウナでした。、、が、すぐに水風呂にダイブしたい!と思ってサ室を出ると、決まって水風呂長話おばさんが1人用水風呂を陣取っており..
カランで我慢..くぅううう。
時間ずらしてまた来たいと思います、、(笑)
歩いた距離 4km
女
- 88℃
- 18℃
男
- 104℃
- 17℃
運が良ければベストオブ銭湯。
全体的に綺麗な感じ。
番台のおじいさんは少し耳が遠目なので大きめの声とジェスチャーで伝えてあげてください。
ここの水は軟水で体に良いらしい。
お風呂は手前から軟水43℃
奥が軟水38℃だったかな?
とりあえず熱い風呂があるのは最高。
しかもすごいジェット風呂もある。
3種類から選べてまぁ全開ボタンを押すのがオススメ。
階段を上がるとサウナ。
ここのサウナはすごい。
自動ロウリュウでかなりな温度を体感出来ます。
僕の体感だと120℃笑
初め入ったときは痛かったです笑
3分入ったら汗がダクダクでした。
からの水風呂。
20℃くらいの水風呂で最高。
空いてたらね。
はい。
ここの水風呂は1人がギリです。
混んでたら地獄。
あっついサウナなのに前の人が水風呂入ってて待ちあり…
しかもみんなが入ってるから温度上がりまくり笑
もう地獄です。
なので運が良ければ僕の中ではベストオブ銭湯です笑
所用で上本町へ。用事が終わりサウナに行きたいと思い、鶴橋に延羽の湯、難波にはアムザと悩んだが、サウナイキタイで調べると、銭湯なのにオートロウリュ。心は決まり訪問。
料金は入浴料490円にサウナ100円、チケットがわりのオレンジ色のバスタオルを渡してもらいなんだか誇らしい気持ちに。
たまたまサウナセットを持参していたので良かったが、シャンプーの類いは一切無しなので、訪問される方はご注意を。
サウナは狭く、温度計は有るものの12分計は無し。砂時計は有り。
他の方も書かれているが、すごい勢いのオートロウリュが狭いサウナ室を熱気で覆う。汗がドクドク出る。
水風呂は体感20℃以上なのかぬるめだが、水が柔らかいので心地良い。外気浴はできないので水を拭き取り脱衣場に有る丸椅子でバスタオルを巻きながら休憩。
サウナ10分×1、5分×2
水風呂1分半×3
休憩5分×3
の3セット。
昭和の香り漂う優しい銭湯でチルいととのいをした。
好きな銭湯とフィンランドサウナが組合わさるとこんなにも良いとは…サウナはスパ銭だけじゃないと強く認識させられた。
尚、古き良き銭湯の為、天井伝いに聞こえるおばさまのガールズトークもオツである。
男
- 90℃
- 23℃