絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かなりあつい

2021.07.11

1回目の訪問

びっくりした

セルフロウリュできる薪サウナ。
薪は自分で足すと書いてあったが入れるタイミングが難しい。
1人になったタイミングで足す。TheSaunaで火入れした日々を思い出す…

室内はややドライに感じた。
新しいからだろうか。

夏のみかけ水があり。蛇口をひねり、手桶に水を汲んでかぶる。

露天風呂はややぬるく、ぼーっとするのにいい温度だった。

特筆すべきはサ飯。
入浴+ランチ付きで1500円。
それなりかなと思い、カツカレーを注文した。

びっくりした。

持ち重りのするスプーン、おおきな白いお皿に具のないカレー。
厚切りロースカツの名に偽り無し
柔らかなカツは薄い衣
ホテルのカレーにさくさくあちあちのカツがのっている。
由緒正しい、姿勢を正していただきたくなるカツカレーだった。

続きを読む
6

かなりあつい

2021.05.16

1回目の訪問

温度80度表示の割に体感熱くしっかり発汗できる。湿度が高いのか?
競馬が大画面でついていた。

水風呂冷たい。深い。
露天風呂に石のベンチがありゆっくり外気浴ができる。
カモメの鳴き声を聞きながら目を閉じて海風を浴びた。

続きを読む
32

かなりあつい

2021.04.24

1回目の訪問

びふか温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

かなりあつい

2021.04.20

1回目の訪問

日向温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

かなりあつい

2021.02.26

1回目の訪問

朝に開いている女性が入れるサウナ、栄駅近のアクセスのよさでサクッと1時間。
水風呂は冷たいんだけどなぁ…と思いながら入浴。
相変わらず80℃、ぬるい。
テレビとの距離が近い。眩しいしうるさい。
テレビのリモコンを置いて欲しい…
(一度、店員さんにお願いして消してもらったけど申し訳なかった…)
オートロウリュ、もう少し頻度が上がればいいのに…

サウナがぬるいので温泉でブーストをするといい感じかな。
サウナの悪条件をいかに快適にするか?も大事な工夫。

水風呂はサウナに合わせてかぬるくなっていた。なるほど。バランスはよくなったか…

続きを読む
15

かなりあつい

2020.02.15

7回目の訪問

32歳最後のサウナはやはりホームで。
健康入浴の日ではやくから繁盛している。
お庭のレモン?オレンジ?がだいぶいい感じに色づいている。
へいでん温泉のお庭や、湯上りの風のぬるさ、つめたさに、季節の移ろいを感じる。
今年は冬らしくない2月だったが
立春をすぎてなんとなく春の予感がする!
へいでんさんの近くの早咲きの桜も今年ははやく咲くかも?
などと思いながら2セット軽く。
水風呂が本当ーにいいですよね
やわらかで、ほにゃほにゃ。
いいお湯をありがとうございました

続きを読む
12

かなりあつい

2020.02.11

1回目の訪問

天然温泉のメイン風呂、コンパクトなサウナ室、1人用13度の水風呂。
サウナ室出口にととのい椅子あり。
コンパクトだからか熱のまわりがいいのかな
すぐにあちあちになりました。
サウナマットは翌朝もくしゃくしゃのままだったのでいつ交換しているのかな。

女湯は夜間は暗証番号がいるので忘れずに!

続きを読む
7

かなりあつい

2020.02.10

1回目の訪問

とうとう来たぞ!白銀荘!!

寒さに身体が慣れてきたのか-14度の外気でもテンション上がってしまう
浴室を満たすヒバの香り
マイルドにゆったりとサウナ室を楽しんだら水風呂へ!
水が気持ちいい、肌あたりが素晴らしい
もちろん飲んでもおいしい!

熱々の温泉から雪ダイブをしたら、カナダのお姉さんにcrazyと言われましたがTRY!と返して一緒にふにゃふにゃほにゃほにゃになりました

宿泊で、ジンギスカン炒めを食べながらサッポロの北海道限定ビールを飲む。
つまみが足りなくて、手持ちのビスケットと柿の種を交換してもらうなどした。
旅は人を自由にする。

10時に消灯という健康さ!
もちろん朝湯を楽しんだ。(サウナは朝10時から夜10時)
キラキラに輝く十勝岳、美しい冬の朝でした

続きを読む
42

かなりあつい

2020.02.09

1回目の訪問

ホテル森夢

[ 北海道 ]

カラカラのサウナ室、全面からやかれる、まるでローストチキンになった気持ち
100度のサウナ室から
水風呂は15度

ぬるい寝湯でだらだらし、体を拭いて椅子に座ると
朝から動き続けた身体はほにゃほにゃに!

続きを読む
5

かなりあつい

2020.02.08

1回目の訪問

五味温泉

[ 北海道 ]

サウナ室80度と水風呂の冷たさに対してややぬるめか。
露天風呂で髪の毛と手拭いが凍る。
サウナ→水風呂→露天風呂

ライトアップされた森をみながら、一際明るい星の名前はなんだったかなあ
などと思った

ふだんなら星の名前など気にもしないだろう。

水風呂は体感13度、水道をひねってもこのくらいの冷たさ。
家でチラー無しでキンキンの水風呂ができるなぁ
などとほにゃほにゃになりながら、あべ養鶏場のぷりんを売店で買うのであった。

続きを読む
30

かなりあつい

2020.02.05

6回目の訪問

水曜サ活

入り口を開けると、ふんわりと柑橘系のいい香り。
週末のボンタン湯のボンタンが綺麗に詰まれている。

いつもは静かなサウナ室、今日は気分の良い少しのおしゃべり。
明日EXILEのコンサートだから、と楽しみにしているマダム
はじめてきたというお姉さん
最近名古屋に引っ越してきたお姉さん

ここのサウナは本当にいいよね、とにっこりして

おやすみなさい、とあがった。

いいサウナにはいい人が集まるんだろうなぁ。


個人的にメンタル面で体調不良で、サウナは万能ではない、と思いますが
現実世界から切り離された空間に簡単に行けるのでサウナにいけるうちはまだ大丈夫かも。
はやく元気いっぱいかなりあついになりたい。

続きを読む
35

かなりあつい

2019.11.21

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

東京ビッグサイトから、せっかくだからいいサウナに行きたいね。ということで二度目の来訪。

国際会議場から大崎まで一本でいけるアクセスの良さ!

貸切のボナサウナ、いつまでも入っていたい水風呂。
水風呂から壁を見ると、下弦の月のような銀色が。
換気扇かな…なんかかわいい。

クラフトビールを畳の上でいただきました。
600円でおつまみ付き。うれしい。

ほっとする、よく知った友人の家のような気安さでものすごくリラックスしてしまった。

続きを読む
4

かなりあつい

2019.07.03

1回目の訪問

水曜サ活

6/28公開となった、舞台パタリロ!をスクリーンに持ってきた『映画 パタリロ!』を鑑賞するため、廃墟イオンと名高いイオンベイシティへ。
映画まで1時間あったので最寄りのこちらへ。

サウナ室は、ドライサウナ、塩サウナ、ミストサウナの3つがある充実ぶり。
塩サウナの塩は持参するか受付で買うシステム。

ドライサウナは体感85度くらい。
室内は結構広い。
水風呂目の前の動線の良さ!
多分18度くらい?
露天へのアクセスもよし。

ミストサウナは40度くらいで、上から水滴がぼたぼた落ちる。
個人的には塩サウナ(60度くらい)の方が快適に過ごせる。

日替りはヒノキの湯。
ジェットバス、電気風呂などお風呂もたくさんありました。

ドライヤー3分20円。


そしてさっぱりしたあとはパタリロ!の世界へ!
舞台との違いを楽しみながら、とにかく美しい男たちを堪能。
スターダスト計画もやってほしい。
パパンがパン!

続きを読む
12

かなりあつい

2019.06.30

5回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

かなりあつい

2019.06.26

5回目の訪問

水曜サ活

サウナは、なにが楽しいと思う?
と聞かれて、そういえば。と思い至る。

サウナでは、ひとり。

世間のしがらみとか、思考を支配していたものから、身体の感覚にのみ意識が向くこと

まったくのひとり


平田温泉の、ラジオがかかる小さなサウナ室。
どこまでもとけてしまいそうな水風呂。
温室の中の植物たち。

セットを重ね、身体に問う。
調子はどうですか、もうしばらくサウナですか?もう水風呂いきます?
汗が玉になってきた、呼吸が楽だ、もう水風呂いきますか!

余計なことを考える隙間がなくなる。

しっかり、ひとりきりの自分を取り戻す。


文化のみち アイスクリンを食べながらおかみさんとおはなし。

ひとりを取り戻すと、ひととの心地よさがわかる。
明日も頑張ろう。

続きを読む
25

かなりあつい

2019.06.15

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

台風並みに気圧が大荒れ。
体調が良くなりますようにと願い、噂の養心薬湯へ。

白湯→薬湯→白湯→薬湯…
水風呂は掛け流し、いつまでも入っていたくなる。
サウナは横に長くウナギの寝床スタイル。
背中側から?真下からも?
漢方の香りのスチームがぶしゅうー!!とあがる。結構長い時間ぶしゅうー!は続きます。

水風呂に入って、浴室の中央にある柱のタイルに腰掛けて休憩。
キラキラとする水面をぼんやりみていると皮膚がぴりぴりする感覚。

サウナ室は温度は低めだが薬湯効果かじっくりじっくり入ってめちゃくちゃ気持ちいいです。

すぐに再訪したい。


ちなみに、真向かいにある王の洞窟で探していたCDを買いました。
Q;indivi のアカシア。嬉しい、

続きを読む
9

かなりあつい

2019.06.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かなりあつい

2019.06.13

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かなりあつい

2019.06.12

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かなりあつい

2019.06.08

1回目の訪問

梅雨入りが宣言され、前日は大雨が降った。

アウトドア初心者ながら、今回はコテージに泊まるので勇気を出して参加した。

コテージは浴室も広々、食器類や炊飯器、ポットも完備。
すごい!


さっそく水着+ポンチョに着替えて滝へ。

どっどどどどうど
どどうどどうど

水量がすごい。滝はものすごい勢いでしぶきを立てており、陸の方までミストが運ばれてくる。

快晴、やや薄く雲があるという状態でさっそくテントサウナへ。

なんと今回、参加者の方からヴィヒタをお土産にした神が2人も!

テントサウナ周囲はロウリュされるとめちゃくちゃいい香りが!!

ヴィヒタの香り、滝の音、しっかりと温まり湿度ばっちりの室内。

ほかほかに蒸されたらいよいよ滝へ!

坂道が結構急なので、足を包む靴が良いでしょう。ビーサンでいってちょっと後悔した。

体感役17度!
浅瀬だから?ずーーっとぷかぷかしていたい…!

ととのいイスは、滝を臨みながら5台。
なんとリクライニング!

滝の音を聞きながら目を閉じるとじんわりと意識が体の隅々に冴え渡るように感じる。美しい…!


ジビエBBQ、ピザパーティもめちゃくちゃ楽しかった!

夜は、静かに灯を消してのテントサウナ。
火がパチパチするのをみながら蒸される。昼はワイワイしていたが夜は瞑想モード突入。


風が強くなり、外気浴が捗りました!

本当に最高!!
ありがとうございます!

続きを読む
26