対象:男女

国民宿舎 奥浜名湖

ホテル・旅館 - 静岡県 浜松市

イキタイ
18

サウナー20250703

2025.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タイ人

2025.06.07

2回目の訪問

息子と週末サ活〜♨️

「2人で720円は安すぎる〜💰」
「ホテルでなく宿舎⁉️ドラクエやん🐲」
「アクトタワー見える🗼」
「え、サウナの定員2人、タタミ1畳分やん🌱」
「例えるなら地獄の熱いトイレ🚽」
「水風呂の温度20℃くらいかな💦」←公称19.2℃
「貸し切りやん〜⤴️」
「サウナのレベルがアップかダウンか、どっちとも⚖️」
「ちょいととのい、かな😅」

以上が息子の感想、まさかこの施設に息子を連れて来る日がくるとは😆💓

続きを読む
369

km

2025.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問
12分×2セット
貼り紙定員2名
入っても3名ぐらいの大きさ
水風呂は冷たくなく入りやすい

朝食

シンプルでちょうど良い

続きを読む
4

あおいくま

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

GW静岡旅行サ活。サウナ2セット

行ってみたい静岡のサウナは数あれど、GWは家族サービスを優先!でも、有名店や人気店という訳にもいかないがサウナが付いているお宿をしれっと予約してみた。

サウナ室には、水風呂にも温度計や水温計がついていなかった。サウナイキタイに出ていた温度を信じてみようと思ったけれど、サウナは80℃よりぬるい気がする。水風呂は22℃、まぁ、そんなものかなと。
2人用という小さなサ室なので、出入りの度に一気に温度が下がるのかな?

サ室の壁には15分の砂時計がある。
まず10分入ってやっと鼓動が速くなるのを感じる。そこから砂時計が終わるまでは、ボナサウナの効果で足の裏から身体が温まっていく。いつもより少し時間はかかったが、15分プラスαで汗をかけた。…はっ、後輩くんから貰っていた汗を良くかけるサプリメントを客室に忘れた。取りに戻るかと1秒悩む。面倒なので明日使う事にした(そもそも1時間前とかに飲むものだったかな?)。

水風呂は円形で2段になっている。深さもある好きなヤツ。水温は20℃オーバーだけど、体がアチアチになっている訳では無くポカポカなくらいなので、少し高めの水温もちょうど良く思う。サウナと水風呂の相性はピッタリハマっていた。

勿論ととのい椅子など無い。カランの前の椅子に座る。運転や遊園地での疲れが癒えていく。小さな子が遠くで「あのひと、なんにもしてなーい」とお父さんに話しているのを背中で聞く。…上手く説明しておいてあげてください、お父様。

『忍耐は苦いが忍耐が結ぶ実は甘い』とは良く言ったものだ。手持ち無沙汰になりがちなテレビが無く温度低めのサ室に15分以上入れれば、ピッタリの水風呂が待っている。サウナーの技術を試されるサウナだった。

(余談)
定員2名の時、サウナイキタイの混雑度は『混んでいる』か『待ち発生』になっちゃうのかな?
『空いている(定員の3割以下)』は自分が使っている瞬間に選べない。『普通(ちらほら空席あり)』の ちらほら はあと1席の時には使わなそう。

混んで無いのに混んでいる。サウナイキタイのパラドックス。なんだか面白かった。

さわやか 細江本店

げんこつハンバーグ

似た感じのハンバーグは沢山あるけど、さわやかのは唯一無二…な気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
41

おたつ

2025.04.19

3回目の訪問

リベンジ!湖西連峰ロングトレイル⛰️
先週の初挑戦はゆっくりゆっくりYouTube見て下り方復習しながら歩いたら遅くなり過ぎて途中で撤退したため今回は完登を目指して再チャレンジ。
夜中0時スタート。
夕方6時国民宿舎に戻る。
18時間40キロ。1人で夜中も歩き続けました。
・足の何処に豆が出来そうか。
・あと5時間も歩いたら水膨れになりそうな所。
・ポカリも大切だけど水大事。
・膝痛に襲われたら…
軽荷なら僕は40キロ歩けるみたい。
目安が出来ました。
。。。
国民宿舎から山道5キロ先の尉が峰(ジョウガミネ)のスタンプと写メ提示で入浴代半額の260円👍秋にランチハイキング→国民宿舎風呂→さわやかハンバーグ…いいかも🤤

続きを読む
9

おたつ

2025.04.11

2回目の訪問

サウナ飯

湖西連峰、初めてのロングトレイルのスタートゴール地点として立ち寄り湯しました。
隣の公園に駐車して気賀駅→三ヶ日駅で乗り換えて二川駅。夜9時登山開始✊
20時間40キロの初ロングトレイル…

一人、森の中。夜中の2時は怖かった。
「街の音も聞こえなくなる。見えてはいけない物が見えてくる。気がする。
暗闇が襲ってくる。無視できた草むらのガサガサにビビる。蟻1匹踏んで殺したら黒い影が襲ってきて魂取られそう…なんて思う。
ヘッドライト電池切れる。
一気に暗闇が襲ってくる。森に劣勢になる…

気賀駅で気賀ラーメン食べて、3時にサウナイン。今回はガラガラでゆっくり浸かれました。

中華屋 貴長

気賀駅セット

気賀駅隣。バイクの聖地?写真が貼られてた。店員さんがかわいい。

続きを読む
16

ポンチキ

2025.02.10

2回目の訪問

週末はサウナに行けなかったので、今日はここへ。確実に空いている&静かなサウナを求めて来ました。
 一番風呂はやはり気持ちがいい😆私のあとにはポツリポツリしかお客さんは来ず、ほぼ貸切状態。
 サウナの温度は低めですが、ジワリジワリ汗をかき、4セットとも大量の汗でした。もちろん、ずっと貸切で贅沢な時間を過ごさせていただきました。
 水風呂は、いつもなら20度以上はあるのに、今回はひえひえ~😄30秒も入っていられませんでした。
 贅沢な時間を、過ごすことができて、ありがたや~。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 14℃
52

ポンチキ

2024.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

昨日は夜勤明けのサ活。今日も夜勤明けのサ活。
 体は疲れているはずなのに、どーしても汗を流したいと思ってしまう🤣もはや中毒?😁と思いつつ、家から10分もかからないここへ来ました。
 温泉ではないし、サウナも2人までしか入れない狭いサウナですが、宿泊客の人くらいしか来ないので空いているのがメリットです。
 大浴場からの景色も良き。夕暮れの空の色がとてもロマンチックで素敵でした〰️

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 20℃
46

タイ人

2024.11.10

1回目の訪問

本日2件目は520円サウナ〜♨️
サウナ室は、、、今まで経験した中で1番狭い〜👐個室トイレ2個分位の広さで定員2名🚽サウナ室に温度計が無いのも初めてだけど推定85℃かな🕰️皆がサウナに入りたくて待ちの発生はサウナしきじ以来🔥タイミングに合わせて何とか3セットGET👍それでも99点出ました〜🎉
お風呂から見える夜景が綺麗でした〜😆💓

続きを読む
422

🥰やなぎどん🍚

2024.09.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

🥰やなぎどん🍚

2024.09.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

クニフロ マコト

2024.07.11

1回目の訪問

うなぎパイファクトリーと
航空自衛隊浜松広報館へ行ってみた〜♪
どちらも楽しかった〜♪
国民宿舎奥浜名湖からの景色はとっても良いよぉ〜〜〜♪
まずは4階に上がって
サウナも水風呂も優しめで
どちらからでも外が見えるし
脱衣所の給水器冷たいし
ただトイレが脱衣所手前フロアにあるので気をつけて
一期一湯
3セット&脱衣所涼しめありがたい
ありがとうございました〜

続きを読む
25

ポメサウナー

2024.06.30

1回目の訪問

日曜12時イン

奥浜名湖に初訪問
この近辺にはお気に入りのお店が多く
よく訪れるのだが、こんなとこに
日帰り入浴施設があるとはシラナンダ!

こぢんまりとしたお宿ならではの
こぢんまりとした温浴施設

けど、日曜でもそんな混雑しないので
ゆっくり過ごせた

大きめの浴槽からは奥浜名湖が一望できる
サ室は2人まで、85℃ぐらい
水風呂は1人用の20℃ちょい、水道水かな
露天はないので内気浴のみ
雨模様の日曜、静かに蒸されたいなら良きでしょう

あとは外山本店で姫様スティック買って
大村屋で日本酒買って
カネモ水産でお刺身買って
刺身のかたせでかつおが手に入れば

優勝である

続きを読む
34

なかちゃん

2024.06.12

2回目の訪問

いや~、今日は「国民宿舎 奥浜名湖」に行ってきましたよ。ここは浜名湖県立自然公園内にあって、自然の美しさを感じられる場所なんです。まずは温泉に入って、体を温めました。露天風呂は広々としていて、炭酸泉で血行が良くなるんですよ。

その後はサウナへ突撃。ここのサウナは一つだけですが、しっかりとした熱さがあって、じっくりと汗をかけます。汗をかいた後は、冷たい水風呂に飛び込むと一気にリフレッシュ。冷水が全身を引き締めてくれて、気分爽快なんです。

そして、このセットを何度か繰り返すと、体がすっかりととのう感じがします。日々の疲れやストレスが吹き飛んでいくんですよね。

さらに、「国民宿舎 奥浜名湖」では、美味しい食事も楽しめるんです。地元の新鮮な食材を使った料理が提供されていて、特に海の幸が絶品なんですよ。温泉とサウナでリフレッシュした後に、美味しい食事を楽しむなんて、最高の一日です。

今日も素晴らしいサウナ体験をありがとう、「国民宿舎 奥浜名湖」。皆さんもぜひ一度訪れてみてください。心からリフレッシュできること間違いなしですよ。自然の中でのんびり過ごす贅沢な時間を、ぜひ体験してみてくださいね。

続きを読む
5

Takahiro

2024.05.30

1回目の訪問

サウナ:15分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:景色がとても良いので外気浴も出来れば最高
気になったのは成人男性2人組がサウナ後そのまま水風呂に入り騒ぎ立てる事、サウナ室横に注意書きがあるが、やはり水風呂横にも書いておいてほしい。

続きを読む
20

つびた

2024.02.04

1回目の訪問

タトゥーオッケーとは書いてないけど大丈夫な空気でした。
お風呂場には受付がなく、フロントでお会計したらレシートを持ってれば勝手に入っていいみたいです。
Paypay使えました。

サウナ室が2人しか入れないので待ち時間が発生します。が、そんなに混んでないので平気です。
水風呂は1人まで。
内風呂内に体が不自由な方が使うタイプのイスが1つだけ。

外風呂があったらサイコーなのに。。

けど、納得のサ活でした。
また行きたいです

続きを読む
12

おたつ

2023.12.10

1回目の訪問

ウインドサーフィン(風待ち)のあと、初めての訪問♨️
めちゃ狭いサウナ室!
めちゃ浅い水風呂。
外テラスなし。
綺麗で展望良くて520円。
文句言っちゃいかん。

続きを読む
13

袋井の汗

2023.11.11

3回目の訪問

13時00分入館
2

内湯 8分
ドライサウナ 10分
水風呂 3分
床で体育座り 7分

ドライサウナ 12分
水風呂 4分
水場風呂の脇 5分

14時00分退館

続きを読む
27

みなみ🐶

2023.11.04

1回目の訪問

サウナ室が狭いですが、そもそも空いているので大丈夫でした。

続きを読む
4

moki

2023.10.26

1回目の訪問

尉ヶ峰、富幕山の帰りにサウナサウナでさっぱりしました。日帰り入浴500円。尉ヶ峰か富幕山の写真提示で260円!ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
37
登録者: かな
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設