2024.01.08 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム 松戸ヘルスランド(みなもと湯)
  • 好きなサウナ ご飯の美味しいところ
  • プロフィール サウナ初心者の阪神ファン。 2023年の日本シリーズ(阪神ーオリックス)第5戦に宿も取らずに甲子園遠征をしたあの日、唯一取れたカプセルホテル『グランドサウナ心斎橋』。朝風呂に入っているとサウナに人がゾロゾロと。見様見真似で体験してみる事に。 サ室(熱っ、いつまで居たらいい?)、水風呂(冷たっ、これに浸かる?マジ?)、外気浴(外に行くの?裸で?椅子?)…ととのった〜。みんな言ってたのコレかぁ。 そして サ活が はじまった……!(ドラクエ3風) あせるな おこるな いばるな くさるな まけるな(熱さに)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あおいくま

2025.07.06

37回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット(1、3セット目は独占)

8/3まであと28日

暑い暑い1日の締めにヘルスランド。(阪神ファンは8連勝を決めた熱い熱い1日)

サウナは90℃ぴったり。3段目に座って丁度良い。テレビも少し楽しめる居心地の良さ。
居心地の良さと言えば水風呂。偶然水風呂をご一緒した方が『ここの水風呂、ホンマ良いわ〜』って言ったのを聞き逃さなかった。なんだか自分が褒められているようで嬉しかった。

冒頭の通り、閉業まであと28日。
本田技研の本田宗一郎は、『本田という人がいた、ぐらいのことで良い』と言って社長退任後には経営に口を出さなかったという。
『ヘルスランドという水風呂最高のサウナがあった』ぐらいで良いと思えるかなぁ?きっと私はヘルスランドを超える水風呂を探し続けるんだろうなぁ。

閉業まで1ヶ月を切りました。水風呂好きな方は是非一度ご堪能ください。

ラッキー赤たまご 他

味がよーしゅんどる(妻には通じなかった)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
38

あおいくま

2025.07.02

17回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ3セット(2セット目はゆうさん)

仕事を切り上げられなくてレジェンドゆうさんのイベント18時回に間に合わず。参加できるのは20時回だけ。
しかし、しかし、20時回1回の満足度がもの凄かった。

20時回、サ室はほぼ満員。水鉄砲によってサ室の湿度は急上昇!時折身体に浴びせられる水が冷たくてちょっとかかりたい。
そして最後にはサ室に花火ならぬ花水が咲いた。
ロウリュ開始、ハーブの香りを楽しみたいが、とにかく熱い。まだ煽がれていないのに熱い。

ついにアウフグース開始。煽いで欲しさと熱さへの怖さが混同する。熱風が身体にビシバシ当たり結局完走ならず。残念。

先に出られた方々で水風呂は混んでいる、ここは水シャワーを浴びるに留めて、向かうはエレベーター前の椅子。やっぱりココは最高だ。扇風機の風がちょうど良い。本当にちょうど良い。
座る、目を瞑る、扇風機の風を受ける、もうやめられない。
結局3セットともココで休憩するのだが、この場所より良い内気浴を私は知らない。

今回もレジェンドゆうさんには素晴らしい熱風を、船グラさんには心地良い扇風機の風ををいただいた。

晩酌セット(生中) きゅうりワカメ酢

きゅうりワカメ酢美味すぎる。この後、中華そばも食べた。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 29℃,18℃
45

あおいくま

2025.06.27

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット(3セット目はゆうさん)

今週もたくさん働かせていただきました。疲れを癒しにレジェンドゆうさんのイベントへ。

なんだか首も肩も背中も腰も肩こりで、どうにかこうにか楽になりたくジャグジーを求めてしまう。効いているのかいないのかは問題ではなく、ジュボボボボを浴びたくなっている。
いつもよりしっかり目に下茹で。

ゆうさんのイベント中に私のサウナハットがいつもと違う事に気付いていただく。
私は3コインズのサウナハットにタイガースのユニフォームを縫い付けた奴とグランドサウナ心斎橋(GSS)の奴を気分で使い分けているが、確かにここ最近はタイガースのをかぶっていたけど、今日はGSSだった。
ゆうさん良く見てらっしゃる。凄くびっくり。

イベントは3種類のハーブか良い香り。優しく煽がれた風なのにしっかりと体に当たる。そろそろ限界を迎えようとした時、終了の合図。ゆうさん良く見てらっしゃる。2度目のびっくり。
でも、プロのレジェン道の方々ならまだまだ行けたのかな?

偶然ご一緒した皆様と安心安全にイベントを楽しめたので良かった。

鰻 お賀川 本店

東西鰻重 肝吸い ヱビス 他

1年の半分が終わろうとしてるので豪華に。ふわふわな関東風と皮がパリっと関西風

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,82℃
  • 水風呂温度 15.9℃
52

あおいくま

2025.06.22

36回目の訪問

サウナ飯

サウナ4セット(1、2セットは独占)

毎日毎日、暑い暑いとブーブー言いながら過ごしていても、熱さを求めてせっせと通う。
汗をかきたいのか、水風呂があるからなのか、休憩の時間が秀逸なのか、はたまた強制的にデジタルデトックスを行えるからなのか。

えっと、全部。

今日もたくさん汗をかけた。だんだんと速くなる鼓動を確かめるのが好きだ。
水風呂も最高だった。浸かった瞬間、過去一良いかも〜と思えるのは、安定している証拠。
休憩は脱衣所にあるととのい椅子で。2席の椅子が埋まってて座れなかった事は無い。
洗面台に音が出る広告のタブレット(?)があるけど、慣れた。

ナイスヘルス、まだまだ来れる。

ドラッグストア マツモトキヨシ 五香西店

カルピス蒸しケーキ トマトハイ

お気に入りのシール(2割引)が貼ってあり、お前さんも蒸されたのかと思いながら。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
38

あおいくま

2025.06.15

35回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット

父の日サ活
土曜日には都内のオシャレで人気な銭湯サウナを訪問したが、日曜日に戻ってくるはココ、ホーム。
名前は負けじとオシャレ。…かな?

サウナ室を8人で利用したり、水風呂を3人で利用したりと、稀に見る混雑具合だった。1人で入るサウナも良いけど、たまには譲り合って入るのも良い。混雑度も普通をチョイス出来る!

サ室はやっぱり3段目(最上段)が人気で、3セットとも座れたのはラッキーだった。
サ室の中から水風呂が空くタイミングを見計らうのは、水風呂の浸かり心地の良さも考慮して、前の人が出てから90秒。その間に他の人がサウナから出たら諦める。

休憩は席が2つしか無いものの難民にはならず。皆さんどこで休憩されているのやら、不思議。

6連敗しても首位なのも不思議。

クッキー

家族が作ってくれました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
36

あおいくま

2025.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

サウナ4セット

妻の親戚とのBBQ開始前に、お近くの銭湯へ。
イキタイも沢山あるし、なんだかオシャレだし期待大。

ロッカーの番号からこだわりのフォント。タイルの目地をなぞって表現されるカクカクした文字。素敵。

体を洗ってあつ湯へ。そこまで熱くはないのでゆっくり入っていられる。次は炭酸泉へ。ぬるめシュワシュワ少なめ。

サウナは3段11人くらい入れる大きさ。オートロウリュが20分おきに発射される。狭目なサ室に熱気が充満して、出ようと思っていたタイミングでも後もう1分入っていようと思えた。

水風呂は深さ90センチと深く、水温も15℃ピッタリ。混むサ室に対する水風呂としてはピッタリの大きさと温度なんだろうなと感じた。

休憩スペースは内気浴だけだが、一人一人に上から風を送る送風機がついていて、心地良い優しい風を感じられる。あまりの良さに3セットで終わるつもりが4セット目も行っちゃった。

施設を出る時は待ちが発生してるくらいだった。賑わってる銭湯、羨ましいな。

クラフトビール“Do 湯 ? Saison”

フルーティさの後にビターな味わい

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
43

あおいくま

2025.06.08

34回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット(2、3独占)

阪神タイガース、サトテル選手のグランドスラムが出た本日、舞い踊る気持ちを落ち着かせにやってきた。

プロ野球選手の如く、いつものルーティーンですっぽんぽんになって、頭・体を洗って、下茹でして、サウナ室へ。

サ室は最初先客がおひとり。ここまでは概ねいつも通り。ただ浴室はいつものこの時間より混んでいると思った。湯船にたくさんの顔が浮かんでいる。温冷交代浴をされてる方もいらっしゃったので、水風呂も久しぶりに2人で浸かったりした。本当は全セット水風呂を独り占めしたかったが、、1セットくらい、まぁいっか。

悪い事が起きたらHowを考えろ、良い事が起きたらWhyを考えろと誰かに教わった。
Why 今日はこんなにも気分が良いのだろう?
推しの満塁ホームラン?ちがう。最高の水風呂?ちがう。好きな事を好きに楽しませてくれる家族なのだろう。
今週は仕事帰りに美味しいもんでも買って帰ろう。

ローソン 松戸五香店

最強どん兵衛かき揚げそば 桜尾ジントニック

蕎麦とジントニックは合わない

続きを読む
40

あおいくま

2025.06.06

24回目の訪問

サウナ飯

サウナ2セット(ゆうさん、デザート)

久しぶりの湯〜ねる 3ヶ月ぶり
久しぶりのレジェンドゆうさん 1.5ヶ月ぶり
なんだか間が空いてしまった。

レジェンドゆうさんの21時回、最下段に着席。オートロウリュが元気いっぱいプシューしちゃってたもんで、サ室内は熱いのなんの。最上段で立っている人をカッコよく思えるくらいだった。
途中のご褒美が無ければ最後まではいられそうになかった。

本日はベリーリーフのお茶のロウリュって言ってたかな?2セット目のデザートで落ち着いて楽しむ事が出来た。お茶の香ばしい感じがとっても好き。

休憩ではベッドが空いていた。横たわってバクバクと鼓動を確かめる。そこにゆうさんが良い感じに水を掛けていただき、あまりの心地良さにととのいを味わえた。

鼓動を鳴らせ、レ道を進め!

クリームコロッケカレー大盛り

美味しかったけど並盛りでよかった

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
40

あおいくま

2025.06.01

33回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット(1セット目は独占)

6月になり、ヘルスランドの閉業まで後2ヶ月。あと何回行けるかな。

浴室ではココが閉まったら何処に行くのか話してるおっちゃんら。そしてサウナ室では8月3日まで後何日かを数えてらっしゃるお兄さんら。
みんなそれぞれ寂しさを噛み締めていて、自分の寂しさをも共有出来たような気がした。

水風呂は他の施設だと大体何人かで使うので、邪魔にならない様に少し小さくなる。イメージは体育座り。しかしヘルスランドは1人で使うのがデフォ。日曜日の夜で2人のタイミングはまず無い。レアなのです。
今回も1人でゆったり浸かれた。水風呂を全身で感じられる様に足と脇を開き、手もパーにする。表面積の最大化を図りたい一心でくっ付いている所は極力無くしていた。
そこでベルグマンの法則を思い出す。寒い地域の動物は体が大きくなる(質量に対して表面積は小さくなる)。つまり、逆に暖かい所を好む生物は熱を放出させる為に表面積を大きくしたがるという事になる。まさに今だ。

ベルグマンがサウナーだったら法則の発見はきっと早まっていただろう。

ファミリーマート 松戸牧の原店

資さんうどん 緑茶割り

うどん大好き、ごぼう天大好き、甘辛い牛肉大好き、緑茶割り大好き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
43

あおいくま

2025.05.27

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ4セット(ドラゴンロウリュ、メディ、塩、ドラゴン)

勤続20年のご褒美休みの最終日もやっぱりサウナへ。

色んなサウナを楽しんだ。今回は一番最初のドラゴンロウリュが良かった。
体を洗っている最中、5分後にドラゴンロウリュが開始されるアナウンスを聞く。急いで頭も洗い、下茹でをキャンセルしサ室へ。
平日の朝9時、空いている。1分前の入室でも中央の2段目が空いていた(上の方は怖い)。着席後すぐにストーブがスポットライトで照らされ、ジャーンジャジャンの燃えよドラゴンと5台のストーブへのロウリュ。下茹でをキャンセルしたせいか体の表面はアチアチだが、内部はまだ火照っていない感じで少し余裕がある。
5台同時にロウリュされたり、1台ずつ連続だったり、演出も楽しめた。アツイアツイと逃げ出るお客さんがヌンチャクでやられる敵役の様だった。
そして約10分後私も敵役となるのであった。

スパメッツァのドライヤーがリファだった。いつもドライヤーしないでタオルでゴシゴシ拭いて後は放置だったが、最近自宅のシャワーヘッドもリファの良い奴に買い替えたので、リファ繋がりで興味を持ちドライヤーを使ってみた。髪の毛がツヤツヤになったように思え、晴れた気分となった。

男40代美容に目覚める(かな?)

釜玉うどん定食 まるごとレモントマトスカッシュ

残った釜玉部分と納豆を十六穀米に入れると最後まで美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,86℃,90℃
  • 水風呂温度 17.3℃,15.9℃,8.2℃
58

あおいくま

2025.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ3セット(フィンランド、森、フィンランドで灼熱ロウリュ)

名古屋上陸!かの有名なウェルビー栄に訪問。ドラマサ道の記憶がかなり薄れてきているので、実際に使ってみて、原田泰造さん演じる中ちゃんさんを思い出し、蘇ってくる記憶とのピッタリ感が楽しい。そうそう、コレだった。コレだった。

知らなかった事もある。脱衣所の棚にはドラゴンズ関係者のお名前が。監督や選手、ドアラもあった。戦いの前だったので使わない事にした。

サウナは流石。テレビがあるのに音が聞こえる右側の席と左側の聞こえない席。どうなっているんだろう?サウナの中に足湯の様なものもある(試せていない)。
だが、そんな事より居心地が本当に良い。好きなだけ居られる。好きなだけ汗をかける。フィンランドサウナも森のサウナもどちらもだから凄い。

水風呂の他にアイスサウナなるものがあった。氷点下の室温と水温だった。足をちょんっと付けただけで危険を察知した。ちょんで終わりにした。これはどうやって入るのでしょうか?

3階には男女共用のサウナシアターが2年くらい前に出来た模様。アウフグースをこれからやると言っていたが、次の予定が迫っていたので参加できず。施設にも1時間半くらいしか居られなかった。楽しみ尽くせていないが、大阪で遊びすぎたのだ。自分が悪い。また名古屋に来る口実にする事とした。ウェルビー栄への再訪だけは決まった。

なお、その予定であった中日阪神戦は試合は延長の末に阪神勝利!だけど明日は子供の運動会なので、“必ず”帰らないと行けない!阪神の応援の前に子供を応援せねば!得点シーンと勝利の瞬間には立ち会え無かったが、電車の中でアプリで結果を見た阪神ユニの方々と目を合わせウンウンしていた。公共交通機関で騒がない日本人の鑑。それが阪神ファン。

混ぜそば グレープフルーツサワー

行列が出来るレベルに思いますが。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 4℃,30℃,13℃
48

あおいくま

2025.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ4セット(3セット目にスチーム、4セット目に塩)

私のサ活が始まった場所。初めてサウナでのととのいを知った1年半前。その頃はサウナイキタイなんてアプリは知らなかった。初めてGSSのサ活を書ける。少し嬉しい。

昨日は野球を2試合観戦。どちらも延長戦。2軍は引き分け、1軍は負け。合計8時間くらい野球を観てたのか…。疲れた。夜、サウナに行く元気は残っていなかった。

会社に行く時間にちゃんと目は覚める。社畜である。朝サウナへ。
サ室に懐かしさを覚えた。当時は見様見真似で1段目に座っていた。スタッフさんのアウフグースもあった。訳もわからずキョロキョロしてた。
色んな事を思い出しながら、今は最上段に座っている。ブスン!とオートロウリュがいきなり始まりビックリする。これは聞いていない。熱さから逃げるようにサ室を出る人を眺める余裕が芽生えている。成長したのか、熱さに鈍感になっただけなのか。
サ室で聞く“おはよう朝日です”のエレクトーンは暖かみを感じた。

水風呂は15℃くらい。最初は浸かるのがちょっと怖かった。浸かるどころか掛水が怖かった。冷たいもん。
でも今はサ室の中から水風呂を期待している。なんなら掛水から大好き。今回、自分のタイミングまでちゃんと浸かって余裕を持って外気浴へ向かった。

外気浴、前は裸で外に出る異常さに驚いていたが、今はその開放感や優しい風の虜になっている。今日の難波の朝はまさに絶好の外気浴日和だったと思う。寝転べるタイプの椅子で完全に寝ちゃってるお兄さん、気持ちはわかる。空いてるしいっか。

大阪は他にもたくさんイキタイ所があるけど、また次もココにしそう。
さあ、今日はこれから名古屋のバンテリンドームに移動して中日戦だ!

鮭納豆定食

ご飯おかわり1回無料は、このご時世嬉しいサービス!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
54

あおいくま

2025.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット(ロッキー、フィンランド、フィンランド)

サウナと野球の旅。早朝に大阪到着。まずは移動の疲れを癒しに大阪梅田で一番イキタイが多かった大東洋に。

サウナはフィンランドサウナの方が好きだった。表示されている温度は低いものの、5分毎にセルフロウリュが可能で、確りと熱さとロウリュによるシトラスの香りを感じられた。

水風呂は2種類×温度2種類。冷冷交代浴ができる。壺タイプの水風呂はシングル設定で、ジャボンとほぼ同時に速攻で隣のぬるめの壺に移った。つべたい。。

休憩も内気浴や外気浴(半外気浴?)等、色々椅子が設置されていて選ぶ楽しさがある。
好きだったのは、所謂、不感湯よりさらにぬるめの温度の露天風呂にアディロンダックチェアが沈めてあって、足や腕を投げ出すとぷかぷか浮かび、定期的にミストがブワァァーーと降り注る。ふわふわとしたととのいを感じられる。もう一回座るならココかな。

さて、これから阪神-オリックスの2軍戦をみた後、甲子園で阪神-巨人の勝手にダブルヘッダー。昨日巨人に負けてるから、大東洋の如く多彩な攻めで勝ちたい!!!

トーストセット

バターがたっぷり染みてて良い

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 9.7℃,21℃,13℃,10℃
52

あおいくま

2025.05.21

32回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット(全セット独占)

勤続20年、本日からご褒美の1週間のお休み。気分もリフレッシュと行きたいところですが、昨日Xにとんでもないニュースが飛び込んできた。

…ヘルスランド閉業

寂しい。悲しい。別れが惜しい。
毎週通っていたホームサウナが無くなっちゃう。
日本一の水風呂に入れなくなる。

居ても立っても居られず、朝風呂へ。
サウナや休憩時には色々考えてしまう。

サウナが好きになって、たくさんの施設に行った。これからも色んな所にイキタイ。
数多く行った施設の中でもホームのアドバンテージ無しでここの水風呂が一番の水風呂だと思っている。
そんな最高の水風呂に浸かっていても、これまでのサ活では一度も使わなかった言葉がある。
『気持ち良かった』
何だか陳腐な感じになるのを嫌い、違う表現が出来ないかなと考えながらサウナに入ったり水風呂に入ったり休憩したり。他の施設でも同じ。

今日の水風呂も気持ち良かった。

従業員の皆様、偶然ご一緒した皆様、ありがとうございました。でもまだ8月まで通わせていただきます。これからもよろしくお願いします。

味付けたまご その他

😊ナイスヘルス!!今日中に食べてね →ナイスなお味だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
64

あおいくま

2025.05.18

31回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活。サウナ3セット(全セットサ室独占)

いつものヘルスランドが帰ってきた?

いつもの様に日曜日の夜に訪問。ここ最近は湯舟が直ったフィーバー等で賑わっていた(そんな風に見えていた)ヘルスランドも、良いのか悪いのかいつもの落ち着きを取り戻していた。

洗体中にサウナの様子を伺うも誰も使っていない模様。浴室内を見渡してもビート板を持っている人はいない。
お湯がたっぷりと入った湯舟に浸かり浴室の入り口を見つめるがサウナ利用者らしきお客さんは入って来なかった。ニヤリ

座る場所を選びたい放題のサ室のはずが、一目散に最上段の端の方に。テレビを見ながらいつも斜めからテレビを見ている事に気付く。どうせ誰も居ないんだ、ど真ん中に座ろうかと思ったけれど、端の方が落ち着くのもあって全セット端の方。なお、一番端じゃ無くて1人分くらいスペースのある贅沢な端。

水風呂はど真ん中にドボン。至福の1分(きっともっと長い)。形容し難い心地良さ。本当はずっといたい。
休憩も椅子を左右選び放題だった。

脱衣所の広告が流れるヤツ、音量が大きいのが玉に瑕

ローソン 松戸五香店

牛丼 麦茶割り 男梅サワー(梅しそ)

牛丼には嬉しいシールが貼ってあった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
44

あおいくま

2025.05.11

30回目の訪問

サウナ飯

サウナ3セット

今日のヘルスランド。カランはなかなか治らないが、湯船の調子は良さそう。たくさんのお湯に浸かり、家では味わえない水圧に、全身の“こり”が癒されていく。

今日もサウナは工事現場のお話をされている方々らで賑わっている。ヘルスランドも流行り出したのかな?
でも人が増えると、自分の常識が通じない事も。サウナが熱かったのでしょうね。扉をパタパタ。え?…熱、逃げるやん。仲間の人たち、なんとかして下さい。

しかしながらパタパタには屈さないヘルスランドのサ室は確り3セット熱を提供してくれた。
水風呂運も良かった。何名かサウナを利用されてた為、待ったりするかなと思っていたが、そんな事は全く無くまったりと水風呂を楽しめた。
休憩をしようと脱衣所に戻ると、自動販売機が撤去されている事に気付く。自販機跡地について椅子が移動していた。それでも椅子の総数は変わらず。あまみたっぷりととのえました。

今日も今日とてナイスヘルス!

雪印フルーツ

毎回一気飲み

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

あおいくま

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

昨日の。サウナ3セット(全セット独占)

GW静岡旅行2日目はグランピング。そしてちゃっかりサウナがある施設を予約。水風呂は川にも行けるし、水風呂もある。シャワーもある。

当日の午前中にサウナを利用する旨伝えておくと、施設の方がセッティングしてくれる。1日利用のバンド1,000円を購入して、後は入り放題。

サウナ室は脱衣所からもう綺麗。シャワーも3台あってグループで来ても楽しそう。サ室も清潔でテンションが上がる。ここ富士山の麓よな?なんかもっと汚いのをイメージしてた(すみません)。
温度も95℃といつも入っているサウナの感じ。それに外で聞こえていたアウトドアを楽しむ声が聞こえない、防音仕様。3セットともにじっくりと静かなサウナを堪能できた。

川を水風呂にするのは施設の管轄外なので自己責任との事。サウナ室からもちょっと歩くので動線は良いとは言えない。でも、“ココを通るんですよ”と言わんばかりに階段があったり、草が刈ってあったりと助かります笑。
川の水はちょうど良い冷たさで、流れがある場所は特に自然と一体となれ、流れる音は思考を深く洗い流してくれる。どんぶらこどんぶらこ。
水風呂も良かった。スーパー銭湯とかにある様な壺湯みたいな大きさの桶にじゃぼんと浸かれる。
インフィニティチェアも用意されていて、木々越しに見上げる空がとても美しかった。
インフィニティチェアでととのっていると、キャンプ中の少年からの好奇な眼差し。2日連続で知らない子に注目される。私の休憩の姿は滑稽なのだろうか?

コテージの設備にキャッキャ言ったり、BBQの準備をしたり、遊んだりでサウナは3セットしか出来なかったが満足出来るサ活となった。

天気にも恵まれて、良い休暇を過ごせた。

BBQ

サウナに入ってたら、晩御飯が遅くなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
35

あおいくま

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

GW静岡旅行サ活。サウナ2セット

行ってみたい静岡のサウナは数あれど、GWは家族サービスを優先!でも、有名店や人気店という訳にもいかないがサウナが付いているお宿をしれっと予約してみた。

サウナ室には、水風呂にも温度計や水温計がついていなかった。サウナイキタイに出ていた温度を信じてみようと思ったけれど、サウナは80℃よりぬるい気がする。水風呂は22℃、まぁ、そんなものかなと。
2人用という小さなサ室なので、出入りの度に一気に温度が下がるのかな?

サ室の壁には15分の砂時計がある。
まず10分入ってやっと鼓動が速くなるのを感じる。そこから砂時計が終わるまでは、ボナサウナの効果で足の裏から身体が温まっていく。いつもより少し時間はかかったが、15分プラスαで汗をかけた。…はっ、後輩くんから貰っていた汗を良くかけるサプリメントを客室に忘れた。取りに戻るかと1秒悩む。面倒なので明日使う事にした(そもそも1時間前とかに飲むものだったかな?)。

水風呂は円形で2段になっている。深さもある好きなヤツ。水温は20℃オーバーだけど、体がアチアチになっている訳では無くポカポカなくらいなので、少し高めの水温もちょうど良く思う。サウナと水風呂の相性はピッタリハマっていた。

勿論ととのい椅子など無い。カランの前の椅子に座る。運転や遊園地での疲れが癒えていく。小さな子が遠くで「あのひと、なんにもしてなーい」とお父さんに話しているのを背中で聞く。…上手く説明しておいてあげてください、お父様。

『忍耐は苦いが忍耐が結ぶ実は甘い』とは良く言ったものだ。手持ち無沙汰になりがちなテレビが無く温度低めのサ室に15分以上入れれば、ピッタリの水風呂が待っている。サウナーの技術を試されるサウナだった。

(余談)
定員2名の時、サウナイキタイの混雑度は『混んでいる』か『待ち発生』になっちゃうのかな?
『空いている(定員の3割以下)』は自分が使っている瞬間に選べない。『普通(ちらほら空席あり)』の ちらほら はあと1席の時には使わなそう。

混んで無いのに混んでいる。サウナイキタイのパラドックス。なんだか面白かった。

さわやか 細江本店

げんこつハンバーグ

似た感じのハンバーグは沢山あるけど、さわやかのは唯一無二…な気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
41

あおいくま

2025.05.01

29回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活3セット

湯舟が復活しているとの事で応援ヘルス📣
駐車場にはたくさんの車が。
あまり平日の夜に来た事が無かったので驚き。

券売機でサウナをポチり、おばちゃんに渡す。いつもニコニコされてるが、今日は特に輝いて見えた。

大きなお風呂に浸かるのは気持ちが良い。
復活を噛み締めながら体を温めていく。

サウナも混んでいる(5、6人)。定員の半分以下なんだろうけど、日曜日の夜は1人で使う事が多いので新鮮。水風呂の事を考えて、出るタイミングを図る時が来るなんて、、、嬉泣。

水風呂は今回も安定の実力。これに浸かりに何度でも来たくなる。
休憩も2個しかないととのい椅子に全セット座れた。座れるか心配するのもヘルスランドでは初体験。
ちゃんと座れたからなのか、熱さ、冷たさから解放なのか、湯舟が復活したからか、体は安堵を覚え、黄色い椅子でととのった。

帰る際もおばちゃんニコニコ。ぐっすり眠れそうだ(実際、寝てしまい翌日に書いている)。

タコハイ

炭酸は強めで。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
39

あおいくま

2025.04.27

28回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活・サウナ4セット(3.4セット目はサ室独占)

暑くなりだす前に、伸び放題だった庭木の剪定を行う日曜日。じわっと掻いた汗を流すべくホームへ。
…湯舟がご利用いただけません だそうです。

水風呂が生きてるなら良いんだ、駐車場に車を停めた時からいつもより少ないと思っていたんだ、おばちゃんもごめんねーと申し訳なさそう。全てのお客さんに説明をしていた。
私個人で施設のピンチを助けられる訳では無く、気持ち良く利用させていただく事だけだった。
湯舟にお湯が入っていない所なんて、なかなか見られない。貴重な体験かな?

下茹でキャンセルサ活、1セット目は流石になかなか温まらず、12分計の1周を見届けた。3セット目からはサ室、水風呂は独り占め、浴室にも端の方におっちゃんが1人体を洗っているだけ。
さながらプライベートサウナだ。そう言えば、プライベートサウナってそもそも湯舟に浸かるとか無いよなぁとか考えてみる(1回しか行った事無いけど)。あ、今回はなんなら安くてお得だったかも!?
いやいや、プライベートサウナ+水風呂(+おっちゃん)。+おっちゃんがあるので価格は妥当と判断した。

ちょっとサ室で鼻歌を歌っておいた。(拝啓、少年よ/Hump Back)

ローソン 松戸五香店

ビール からあげクン おいなりさん

苦いビールが好きです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
47