サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
東北旅行プライベートサウナ二軒目。
もっとも限りなく正解に近いプライベートサウナではないだろうか…と思えるくらい最高だと。
90分のコースと、温泉の入浴のセットで予約しました。
先温泉に入れば、しっかり下茹もできるので。温泉も広くて、露天風呂もあって気持ちよかったです。30分くらい入りましたが、それだけで汗だらだらにw一回着替えてサウナへ。
1客室をそのままサウナへ改装してありました。貸し切り施設内にトイレもあるので時間内にトイレに行きたくなっても安心ですw
サウナ、水風呂、整いどころが全て同じ空間になってるのでまるで普通の公衆浴場を貸切ってる感じです。
サウナ内は最初は95度くらいでしたが最終的には105度に。サウナストーブの温度調節はある程度は自分で調整できるようです。
水風呂は体感20度よりちょっと冷たいかくらいでしょうか。氷で調整できるので、キンキンが好きな人はいっぱい入れた方が良いのかも?自分はキンキンはあまり得意ではなさそうなんでちょうどよかったです。
なによりプライベートサウナでしっかり水風呂入れるのが最高ですよね…贅沢すぎる。
整い椅子もフラットになります。目の前に扇風機があるので、自由に設定できます。ただクーラーが無いので、真夏だとちょっと暑いかもしれないです…
施設の人もとても親切で、ちょーっと家からは遠いけど定期的行きたいな…と真剣に思える最高のプライベートサウナでは…と思いました。
共用
-
105℃
-
20℃
共用
-
110℃
-
20℃
サウナ:6分×4
水風呂:1分 ×4
休憩:3〜5分× 4
合計:4セット
私にとって2ヶ所目のプライベートサウナ🧖♀️「行きたい時に行っちゃえ!」と思い、水曜日だったので車で南下しました。
併設されてる旅館に入り、説明を受ける。初めての場所だから導線をどうするか悩む。
とりあえず体を洗い1セット目。最初の方のサ室内は80℃台後半に湿度30%。カラカラな感じだったので早速ロウリュ。蒸気と共に汗もかいてきていい感じ👍
水風呂は自分で溜めて氷を入れるタイプ。すみません…氷足りなかったです😭もっと冷たい水風呂に入りたかった😭ペットボトルの中に凍らせてた氷が溶けた冷水を頭にかけたり、色々工夫しました。
そんな感じで4セット繰り返し、サ室内も90℃台中盤になりアツアツを楽しめました♬休憩もフルフラットチェアがあり、リラックスして休めました✌️座る角度もととのいの要素になるので。そして…無事にととのいました😊
サブスク会員になったので、1ヶ月に1回は来なきゃ😊今度来る時の課題は…特殊なロウリュの仕方なので、ロウリュするタイミングの見極めと水風呂かな❣️
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fb035258-a178-4c89-b0c9-684a41a9a2f5/post-image-24535-80168-1657680925-bq3Qr1kD-800-600.jpg)
ティーロヒーロのサウナストーブ。
山形のあそこも同じストーブですが、このストーブやっぱいいですね。自宅取付け候補。
特殊な石の受け皿へかけるタイプのロウリュ。
ストーンへ直下ではないため、ず〜っとじゅわってる。オートロウリュが近距離で永遠に続いているようなもん。キリキリマイ。
湿度計の設置や、まくらも有難い。
温度設定を予約時に選べる。
今回は最上値を選択しMAX92℃。もっと上げられるようだが、なんせこの時点で湿度が40℃。ガンガンにキマる。キリキリマイ。
ストーブが床面に触れていないので下が浮いてるのも、素敵空間デザイン。
ダリの絵が飾れているのも、個人的に非常にツボ。
水風呂は氷投入。
外気からの穏やかな風と、1人の空間。
これをしたかった。
色々とご親切にありがとうございました。
サウナ愛をびんびんに感じました。
また訪れさせていただきます。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c82ead52-5a62-4c58-afc0-e2d6539da08c/post-image-24535-91792-1655005547-OG8F7vRJ-800-600.jpg)
4月27日にオープンした米沢市 小野川温泉の貸切サウナにきました♨️
できたばかりとあって、非常に綺麗な貸切サウナ☺️こんなところが山形にできたなんて素敵すぎます!価格もリーズナブルなのでは!?
サウナは温度調節やロウリュウが好みに合わせてできます!!アロマ水も何種類かあって好きな香りに🌿
インフィニティチェアに扇風機、Bluetoothスピーカー完備、サウナは申し分ありませんでした!!
しかし、
まだまだ発展途上なところもありました。
それは💧水風呂💧冷凍庫には氷も準備してあったのですが、なんせ足りません!!サウナに重要なのは温度差、あっつあつに蒸した後のキンキンの水風呂が重要です😂蛇口を捻って出す水風呂は季節や気温に変動するので、冬なら良いのかも、これからの季節とくに夏はこの氷では到底整いません、、、でも設備は素晴らしいので、改善されることを祈ってまた訪問したいです☀️
【今日のサ活☀️】
90分の貸切🕛
サウナ15分→水風呂1分→内気浴🍂
サウナ15分→水風呂1分→内気浴🍂
サウナ5分→水風呂30秒→内気浴🍂
共用
-
90℃
-
20℃