対象:男女

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん

ホテル・旅館 - 沖縄県 宜野湾市

イキタイ
49

A.H

2022.10.02

3回目の訪問

沖縄に来たのでこちらのホテルに再訪。
サ室と水風呂はプール施設ないにあるのですが、すぐ外のプールサイドの椅子で外気浴ができて大変気持ち良いです。
温度は75℃ですが、最上段は結構熱くなっており、オートロウリュ後はかなり体感温度が高いです。水風呂は広く深く温度も良いです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
4

2022.10.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

A.H

2022.10.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2022.10.01

1回目の訪問

サウナ施設ではないから
マナーもへったくれもない。
サウナ室は全然喋るし、
水風呂からシャワーの動線も悪いのでそのまま
水風呂に直接インする人達。
普通のサウナとは違うがそれはそれで
これがスタンダードなのだと自分に言い聞かせる
だがマナーを知ってしまっている限り
マナーを実践するのがサウナーたらしめる所。

だが、かけ水して入ってくださいとも書いてないし黙浴とも書いてない、勝手にロウリュウしないでくださいとも書いてない…。
変な葛藤が有りつつも上段で蒸される
子供も多いので声がするが子供好きなので
それはそれでウェルカム。
シャワーを浴びて18℃の水風呂。
広さも深さもちょうどいい感じ。
からのインフィニティプールの側で外気浴、視界に海と大きな空。
たまらない。グッと来るものがある。
タオルも使い放題。
マナーや動線や外気浴スポットまでの遠さなど色々と気になる所もあるが
広い心で広い空を見ればそこには豊かな心と整いが待ってる。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 43℃,75℃
  • 水風呂温度 18℃
17

yuu.

2022.09.21

1回目の訪問

■夜
サウナ:8分×2
水風呂:1分+アイスサウナ+1分、2分
休憩は感覚で。

■翌朝
サウナ:7分
水風呂:1分半くらい
休憩は感覚で。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 18.5℃
4

Kaito2010s

2022.09.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kaito2010s

2022.09.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kaito2010s

2022.09.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

齋藤信音

2022.09.09

1回目の訪問

外気浴が半端ない。

疲れた体と日焼けで朽ちた体を一気に回復。

特に、瞬間冷却マシンがあることで身体のアイシングができて最高。

沖縄来る時は必ずここに泊まりたい。

続きを読む
0

りゅーえの

2022.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

初・沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん🧖‍♂️✨

たまたま宿泊する機会ができたのでサウナイキタイを見たところ、水着で入れるサウナがあるとのことだったので、水着持参で訪問してきました。水着を忘れても1階の売店に売っていたので、現地調達もできそうです。

スパエリアは2階にあります。エレベータを降りたら、一旦スパエリアを通過して男女の更衣室で水着に着替え、バスタオルを羽織ってスパエリアに行くのが良いと思います。スパエリアのシャワーにはシャンプーやボディソープなどはないので、汗などが気になる場合は、更衣室からつながっている大浴場でさっぱりしてから行くのがベターです。ちなみに、更衣室には水着脱水機もあって便利です。
スパエリアは入り口付近にシャワーと岩盤浴、通って右手に温水プール、突き当たり正面にドライサウナ・ミストサウナ・アイスルームが並んでいます。アイスルームの脇には扉があり、そこから露天のインフィニティプールに出ることができます。

ドライサウナは約75℃で、入り口に置かれた大判タオルを持って入室します。水着着用で入るリゾートホテルの施設という面からも、暑くてすぐに汗だくになるようなサウナではありませんが、清潔感があって初心者にも入りやすいです。BGMに耳を澄ませながらリラックスして過ごしていれば、いつの間にか汗が噴き出してきて、砂時計が落ちる頃には水風呂に入りたくて仕方なる程度にはしっかり汗をかけるサウナです。

水風呂は目の前にありますが、掛け水用の桶などはなく、汗を流すためには入口付近のシャワーまで行かなければなりません。ここの動線が悪いのはやや惜しいですが、初心者にも入りやすい18.5℃の水風呂は深さもあり、リゾートホテルにあるべき水風呂だと思います。

休憩はプールサイドのデッキチェアか、インフィニティプールの営業時間中であれば露天で外気浴もできます。ただし、サウナ利用以外の方もそこそこいらっしゃるので、プールサイドは結構埋まっていることも多いです。個人的には、あえて座って休憩するのではなく、水風呂から温水プールに移動してプカプカ浮かぶのもアリだと思います。温水プールは広くて他の方と接触することもないので、浮遊感のある休憩が気持ちよくて大当たりでした。

6時からは朝ウナもできます。6時ジャストに訪問すると、サウナが十分温まりきっていないかもしれませんが、寝起きで水分が不足気味の体にはじんわりと温まるセッティングもなかなか良いもので、人も少なく快適な朝ウナができます。朝からオーシャンビューの休憩ができるのは贅沢の一言に尽きます。しっかり朝ウナを満喫してから楽しむ朝食ブッフェは美味でした🤤

朝食ブッフェ

沖縄の郷土料理も楽しめます🤤

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18.5℃
23

サ ウ ナ 娘 yuco

2022.08.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
初の沖縄サウナ!宿泊ホテルにあったので水着を着て入りました。(男女で入浴可能)
温度はいつもより低いかな?と思ったのですが体感としてはめちゃくちゃ熱い。シャワーまでの動線は少し多めですが、水風呂は深め、外気浴スペースは充実しておりしっかりとととのうことができました。アイスサウナもすごかった!
タオルも新しいのが用意されているので持って行く必要はなし。
温水プールもあります!普段あんまり行かない岩盤浴も堪能しました。
出るとすぐ大浴場に行くことができます!(大浴場は男女別)
ホテルにしてはクオリティ高め、綺麗なサウナで良かったです!!


サ ウ ナ ム ス メ モ ✎*

サウナの種類:ドライサウナ、ミストサウナ
ドライヤーの風圧:良い。Panasonic(大浴場)
シャワーの水圧:良い。ずっと出るタイプ(大浴場)
イス:室内、外両方にインフィニティチェア的なのあります
サウナマット:なし。タオル使える。
炭酸風呂:なし
ロウリュ:なし
アウフグース:なし
カギ: 貴重品入れあり。大浴場はロッカーあり。
アメニティ:ホテル室内にあり。
大浴場:水着脱水機があるので、着た水着を脱水できる

続きを読む

共用

  • サウナ温度 45℃,77℃
  • 水風呂温度 18.8℃
14

shooota

2022.08.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:本当になめてたサウナ。
プールがあってチョロっと
ミスト系のサウナかと
思っていたらすごい良いサウナ◎

アイスサウナもありそこは
雪が上からふってくる。

水風呂もプールもあるので
とにかく最高!!
明日もはいりまーす!

沖縄最高ー!!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 18.8℃
10

A.H

2022.07.17

1回目の訪問

今日は三連休に宿泊中のこちらの施設のサウナへ。ホテル自体は最近できたばかりで新しくて綺麗です。
サウナはプールエリアに併設でミストサウナや岩盤浴もあります。流行り?のアイスルームもあって設備は充実していますね。
肝心のサウナは75-80度くらいの中温で湿度がほどよくあるドライサウナです。
タオルは入口にあり、それを敷いて入るタイプです。3段構成で、3段目であればそれなりに汗はかけます。
水風呂はプールの隣にあり18度ほどでキンキンではないですが、なかなか良い冷たさでした。
椅子もプールサイドにたくさんあり、ゆっくりできます。
水風呂ーサウナは近いのですがシャワーが逆サイドにあり、不便なのと、外のプールエリアと繋がっている通路が使えず外気浴ができないというところの2点が少し惜しかったです。
とはいえ宿泊者は無料で使えて綺麗で快適なので沖縄に来た時はまた是非泊まりたいホテルですね。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 18.8℃
20

ビギナーちゃん。

2022.07.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆー

2022.06.25

1回目の訪問

沖縄彩発見利用でお泊りのサ活を満喫しました。

#サウナ
ドライサウナはヒノキの良き香りがしてリラックスできます。
ミストサウナは人がいても一人とかで誰かと一緒になることはなく使えました。チェックイン直後も朝ウナアワーも空いてました。
岩盤浴はブラックシリカぽい寝床3名分とオシャンなタイルで波型の座面のところも3名分くらいの広さでこちらも空いてました。

#水風呂
どなたかも書かれてましたがサ室真ん前にあるのにプールゆえたらいで掛け水浴びることもできず。。。シャワーがエントランス近くと外のプールの端っこにしかなくエントランスのシャワー使いましたが、そのままインされてる方もいるんじゃないでしょーか^^;

#休憩スペース
宜野湾マリーナを一望する2階のインフィニティプールのあるエリアで外気浴できますが
夜暗くなってからはサ室のあるエリアから出るドアが閉まってたので、外気浴は朝ウナか夕方までしかできなさそうです。あと西向きなので外の外気浴は朝のうちまでなら陽射しは避けられますが昼からはインドアプールサイドのデッキチェアに行くことになるでしょう。

客層は大人〜シニア層多めでサウナにお父さんと中学生くらいの娘がちょっとだけいたけど
すぐ温水プールに行って静かに蒸される時間を楽しめました。

続きを読む
17

須山 秒

2022.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15.7℃

さわ

2022.04.18

2回目の訪問

昼サウナ。
レイトチェックアウト利用。通常12時→15時。

寝坊&朝ブュッフェを食べ過ぎたため、
朝ウナは断念。

13時30分イン。
貸切状態。

昨日は確認できなかったが、ドライサウナの外に
大判タオルが山積みされていた。
昨日はオートロウリュのタイミングだったので
湿度もあったが、今日はストロング仕様。
80℃表記だが、体感はもっとヒリヒリする。
10分経つとじわじわ汗が出る感じ。

水風呂は15℃表記も、体感はシングル。
曇天だが外気浴は最高に気持ちいい。
風が肌を撫でると飛んでしまいそう。

水風呂をスキップして
インフィニティプールで泳ぐのも良き。

ミストサウナも覗いてみたが、スチーム多めの
熱めでいいかも。ただ匂いが苦手だった。
岩盤浴はなんか汗臭かったので早々に退散。
真新しい施設なので、午前に利用した人の匂いだろうか。
フェイクの焚き火やオートロウリュ装置?もあったが室内自体はぬるい。
岩盤浴は油断すると熱かった。

サウナはオートロウリュの頻度を上げるか、
セルフロウリュできるようにするか、
アイスサウナの氷を利用してキューゲル作るか、
など改善の余地あり。

大磯と同じく外気浴のためのサウナ。
天候次第でポテンシャルは抜群かと。

また来ます。

続きを読む
44

さわ

2022.04.17

1回目の訪問

宿泊で利用。
初沖縄、奮発してクラブフロアにしたが
ラウンジは年配の方が多め。
酔っ払いのおじいが面白すぎたが割愛。

サウナは2階のスパエリアにあり、宿泊者専用。
無料だが、水着必須。
更衣室は少し離れた大浴場を利用する必要がある。
大磯のS.WAVEが上下階で別れているように、宜野湾は同じ階で左右に別れている感じ。
タオルは大浴場から持っていけば使い放題だが、スパエリアにはなし。
部屋にあるガウンは室内用でスパエリアではだめらしい。

ドライサウナは変則的な3段構成。
入口横は高めの1段、正面は3段目が座面狭め、2段目が広め。
サウナマットの用意がないため、水着着用でも座面がかなり熱い。
持参マットか、タオル敷を推奨。
セルフロウリュはできないが、オートロウリュがあるのでカラカラ系でなく、適度な湿度。
木の香りも良き。
じっくりしっかり蒸されると汗が出る。

水風呂は15.5℃表記。
体感はもう少し冷たい。
バケツなどがないが、シャワーはプール挟んで反対側と遠いため不便。
老夫婦は掛水なしで水風呂インしていたなぁ。

室内プールは温水。
室外プールが冷水。

外気浴は天気が良ければ最高です。
ベッドも豊富にあるのでゆとりがある。
夕暮れに利用したが、サンセットが綺麗だった。

サウナメインではそこまで推せないが
リゾートとしては良き。
とにかく開業したてで空いてて快適でした。

また朝ウナで。

続きを読む
38

プリンスホテルが沖縄に初進出。
大磯や潮見の経験を踏まえた設計になっております。

イメージは、大磯プリンスホテルのTHERMAL SPA S.WAVEを、少しコンパクトにして、
プールを充実させ、ファミリーフレンドリーにした感じ。

サウナは、ドライとミスト。大磯にあるアイスルームもあり。
水風呂は、サウナの目の前にあるけど、シャワーは、遠い。

サウナは、やや温度が緩い。潮見や軽井沢プリンスのようにセルフロウリュは、出来なかった。出来るようにして欲しい所。

外気浴は、プールサイドに、たくさん椅子があります。オーシャンビューの外気浴。素晴らしい!

是非、沖縄旅行の際にはお試しあれ。

ディナービュッフェ

レベルの高いレストラン。

続きを読む
15
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設