今日はついに30歳となる誕生日。
当初はディズニーランドに行く予定だったが、ここ数日の感染拡大のため急遽行くのを延期に。
コロナに負けないため、久しぶりにここのジムで汗を流すことに。受付のシステムが変わっていて、相当来ていなかったことに気づく。
ジムに来ていた頃は、まだサウナの魅力に気づいていなかった。
チェストプレス、レッグエクステンション・カール、レッグプレス、ランニングなどのメニューを一通り行い、汗を流して、いざサウナへ。
サウナ室内は約89度のドライサウナ。何も問題なく入る。水風呂は約24度と冷たくない。ジムで運動して血圧等が上がっているから、こういう設定にしているのだろうか。分からない。
でも、もっと分からないのが休憩イスがどこにもないこと。1回目にサウナから出た後、どうしていいか分からず、お風呂に浸かっている男性陣の前をうろつく。
2、3回目以降は、もうよく分かんないので、お風呂の縁に腰をかけて休む。なんだこの誕生日は…🎉
もうどうしていいか分かんないので、イオン妙典店のスターバックスで休憩することに。
スポーツジムのサウナは、こういうものなんでしょうか?
歩いた距離 6km


男
-
89℃
-
24℃
男
-
89℃
-
23℃
サウナ:7分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
浴場には16:45チェックイン。
コロナの影響で日曜日は18時までの営業のため、夕方は駆け込みの人がかたまり、全体的に混み合う。
その中でも今日は
サウナ好きっぽい殿方達が多かった気がする。
先述したが、ここは整いスペースが
ないのが最大の欠点のため
殿方達はみな整いスペースに試行錯誤。
水風呂の縁に座ったり、水風呂と白湯の
間にあぐらをかいたり、白湯に足湯状態になったり。
専用のサウナマットを持ち込んでいる方もいた。
うん。なんか嬉しい。
こんな書き込みの少ないジムサウナにも
仲間がいるようような気がして非常に嬉しい。
サウナの中でタオルをしぼったり、
水風呂で潜ったりしている殿方もいたが、
他所ではやらない方が良いだろう。
(一応ここは潜るのは禁止と書いてある)
自分もまだまだ初心者だが、
是非その殿方達にもこのサウナイキタイの温かくも礼儀正しい、先人の姿を見ていただきたい。
その殿方達も知らないだけでサウナや水風呂を好きな人には違いないのだ。
同時にちゃんとその場でやめた方がいい
事を伝えられなかった自責の念にかられながらこんな夜中にコメントをしている。
サの道の修行はまだまだこれからのようだ
男
-
90℃
-
22℃
人間と同様、
サウナに違いはあれど、
優劣はない…はず
ここは人気もコメントも少ない
いわゆる典型的なジムサウナのため
サ活として書くのを躊躇していた。
しかし上のように思い直し
週一で通っている者として
愛を込めて書くことにする。
洗い場、シャワー:
座りで10席程度、奥には立ち用のシャワーも8箇所程度ある。ジムについているだけあって広さの割に多いが、時間帯によっては座りの洗い場は並ぶ。
風呂は白湯と水風呂の二種。
白湯:
頑張れば10名くらいは入れる。温度は38度くらい?熱くもなくぬるくもなく。
最近ジェットボタンがついたが、
当初は面白がって押していた人も今はまったく押さない。
皆静かな水面で過ごしている。
水風呂:
4名いると少しストレスがかかる大きさ。温度は22〜23度。
もう少し冷たくして頂きたいが、高齢の方も多く、健康になるために来ているジムの水風呂で何かあっても困るので納得。
サ室について
席数:
ギチギチに詰めれば10名,
現在はコロナの都合で5名。
座れない場所には座面に板が垂直に
ぶっ刺さっており、かなりの確率で利用者が足を引っ掛ける。
温度90度弱
2段ある上段に座ると運動後のためか
この温度でも割と汗はしっかり出る。
下段はいつまででも過ごせる感じ。
上段が空くのを待っている人も多い。
テレビ 、12分計あり
NHKが常についており
相撲やダーウィンが来た など個人的には
続きが気になるコンテンツが流れている。
ビート板、サウナマットなし
コロナ前まではビート板使い放題だったが、感染対策のためなくなった。
いまは直に座ったり、タオルを敷いたりと
個人の裁量に任されており、感染対策と逆行しているようにも思える。
休憩スペース:なし
これは重大な課題である。洗い場は先述のように割と混み合っており、ロッカールームで休憩となると全然落ち着かないし、距離がある。
試行錯誤の結果白湯の湯船の縁に足湯状態で座ることで落ち着いた。
しかしジムの皆さんに馴染みがないスタイルで、坊主頭が風呂の縁に座って悦に入っている様子にギョっとしている。
とはいえサウナ、水風呂、白湯の導線もよく、気軽に使える。
そんな愛すべきコナミスポーツクラブ妙典。
そのうち自分以外にも風呂の縁に座って
整ってる人が出てくることを密かに期待している。
あっ、入り口にイオンウォーターもあります。
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
- 2019.04.09 22:14 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.07.03 21:52 jyarisan
- 2023.10.19 19:48 たぬきくん
- 2024.07.29 00:10 まつしょう