曜日時間:日曜16時
混雑具合:ちょっぴり空いてた
ロッカー:中ロッカーあるけど選択権なし
サウナ代:250円
石鹸洗髪:なし
テクテク:16.9キロ
千葉県に行くとしてどこを攻めようか地図を見ていると気になるところがあった。船橋市行田、真円の道路に囲まれている。調べたところ、旧日本海軍の無線施設があったらしく「新高山登レ1208」はここから送信されたらしい。そこをくまなくテクテクする。円の中には団地や公園、公共施設も充実し、団地の下には店舗が入り、ここで完結する世界。
中山競馬場をなめてゆープラザ若宮に到着する。この辺りの区画がちょっと越の湯がある古市場に近く、雰囲気も似ているように感じた。還暦くらいの主人はマリンボーダーにホワイトジーンズという出で立ちでうなる。脱衣所に行けば刺青がわんさか、サウナに至っては過半数がそれという、想像以上にレベルが高い銭湯だった。
ほぼ常連ばかりのようで、共通の知り合いの話で盛り上がっていた。噂の人はつい昨日死んだばかりのほやほやの話。テレビを見ているようで見ておらず、耳ばかり集中していた。
水風呂は互い違いに入って3人、親しみやすい温度で混みがちだった。浴槽の壁にもテレビが埋め込まれていて、それを見ながら休憩する。
玄関前で一服しながら説明書きを読んで、日替わりの反対側は露天があることに気づく。今日のような雨の日ではなく、天気のいい日にそちらを狙うのがいいかしらん。
昨年閉まった松の湯を通って帰る。銭湯入口のシャッターは降りているが、上は住居も兼ねていて電気が灯っていた。なんとなく、ショックが小さい。
男
- 90℃
- 18℃
男
- 92℃
- 18℃
#サウナ
意外と広くて綺麗。少し前くらいに板が張り替えた雰囲気。
銭湯特有のおじいちゃんの匂い感じなかった!
#水風呂
柳湯より広め!2人定員くらい!
#休憩スペース
内気浴に椅子が3脚。
☆初訪問のこの日は奇数日なので露天なし!
土曜日の夕方5時前に𝙸𝙽。→あまり混んでなく良い
サウナ広くて(正面左2段、右1段)のテレビみやすい。レベル高いなー。街銭湯とは思えない!!
そして受付のおばあちゃん親切。そしてタオル付きにすると清潔なバスタオル借りれる。良き。
風呂は狭めだけどジェットバスは過去一!子供溺れるレベルで楽しかった!
今度は露天風呂いってみたい
※シャンプーとボディーソープ持参必須!
逆にサウナマットは貸してくれる。
- 2018.05.29 22:15 かめたん
- 2018.05.29 22:22 かめたん
- 2018.05.29 22:32 かめたん
- 2018.06.09 23:27 かめたん
- 2018.09.16 21:33 かめたん
- 2019.05.03 21:49 かめたん
- 2019.09.13 14:41 Pakkanen
- 2020.04.13 10:30 ずんちゃん
- 2020.09.15 20:48 トトノエタロウ
- 2021.05.12 14:25 ゆけむり
- 2021.05.12 15:28 ゆけむり
- 2021.05.12 15:31 ゆけむり
- 2021.05.12 15:33 ゆけむり
- 2021.05.12 15:38 ゆけむり
- 2021.05.12 15:39 ゆけむり
- 2021.05.12 16:38 ゆけむり
- 2021.05.12 16:42 ゆけむり
- 2021.05.12 17:16 ゆけむり
- 2021.08.22 22:12 トトノエタロウ
- 2021.08.29 14:46 トトノエタロウ
- 2021.12.29 20:20 こむら
- 2022.09.25 19:52 ほってぃ
- 2022.10.18 20:06 takanoman
- 2022.10.19 12:45 suga
- 2022.12.14 21:37 トクディラン
- 2023.08.13 19:46 トトノエタロウ
- 2023.10.29 21:09 あーちゅ
- 2024.06.23 18:31 現象
- 2024.09.08 02:07 トトノエタロウ