一年のうち2か月があっという間に過ぎ去った。時の過ぎ去るのが早く感じられるのは加齢のせいかww 多忙が予想される今月だが例外的に本日はゆったりできたので30分のインターバル速歩を終えホームにたどり着いたのが18:30分。
日中11℃超の気温を記録したがようよう下がった外気温は3℃で南東の風2m/sとサウナ好適な環境は整っている。
土曜の夕方に施設営業的にはどうなのかという感じの閑散だがこれも私には好都合。
洗体→湯通し→外気浴しながら水分拭き取りの後サ室IN
サウナ91~90℃7分 水風呂12.7℃30秒 外気浴5分 屋内休憩2分 給水
サウナ98~97℃7分 水風呂11.6℃30秒 外気浴5分 屋内休憩2分 給水
サウナ91℃ 7分 水風呂10.7℃30秒 外気浴7分
水風呂水をオーバーフローさせるためこまめに蛇口開け(絞る人が時折いる)
甲斐あって約1℃ずつ水風呂温が低くなった。無風の外気浴時は1,2セット目は他に人影もなく悦に入った。3セット目にポークチャップ川さんと邂逅しまったりサ活を締めくくった。(滞在時間95分間)
男
-
98℃
-
10.6℃
久々のホーム。
外気温0℃ 南東の風少々
霧多布体育館トレーニング室ランニングマシーンにてワークアウト。
車で五分くらいの距離なので汗まみれのシャツに上着だけひっかけてゆうゆ直行
19:10IN 20:25OUT 滞在75分間
痛めつけた体を早く労わりたいがまずは汗を流しきっちりと洗体から湯通し。
空いている浴場内でサ室も同様なのでゆったりとサ活
サウナ89℃7分 水風呂10.4℃ 30秒 外気浴2分 屋内休憩4分 給水
サウナ94℃7分 水風呂10.2℃ 30秒 外気浴3分 屋内休憩3分 給水
サウナ90℃7分 水風呂9.9℃30秒 外気浴2分 屋内休憩4分
遠慮がちにチョロチョロと出ていた水風呂の水道蛇口を気持ち開くとオーバーフローし始めたので三回目計測にて10℃を割り込んだ。
この時期にしては高い気温ではあったが微風が舞い込み外気浴には充分な時間をとれなかった。
男
-
94℃
-
9℃
- 2019.03.27 16:47 怪盗レトルト
- 2019.03.27 16:48 怪盗レトルト
- 2020.02.19 20:22 ポークチャップ川
- 2020.02.23 14:25 ポークチャップ川
- 2020.03.02 20:22 ポークチャップ川
- 2020.03.02 21:03 ポークチャップ川
- 2020.03.02 23:14 ポークチャップ川
- 2020.11.01 19:58 ポークチャップ川
- 2021.03.07 13:51 snb9
- 2021.03.19 08:49 とら
- 2021.05.19 12:01 タイフーン
- 2021.08.27 11:57 タイフーン
- 2021.09.13 09:39 タイフーン
- 2021.11.08 20:51 ポークチャップ川
- 2022.01.26 18:20 タイフーン
- 2022.02.21 14:13 タイフーン
- 2022.09.16 11:39 北の絶景 北海道 霧多布温泉ゆうゆ
- 2023.03.14 20:12 ポークチャップ川
- 2023.05.07 16:49 北の絶景 北海道 霧多布温泉ゆうゆ
- 2023.07.19 23:14 sunny☀️
- 2023.11.03 15:43 北の絶景 北海道 霧多布温泉ゆうゆ
- 2024.10.18 13:02 せいちゃん