対象:男女

飛騨高山 ひだまりの湯

温浴施設 - 岐阜県 高山市

イキタイ
66

セカ有平

2020.12.24

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.12.06

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.11.30

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.11.18

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.11.05

14回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今週も職場の繁盛期に振り回されながら何とかサウナチャンスをゲット。身体もへばっていたので緩やかに3セットで・・・。

続きを読む
20

蒸し_METAL

2020.11.04

1回目の訪問

サ12x4
水1x4
休10x4
凄く空いててゆっくり出来たけど、ととのいイスがあると嬉しいな。

続きを読む
27

セカ有平

2020.10.08

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.10.01

12回目の訪問

会社の国から支給される補助金制度とかの関係で最近我が社の全員、休日のスパンが本当に短い。ちょっと働いてまた休日の繰り返し。
こんな短いスパンでのサウナチャンス、マジありがとうございます(-人-)

サウナ:12分
水風呂:2分
ととのいタイム:8分

以上を合計3セット。

さ〜、明日はどこでととのおうかしら?

続きを読む
53

セカ有平

2020.09.15

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.09.07

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.07.14

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.07.02

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

セカ有平

2020.06.11

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

吉蔵

2020.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やーまん

2020.05.06

2回目の訪問

連休のシメは、サウナでしめようと決めていた。今入れる所は近くでここしか無いので、自然とここになる。

午前中のひだまりの湯は、完全にお年寄りの方達の楽園と化す。
おじいちゃんに「そんなとこ入ってるとコロナになるよー」の言葉を軽くかわし、一応スペースを空けて整ってきた。
じんわりと整って今日は終了。
お腹が空腹のときの方が、全身カラッぽになる気がしてよさそうだ。次はそうしよう。

さて、明日から少し仕事をしたらまた来よっかな(^^)

続きを読む
40

メイガンユミ

2020.05.03

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やーまん

2020.04.30

1回目の訪問

どこも営業自粛の中、ダメ元で問い合わせしてみたら……

まさかの営業中!!
サウナもいつも通りですとの事!

まだ入れるところあるじゃーん


という事で、待ちきれず初の朝サウナ。
久々で座った椅子が壊れているかと思う程、クラクラに整いました。
これこれ〜。

続きを読む
49

メイガンユミ

2020.04.29

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

メイガンユミ

2020.04.28

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

粗塩

2020.04.24

1回目の訪問

GWに向けて自粛強化の中、
私は仕事で飛騨古川へ。
業務を終え、甚五郎ラーメンへ。
途中グリーンホテルは5/15まで
臨時休業の看板が入口にどーん。
嫌な予感。甚五郎も5/6まで休業。

銭湯サウナは開いてると踏んで
ゆーとぴあ稲荷湯へTEL。
今日は男湯がサウナ。
入れ替え制の悲しみ。

すぱーふるも臥龍の郷も
遊湯館も休館。
やはりここしかないね。
夜料金になるまで待てず
日帰り入浴1080円でお邪魔します。
源泉掛け流しですし。
こんな時期に開けて
くださってることに感謝です。

#サウナ
86~90℃ドライサウナ。
フィンランド式サウナといえど
ストーンのヒーターは無点灯。
遠赤外線ガス式。
それでも、良い湿度があり
玉汗ダクダク。温泉のせいかな?
時計がTV横、目を凝らすと
微かに見える感じ。
2段、1段目が横になれる程広い。
それでも皆さんちゃんと座って
マナー良し。でも快適に座るには
結局4人位がベター。

#水風呂
16℃前後に設定との事。
体感はもう少し温度高め。
いつまでも気持ちよく
入っていられる。


#休憩スペース
サ室前にチェア1脚
露天にベンチ2台
ベンチ使わずとも、
加温してある露天風呂は
源泉が33.3℃なので熱くなく、
いい塩梅に半身浴でととのう。

可動式枕のおかげで
寝湯が最高に良かった。
全浴槽温泉とか凄い!
しかも加水なし、加温のみ。

純度高過ぎの
温泉堪能しすぎて
ちょっと湯疲れ。
明日の高山の朝は氷点下と
天気予報をサ室で見る。
…車で寝たら凍死だな。
今日みぞれ降ってたし。

もう泊まっていくー!
とフロントに相談。
コロナ対策で身元確認、
来訪経緯確認、検温、
体調確認、罹患確認等行う。

あぁ…手間増やしてごめんなさい。
あぁ…ありがたや。
なんと館内私だけなのに
宿泊させてくださるとは。

それでは明日朝サウナを
楽しみにして失礼します。
おやすみなさい。

ちなみに露天からは見えませんが
高山は今、桜が咲き誇っています。
今年の見納めでございます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
55
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設