男
-
18℃
男
-
17℃
女
-
90℃
-
20℃
女
-
96℃
男
-
16℃
女
-
92℃
備忘録!
素敵な一棟貸しヴィラ。
サウナ&イヌOKなのも魅力。
サウナ本格的でした!
軽井沢から少し離れたところにある、あさま空山望KUZANBO。
一棟貸ヴィラ×サウナ×イッヌOK
の理想系の施設。
「天空SPA」というあさま天然水を用いた温浴施設が別棟にあって、動画のようにカートで移動。
カート使うほど遠くないねんけど笑。
🧙♀️サウナ 90℃
赤外線サウナだけど、ロウリュ出来るようにバットの上にサウナストーンが敷き詰められていて、そこにロウリュ出来るようになってる。
香りは間違いなくrentoの白樺とみた!
4人くらいが入れるこじんまりだけど、基本宿泊者がサウナ目的じゃないので、貸切でした。
🧙♀️水風呂 17℃くらいかな?
チラーが入ってない気がするんやけど、少し入りやすい温度。
バイブラなしの静かな水風呂でした。
🧙♀️ととのいスペース(外気浴)
浅間山を眺めながら、フルフラットで外気浴できる。
虫の声も聞こえて、大自然を目と耳で感じられる🌿
大自然に恵まれた山麓の地下水を水源とする 「あさま天然水」を使っていて、「美容・美肌の湯」とも呼ばれているそう。
バランスのとれたサウナでした☺️
やっぱ🐶と行けるのが嬉しい〜

女
-
17℃
三連休の中日に、開店と同時にイン。
無人の精算機で精算を済ませ、誰にも合わないまま男湯へ。
う〜ん、貸切一番風呂…!
サ室は4人くらい入れるサイズでなんとアロマ入りのセルフロウリュ付き!イイ!
入った時の温度が85度くらい。ロウリュ2回で92度に!広くないのでしっかり熱くなってアロマの香りも充満して最高です。
水風呂は1人分程度のサイズですが、地下水のよう。温度は18度くらいかな?ゆっくり入っていられる温度です。
外気浴は浅間山を望むビュー!これだから長野は好き。ビューがハンパないのよ。
イスが4つ、ベンチがひとつ、リクライニングが2つあって、はい、合格。
ミッチリ4セットをキメたのでした。
近くにキャンプ場が隣接してたり、宿泊施設もあるので時間によっては混雑するかも?
2時間くらいの途中、何組かといっしょにはなりましたが、ほぼほぼサ室は貸切状態だったので、とにかく優勝優勝、カンピオーネなサ活となりました。
12時オープンでほぼオープンと同時に入場。
タオルやアメニティなど全て揃っていて、手ぶらで来れる温泉です。
私が行った時間帯は誰もいなくて、2時間いましたが終始貸切状態。
さいこうです!
中はシンプルで、洗い場と内風呂水風呂、サウナがあり、テラスにジャグジーがありました。
内風呂があーーっつい!
あついお風呂が好き!!
さてさて、サウナです!
2段になっていて、定員4人くらいのサウナ
しっかり熱いです
最初82度くらいだったのが、時間とともに私しか出入りしないので94度まであがりました。
気持ちいい〜
ドライサウナですが、セルフロウリュできるので、じゅわーと気持ちいい蒸気がきます
サウナストーン大きめ、素敵
アロマも入っていて、これまたいい香り〜
さいこう〜
シャンプーなどもアロマっぽい素敵な香りのやつでappellesというブランドのものでした。
これは香りマニアがいますね、確実に。
ありがたや、ありがたや。
水風呂は、最初あまり冷たくなくて、16度くらいかな〜と思ってたのですが、入っていると15分に1回くらい水が出るのでどんどん冷たくなってきました!
気持ちいい〜水が優しい。
テラスは浅間山が望めて、空も綺麗でさいこうです。
外気温31℃なのに、何故か風が涼しい
北軽井沢の空気おいしい〜
休憩イスもリクライニング2、普通のイス3、ベンチも1あります。
なんだこれ、さいこうだなって何回か言いました。声に出して。1人だったので。
本当にさいこうでした〜
北軽井沢来たらまた行きます!!

女
-
16℃
北軽井沢に出来たピカピカの新サウナ。
軽井沢から更に山奥に40分ほどほどかかる位置に、いきなり巨大な敷地を有する施設がドンと現れる。
建屋は黒を基調にしたオシャレな感じ。
レストラン併設で、昼は日帰り入浴可能。男女別の普通の温浴施設形態。
今日はまさかの貸し切り!
穴場とは言われているが、これはラッキー。
肝心のサウナは、最近出来た施設の割に伝統のカラカラ系。
4人でいっぱいのコンパクトサイズ。
なので、ストーブの熱がダイレクトに伝わり、汗がガンガン出る。そして凄く静か。
そして、サ室の目の前にある水風呂。
見事なグルシン、6℃!
なのにピリピリしないまろやかな水質。
流石は山水…脱衣場の水も美味い!
外気浴は露天で浅間山を眺めながら、山の綺麗な空気を肺に送り込む。
ガッツリ4セット決めて、フニャフニャになった…
こんな素敵な施設が穴場なのは嬉しいような、複雑な気分。
宿泊もやっているので、そっちが盛り上がるといいなぁ。


共用
-
94℃
-
6℃