絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

道産子サウナース

2022.02.16

1回目の訪問

水曜サ活

行ってきましたよ、湯の箱こみちへ♨️

久しぶりのこみちさん。
サウナは90℃、顔面にピリッと刺激が。
上の段はやっぱりあっつ〜くてよい。
気づけば汗どっぷりかいてました。笑
中は結構広々としててテレビあります。

サウナを出るとすぐかけ湯、水風呂があるため、汗を流して→水風呂の流れがスムーズ。
水風呂は16℃だそうでキンキン!では無いちょ〜どいい温度。
入ると羽衣が出来てずっと入っていれる気がする魔法にかかります。

中にめちゃくちゃととのい椅子が置いてあり、そのままだら〜っと3分ほど休憩。
私はもっぱら外気浴ととのい型の人間だったのに、その概念を覆されました。

今日も日常の嫌なこと忘れさせてくれてありがとう。

サウナ:8分×3 10 × 1
水風呂:1分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

道産子サウナース

2022.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃

道産子サウナース

2022.02.08

1回目の訪問

ゆうひの館

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃

道産子サウナース

2022.02.05

1回目の訪問

行ってきましたよ、せせらぎ温泉へ♨️

#サウナ
85℃を指している。中は5人までの制限と張り紙がされているが、貸切状態。
テレビは無くて、じっくり自分と向き合う時間が過ごせます。
じんわ~り汗がにじんできて気づいたら8分、もう一息と10分入りました。

#水風呂
11℃くらいみたいですが、そこまで冷たさは感じずちょうどいい温度。
わたし的に最高な水風呂♨️

#休憩スペース
露天風呂に4つ、中風呂との間に2つととのい椅子があります。
外気浴で一気に熱が抜け、3分ほどの休憩でととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 11.5℃
30

道産子サウナース

2022.02.04

1回目の訪問

ホテル万惣

[ 北海道 ]

行ってきましたよ、万惣へ♨️

今回は日帰り入浴。15時のオープンに合わせて受付済ませ、いざ。

サウナはドライサウナとアロマミストサウナの2つ。
まずはアロマミストサウナから(なんとなく)入室。中央にサウナストーンの筒があり、周りを椅子が囲んでいる感じ。
入室した瞬間から香るカモミール?のような香り。
温度はそこまで高くない?……と思った途端、
『シャーーーーッ』
!?!?とビビる私。なんと上からミストがストーンに降り掛かっている。
その瞬間からじわーっとあったかくなってくる。

次はドライサウナへ。ウェーブがかった椅子に座
るとカラッとした熱い空気に包まれる。
中にはTVがあったが、1人だったので消させていただき、自分の世界に篭る……。静かな音楽が流れており心地よい。

ドライサウナから出るとすぐにかけ湯があり、汗を流してそのまま水風呂へ。
20℃弱でそこまで冷たくないが、羽衣ができて気持ちいい。
まっすぐ歩き露天風呂の外気浴へ直行🧖‍♀️
脱衣所の給水機で水分補給をしまたドライサウナへ…というのを繰り返し3セット決めてきました!

ここは温泉も最高でしたな。特に露天の寝風呂、一生居れる気がしました。笑

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
26

道産子サウナース

2022.01.30

1回目の訪問

行ってきましたよ、大森の湯へ。

日曜日の真昼にお邪魔しましたが、そこまで混んでなく洗い場もそこそこある。
中のお風呂は大きめのお風呂1つ、泡風呂1つ。そして露天風呂といった感じ。
まずは安定の湯通しし、サ室へ向かう。

サ室は100℃を示しているがそんなにあっつい!という印象はなく、湿度を感じる。
TVが付いているが自分の世界に篭っていると、
じわーっと点状の汗がにじんでくる😔
7〜8分入りそのまま水風呂へ。
水風呂はキンキンで両下肢がじんじんするくらい冷たい。ほんとに15℃?!ってくらい。
首まで浸かり数秒(1分は耐えられなかった)、そのままととのい椅子で・・
整った〜〜〜。キラキラ
久々の整いでした、ご馳走様でした。

シャンプー・リンス・ボディーソープ・フェイスソープ、さらにタオルも付いてきて1100円。
ホテルパコでランチ(別料金)も食べれて、そのまま温泉も入れるのでちょっと贅沢な1日にしたいならおすすめです✨

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15℃
8

道産子サウナース

2022.01.23

1回目の訪問

HAKODATE 海峡の風

[ 北海道 ]

行ってきましたよ、海峡の風へ。

宿泊にてお邪魔しました。
海峡の風は2回目ですが、1回目の時にご飯が美味しくて気に入ってしましました✨

大正ロマンの湯と平成モダンの湯の2つがあり、男女入れ替えもしています。
どちらも似たようなサ室だったのでまとめちゃいますが、中は割と広々していてテレビが真ん中にあるという感じです。
サ室の外にサンダルが用意してあり、中に入るときは床が熱いので履いてくださいとのことです。
出てすぐに水風呂がありますが、人1人入れれば良いかなというくらい狭いです。笑
貸切状態でよかったのと、お風呂あがりに脱衣所にあるマッサージチェアでぐでーっと出来たのが最高でした♨️

続きを読む
3

道産子サウナース

2022.01.18

1回目の訪問

行ってきましたよ、海神の湯へ。

海神の湯自体は3回目なのですが、サウナにハマってから行くのは初めて。
フロントで1000円払って中へ入っていき、1番奥まで進むと温泉があります。
オープンと同時に行くとまだお客さんはだれもおらず、貸切状態。
思わず『最高』と独り言が出てしまいました。

まずは中風呂、露天風呂でしっかり湯通ししサ室へ。
サ室は塩サウナ室と乾式サウナ室の2つがあります。
乾式の方は中は狭く、入れて2〜3人くらいでしょうか。テレビもないので1人の世界に入れる最高な空間です。
出てすぐ水風呂がありますが、そこまで冷たくないのと整い椅子までの動線がちと遠め。
乾式を何回か繰り返し、最後は塩サウナにて身体に塩を塗り込んでお肌ツルツルになりました✨

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
5

道産子サウナース

2022.01.02

1回目の訪問

花園温泉

[ 北海道 ]

行ってきましたよ、花園温泉♨️
朝8時頃に到着し、券を買って中へ。
男女それぞれ旧館、新館のお風呂がありましたが
旧館の方は11時からということで新館へin。
脱衣所、洗い場ともに広々しており
中のお風呂は3つ&露天風呂という感じです。
中のお風呂は低音でも42℃くらいあり、結構熱め!
湯通しし、サ室へ
サウナの中は低温でゆっくり入れて、大量の汗をかけます。笑
そのままシャワーを浴びて水風呂へ
水風呂はそこまで冷たくなく私的に丁度いい。
ととのい椅子で5分ほど休憩し、またサウナへ…
というのを繰り返し3セットキメてきました✨
ここの温泉は食堂も経営しておりいちごパフェがおいしいと噂。
残念ながら4日からの営業だそうで今回は諦めました。また次回✌️

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 13℃
17