赤石サウナ
プライベートサウナ - 長野県 伊那市 事前予約制
プライベートサウナ - 長野県 伊那市 事前予約制
赤石さんの朝サウナは、セルフ薪焚べ!サウナ小屋を自ら温める体験はとても貴重で、将来自分のサウナを持ちたいなあなんてポワポワ夢見る僕らに、その一歩を疑似体験させてくれます。簡単な説明はあるので、薪の火入れと焚べ方はそこまで難しくないけど、100℃くらいまで温めるのに1〜2時間かかるってのがテントサウナと違うところ。(⛺だと10分もあれば入れるくらいに持っていけます。)
てな訳で、最近は早朝に絶対一度目が覚めるので、今日も4時と6時に火の手入れをして、昨夜テイクアウトしたインドカレーを朝食で食べてからの7時半より、朝サウナ開始!良い仕込みが出来ていたようで、サ室は90〜100℃をキープ、朝にはバッチリコのお目覚めサウナちゃん。朝は赤石さんオリジナルのアンビエント音楽が本当に心地良く響きます。
温めにくいサウナ小屋ならではで、逆に一度温まれば冷めにくいのと、蓄熱の放射がめちゃ心地いいので、丁寧な暮らしとサウナの相性の良さを実感しますね。とくに赤石さんの朝は清々しくて風も涼しくサイコーです!薪焚べさえ楽しめれば、カップルで、もしくはお友だちと一緒に泊まって入るのに豊かな時間を味わえるサウナだと感じました!また来たいです〜
アキネクトさんにそう言ってもらえるとめっちゃ嬉しい!北海道サウナーの皆さんにも、松本近辺のプライベートサウナならきっと楽しんでもらえると思います。岐阜〜長野ルートか、富山〜石川ルートか、どこをオススメするか悩ましいなあ!
ゆずぽんずさん、そうサウナーの夢!でも、準備に2時間掛かるとなると生半可な気持ちじゃ持てないぞ、と気付くことも出来ました。ここはサウナ小屋オーナー疑似体験が出来る貴重な場所ですぞ!
赤石商店のご夫妻はザ・ていねいな暮らしを絵に描いたような素敵な方々でした。僕もそうありたいのは山々だけど、丁寧さがあと一歩足らず。でもアチコチ行ってはめっちゃ律儀にサ活を書いちゃうマメさで勝負だ!笑
finkさん、ありがトントゥ!赤石サウナ、finkさんの情報のおかげで早々と訪ねることが出来ました。感謝!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら