2022.01.01 登録
[ 神奈川県 ]
今日も3セット
まだ寒いので館内着を着て休憩スペースで整ってました。
ここは私のホームサウナよりは高いのですが、館内着でととのえるのと、セルフロウリュできるのと、水風呂が気持ち良いのでお気に入りです。
[ 神奈川県 ]
今日は寒波で寒かったのですが、ここのサウナは館内着を着て休憩スペースでととのえるので問題なし。
ここに来ると毎回休憩スペースでととのってます。
ホームサウナの倍近くの価格ですが、冬場はホームサウナだと寒いのでこっちメインにしています。
館内着着て、ブランケットかぶって横になるのは本当に気持ち良いです。
[ 神奈川県 ]
今日は4セット
入ったのは14時頃でしたが、男性は待ちでした。
私の前に1組、後ろに3組ほどいました。
ととのいは館内着を来て休憩スペースでしていたのですが、あんなにたくさんある椅子が全て埋まっていたときがあり、びっくりしました。
帰りは17時くらいだったのですが、その時は10組以上待ってました。こんなに混むなんて、日曜日の午後は行かない方が良いのかも。
[ 神奈川県 ]
先日行ったばかりでしたが、また行きました。
今回は4セット
すべてととのいは館内着を着て休憩スペースでしてました。
このような休憩は大休憩というそうです。
冬場は外気浴が寒いので、館内着で休めるのはありがたいです。
[ 神奈川県 ]
すんごい良かった。めっちゃリラックス出来ました。
まず、サウナはアロマ水でセルフロウリュが出来たのが良かった。毎回ロウリュしてました。
水風呂もすごく広く、水温も冷たくて気持ち良い。
ととのいについても、中にも外にも椅子やベンチがたくさんあり、選び放題。寝転び湯があるのもポイント高いです。
そして、なにより良かったのが休憩所。リクライニングのソファーがめちゃくちゃ多くて、半分くらい空いてました。こんなに多いところは見たことないです。
この季節、外気浴は寒いので、毎回館内着を着て休憩所でととのってました。これが気持ちいい。サイコーです。
家から15分程度で来れるので、また来ます。寒い季節はここをホームサウナにしようかと思います。
[ 新潟県 ]
コロナ以来ずっと利用不可でしたが、再開されてました。
#サウナ
温度は68度と低く、なかなか心拍数が上がらない。とはいえ、12分いればそこそこ上がったので問題無し。空いているので他に人がいなければ寝転ぶことも可能です。ホテルのサウナとしては広い方だと思います。サウナストーンありますが、柵がしてあってロウリュ不可。残念。
#水風呂
チラーらしきものはないのに予想外に冷たく良い感じ。おそらく18度くらい。ちょうど良い温度。長く浸かっていられる。気持ち良い。
#休憩スペース
露天スペースがあるが、椅子はない。冬は寒いが、寒くなったら温泉に浸かれるのでそれはそれであり。最初は足湯してました。
全体的になかなか良かった。ホテルのサウナとしては十分。
[ 愛知県 ]
初のウェルビー名駅。
めちゃくちゃ良かった。
ウェルビーは今池も行ったばかりで、栄と迷った上名駅にしたのですが、これは正解だったと思います。
名駅にした理由はガウンを着てととのいスペースを使えるというものでしたが、これが予想以上に良かった。
私はサウナの中ではととのいを最も重視していて、ととのいは考え事をしたり、自分に向き合う時間なので寝転んで落ち着きたいのです。その点、冬場だと外気浴は寒くて落ち着いていらないので、室内ととのいスペースに魅力を感じました。
ガウンはただの館内着でしたが、ととのいスペースにはyobiboがたくさんあり、寝転ぶには最高の環境でした。ブランケットがあったのはさらに良かったです。
ととのい環境は今までに行ったサウナでは一番でした。外気浴でなくてもこんなととのいもあるのですね。
サウナは森のサウナがお気に入りで、セルフロウリュしまくってました。
水風呂はかなり冷たかったですが、今池ほどではなく、心拍数が下がるまでしっかりと浸かることが出来ました。私の中ではベストに近い温度です。今池は冷たすぎました。行ったことないですが、おそらく栄もそうかと思います。
そして、朝行ったということもあり、空いていて並ぶことが一切なく、これも良かったです。ウェルビー3店で一番空いているという口コミも見ていましたが、そのとおりでした。
実家が愛知なので帰省のついでに利用したのですが、次の帰省でもぜち立ち寄りたいです。
[ 愛知県 ]
初ウェルビーです。
サウナがいくつかあります。
最初入ったのは小さい入り口のサウナで、中ではセルフロウリュができました。ここはサウナの中に水風呂があって、その横では寝転べるスペースがありました。
ここの水風呂はそんなに冷たくなく、また頭はサウナの中なので暑く、変な感じ。
あとから水風呂横の寝転べるスペースで寝転びサウナしましたが、これは良かった。
次は朝のアウフグースのためにメインサウナ。ここはそんなに広くはないけど、アウフグースはすごく良かった。気持ちよかった。
水風呂は約13度で、とにかく冷たい。こんなに冷たいのは初めて。普段はスマートウォッチで心拍数が平常に戻るまで水風呂に入るのですが、冷たくてそんなに長く入っていられないです。でも、その冷たさがきもちよい。
外には外気浴スペースと、寝転び湯、1人用のサウナが2つ。からふろというようですが、両方入りました。温度は60度くらいでなかなか心拍数が上がらない。ロウリュして1人で瞑想するには良い環境なのですが。心拍数が上がる前にあたまがのぼせてしまうので、心拍数は100くらいで出て他のサウナで心拍数を上げてました。
唯一の欠点はととのい。私はととのいは寝転びが最高と思っているのですが、寝転び湯は湯が浅く、冬場寒くて長くいられなかった。室内の椅子の方が良かった感じ。
全体的にはまあまあでしたが、アウフグース以外はやや物足りなかったかも。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。