絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

NKMN

2022.03.21

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃

NKMN

2022.03.18

3回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

久々にホームサウナへ。
いつのまにかサ室の温度も95℃がデフォルトになり、ドライだけどじわじわ汗をかける空間に。
水風呂も16℃で落差もしっかり楽しめた。
サウナハットやマットの販売も始めており、サウナへの力を入れ始めているのかと感じてしまう。

すごく細かい点だが、サ室でテレビの音とともに癒し系のBGMがほぼ同音量で流れており、どっちかはっきりさせた方がよりよい空間になるかなーと。

いずれにせよ、気持ちよく汗をかき、寒空の中で快適にととのえました。有難うございます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
20

NKMN

2022.03.15

3回目の訪問

今日は北欧に行く予定だったが、個室でゆったりしたい気分になったのでLESSSへ。
LINEでのポイントカードができたとの案内を受けて、登録。嬉しい。

今日のアロマはマウンテンハーブの香り。
いつもは部屋に設置されている砂時計を使ってきっちり時間管理していたが、体内時計に頼る形で3セットを楽しんだ。

ひしゃくフルフルでロウリュをすると、サ室のキャバ的に熱波が辛すぎるので、控えめに。。元々の木の香りとアロマ水の香りが相俟って気持ちいい。

ととのいスペースにも、オットマンを置いてくれているのが、地味に素晴らしく、今日はオーバーヘッドシャワーの冷水を思い切り受け止めて、素直にととのえた…

個室サウナ施設が増えてきている中で、この価格でお水とイオンウォーターをつけてくれるのも非常にありがたし。平日のささやかな自分へのご褒美になりました。

続きを読む
18

NKMN

2022.03.12

1回目の訪問

ずっと気になってたガーデンサウナ蒲田へ早朝訪問。
9時すぎの訪問でフロントはそこまで混雑しておらず。初訪問のサウナでありがちだが、導線が分からず、ロッカーで脱ぎ脱ぎして歩き出すと、浴室は階段下。ガウンを着てタオルバッグとサウナハットを片手に浴室へ。

大浴場は広く、洗体しながらチラチラと構造チェック。(あそこがととのいスペースか…)
サ室はドライサウナとセルフロウリュの2種。
水風呂も25℃前後のぬる系と13℃の冷涼系の2種。
まずはセルフロウリュサウナに入室。15分ごとに満遍なくロウリュされてるからか、入ってすぐに蒸される。アロマ水は、アロマオイルの香りというより、実際にヴィヒタを浸した香りを感じた。よき。
ととのいスペースには噂に聞いてたBIG FANが…おそるおそる腰をかけたが、これがなんとも適度な風量で気持ち良い。

次はドライサウナへ。おそらく間引きなければ30人ほど入れるキャパでノーテレビのヴィヒタが吊るされた、ログハウスのような空間。個人的にはこちらが好みで、じわじわと
汗をかける。
12℃の水風呂との落差もよく、またもやBIG FANの前でととのい。

結果として4セット(サ10→水2→休6)を楽しんで、3時間コースでしっかり時間の余裕もあり。お風呂や露天スペースも楽しみたい方には物足りないかもしれないが、立地もよく、朝の時間帯に理想的な空き具合でよかった。

またBIG FANが恋しくなった時に行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 26℃,13℃
34

NKMN

2022.03.08

3回目の訪問

2週間ぶりの北欧。
20時すぎの訪問だったが、今日は浴室・サ室ともにやや混雑していた。
ただ、やはりここのサ室は混んでても落ち着く。熱がしっかり入ってくるイメージ。
水風呂も14℃、外気浴もほどよい強さの風でコンディション良好。
外の心地よさが強くて、トゴールの湯も格別だった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
33

NKMN

2022.03.06

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

常に混雑している印象で少し遠ざかり気味だったスカイスパへ訪問。
大学時代は横浜で終電を逃したら、深夜の空いた浴室を楽しみ、サウナブームになってからは喧騒を避けるべく土日のAM利用が主だったが、今日は日曜の夕方に入店。

この時間はまた混んでるんだろう…と思ったが、ん、思ったよりも空いてる、嬉しい。

17時のアウフグース終盤に入室し、ロウリュの残り香を楽しみながら一発目。みなとみらいをのぞむ景色が曇って見えないのが、アウフの激しさを想像させる、たまらん。

二発目もサ室の木の匂いを楽しみつつ、スカイスパに来てることを自覚する。やはりサ実は満室にならない程度。
水風呂も15℃前後でコンディション良好。

三発目は18時のアウフグース。カモミールのアロマ水からの熱波を浴びて大満足。
最奥の森林?オアシス?を想起させるミストととのい部屋で静かにキマりました。

最後に塩サウナで肌をととのえて、大満足の90分。

帰りは鶴屋町方面の浜虎で腹ごしらえして、明日からのお仕事頑張れそう感を満たしました。ありがとう横浜。

浜虎

醬そば

味玉もつけました

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
26

NKMN

2022.03.04

5回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

ご近所ではなくなってしまったけど、いつでも行きたくなる金春湯。
全てが丁度よく整ってて、今日はサウナも水風呂もコンディションよく、サ12→水1→休5を3セットコンパクトに楽しめた。

続きを読む
13

NKMN

2022.03.01

2回目の訪問

用事が早く終わり、平日に有休をとったんだから、ということでサ活で、綱島の湯けむりの庄へ。

平日の17時過ぎだったが、さすが人気施設だからか、それなりに人は多め。
ただ、それを吸収できるだけのサ室の広さ。
今日はドライサウナ2セット→スチーム塩サウナ1セットの計3セットを楽しめた。
ドライサウナは90℃少しで、奥の最上段はしっかり汗をかける。

黒くて冷たい水風呂が恐ろしくも楽しみだったが、今日は羽衣ぬる水風呂ので20℃くらいのセット。これはこれで心地よい。

外気浴はととのいイスではなく、寝湯に行くのが好み。今日は薬草がほのかに香る寝湯のセットで、いくらでも寝れる気持ち良さだった。

しっかりボディケアで押してもらって大満足。サウナと色とりどりのお湯を楽しみたい時は少し遠くても足を運びたい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 20.7℃
19

NKMN

2022.02.28

2回目の訪問

ひょんなことから、かるまるに初宿泊。
前の用事が立て込んで、まさかの深夜チェックインだったが、その分空いており、待ちなどなく、深夜の3セット(サ12→水1→休7)を楽しめた。

特に興奮したのが、初の薪サウナ。
20分おきに先着順とのことでソワソワしたが、空きがあるレベルだった。
静かな小屋の中でたまらない薪とヴィヒタの香りに包まれている感覚…
すぐに露天の水風呂と、ととのいスペースに行ける導線も最高。

ケロサウナも相変わらずの心地よさ。
からのサンダートルネードは本日も20秒が限界でした…出直します。

続きを読む
9

NKMN

2022.02.27

2回目の訪問

会員登録をしてから、割引クーポンの案内を何度か頂いたので、日曜の昼に2回目のINSPAへ。

駅近ではないものの、フィットネスジムもあるので混雑も覚悟して行ったが、浴室は快適に過ごせるレベルで、何も待つことなく3セット(サ10→水2→休6)の活動を楽しむことができた。

サ室は80℃少しのドライサウナだが、15分ごとに4股のシャワーからオートロウリュが行われるからか、しっかりと汗がかける。
また、ここのサ室は腰掛けが奥深く、胡座や体育座りで楽しみやすいのが快適。
水風呂は19℃で物足りない方も多いかもしれないが、2〜3分じっとしてられる良さがある。
そして、なんと言っても外気浴が快適で、みなとみらいの景色を眺めながら、やわらかに風がそそいでくる腰掛け石のいいことよ。

横浜駅周辺施設の喧騒から少し距離を置きたい際はぜひINSPAへ、と言ってしまいたくなる落ち着いた空間。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 19℃
20

NKMN

2022.02.25

4回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃

NKMN

2022.02.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NKMN

2022.02.20

2回目の訪問

日夜の贅沢を求めて、LESSSの個室サウナへ。改めて駅から徒歩1分のアクセスの良さに感動。

アロマ水はサウナクアなるすっきり系を選択。結果的に大正解だった。お兄さんありがとう。
MISA製のストーブが鎮座するサ室で4セット(10分)。最近起きた悲しいことや嬉しいことやら浮かんできて、汗だか涙だか全てが流れていく。それだけで来てよかったと思えた。
セルフロウリュは1セットのうちに2すくい分をかければ、灼熱の空間に。今日はなんかそれくらい浴びたかった。。

オーバーヘッドシャワーも冷たいが、1回目よりは慣れたか、1分近く浴び続けられた。
スタンダードコースはシャワーと、ととのい空間が共存してるが、シャワーの滴りを聞きながらぐったりするのも心地よい。

昨今は混雑して何かに動かされてるサウナ時間も多いので、たまにはこうした自分で決めて動く空間と時間もリフレッシュになると改めて感じた。また来ます🙇‍♂️

続きを読む
17

NKMN

2022.02.18

1回目の訪問

東京南部に住む人間にとって、なんとなく遠い存在だった池袋だが、サウナ好きになってから魅力は高まるばかりで、本日そんな池袋で念願の初レスタへ。

11Fのエレベーターが開いた瞬間、ややゴージャス感のあるエントランスフロアに安心感とワクワク感が込み上げた。
平日の夕方ながら、浴室もそこそこ人がおり、ちょうどアウフグースを終えたばかりのサ室で3セット(サ12→水2→休8)を楽しんだ。

サ室はヴィヒタと木の香りに浸りながら、90℃弱の心地よい環境でジワジワと汗をかいた。オートロウリュも経験したが、瞬殺系ではなく、モワモワと熱が伝わってくる感じがよい。
出た後の樽シャワーからの水風呂もたまらん。14〜15℃でコンディション良好。2分もいれた。
個人的に一番好きだったのは外気浴!おそらく建物のくぼみのような場所に露天スペースがあり、風が吹き込んでも激寒にならない心地よさ。季節が季節なので長くはいられないが、長くいたくなる静かな空間。
風呂の種類も多いので、サウナは少しだけ…という人でも十分に楽しめそうですね。

ちゃっかしボディケアで身体も労らせて頂きました。また行こう、池袋。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
31

NKMN

2022.02.15

1回目の訪問

久々に北欧へ訪問。
平日の仕事終わりは初めてだったのでちょっとドキドキ。浴室にはそこそこ人がいたが、待ちなどもなく3セット(サ12→水2→休6)を楽しめた。

サ室は105℃程度だったが、セルフロウリュされる方々も適量で、コンディションよく、長くいれてしまう心地よい環境だった。
裸の男たちでフィギュアスケート中継を眺めるのは、なんだかシュール。

水も17℃程度で心地よく、夜の上野で星を眺めながらの外気浴は仕事を忘れさせてくれた。しかし、寒かった。
トゴールの湯も永遠にいれるレベルの柔らかさで、最後にカレーを食べて大満足の一日。
やっぱり北欧は素敵でした。

カレー

身体が欲してました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
30

NKMN

2022.02.13

1回目の訪問

日夜は贅沢に、ソロサウナのLESSSへ。
大井町駅からも1分足らずでアクセス良好。
受付で丁寧な説明とともに、お水とイオンウォーターをいただき、アロマの種類を選択(マウンテンハーブ)。

貸切部屋は第一印象は狭くて不安だなと感じたものの、最終的には無駄なくコンパクトで良きとの結論に!
化粧水・乳液・ドライヤーに加え、タイマーも砂時計もある。
サ室は一人には十分な広さで85℃前後。
MISAのサウナストーブへゆっくりと音を引き出すようにアロマ水を…個室なので熱がすぐに広がり大満足。
オーバーヘッドシャワーもしっかり身体を冷やしてくれる心地よさ。同空間の整い椅子が気になる人もいると思うが、静かな空間で心地よく休憩ができた。

強いて言えば、サ室の明るさを調整できればよかったが、最高な日夜のととのいになりました‼︎また行きます‼︎‼︎

続きを読む
16

NKMN

2022.02.11

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

ダブルヘッダーで午後は小松湯へ。
サウナ利用客はあまりおらず、ほぼ貸切状態。しかし、噂には聞いていたが、サ室の熱と水風呂の落差はハンパなかった…3セット(サ7→水0.5→休6)こなしたが、普段の活動よりも休憩の割合が明らかに多かった。。

サ室はリンゴの木⁇のヴィヒタの香りが心地よく、コンパクトだがほぼ貸切で利用できたことが幸運で、快適だった。
水風呂はたぶんグルシンだったと思われる…
サウナハット掛けもあることに加え、更衣室にはインフィニティチェアも置いてあり、サ活へのホスピタリティが高く感じられました。白薬湯も最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 9℃
23

NKMN

2022.02.11

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

午前中はゆいるへ。
余裕持って3セット(サ10→水1→休6)とアウフグースを楽しめました!
初めて体感したが、ここのオートロウリュの破壊力が凄まじく、噴射後30秒であえなく撃沈。
しかし、コンパクトな導線とこまやかな設備に改めて感動。高濃度炭酸泉もいつまでも入れる心地よさ。住み着いてしまいたくなるよ、ゆいる…

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13℃
32

NKMN

2022.02.09

1回目の訪問

東京浴場

[ 東京都 ]

ソロサウナがしたい気分で、今年初の東京浴場へ。
店構えが華やかだから、到着した時にテンションが上がる。20時すぎの入店だったが、浴室は空いていて、樽水風呂も待つことなく、3セットを楽しめた。

ここのおこもりサウナは1人用でとにかく熱い。セルフロウリュすると、とんでもなく体感温度が上がる。更衣室に「あちぃ」という声が漏れ聞こえてたら恥ずかしいが、出てしまう。
ただ、ロウリュの香りも選べるし、音楽もかけられるのがよい。今日はボンイヴェールを流してゆったりと。
樽水風呂も1人用で、今日はいつもより冷たく感じられた。
浴室も天井が広いので、ととのい空間も窮屈さを感じない。

都心のソロサウナは、綺麗で薄暗い空間にシャワーのみというのが多いが、銭湯の温かい雰囲気も味わいながら、混まないサウナを嗜好する方はぜひ!最高でした。

続きを読む
15

NKMN

2022.02.08

1回目の訪問

仕事終わりにSaunaLab Kandaへ。
少々お値段は張るが、平日夜は落ち着いた空間を欲してしまう。。
今日も19時すぎの入店だったが、サ室はほぼ貸切状態‼︎
からふろはトラブルで使用不能だったが、オケサウナ(90℃)もフォレスト(70℃)も自由気ままにロウリュを楽しめた。
水風呂と外気浴の不在を嘆く方も多いが、都心の中で静かな空間で、音と香りでリラックスしたい方には最高だと思う。

90分なので、まったりはできないが、男女共用の休憩スペースも居心地がよく、リピート欲を掻き立てますね。有難うございました!

続きを読む
16