2021.12.25 登録
[ 岐阜県 ]
熱波師交流戦の熱波を受けた。希望者は全員入れた。
19:00 長久手温泉ござらっせチーム グレープフルーツの天然アロマのロウリュはいい香。超ビッグ団扇でめっちゃ扇いでもらった。
19:30 名東温泉花しょうぶチーム なんと!参加者全員にタオルプレゼント!!めっちゃ得した気分。みんなでタオルを振ってライブ会場みたいだった。バズーカ熱波もあったが、それよりその後のバズーカグルシン水風呂が楽しかった。
両チームともサ室の大きさに対して水掛け量が少なかったので、通常の天光の湯のサ室よりかなりマイルドでしたね。とはいうもののグルシンと外気浴で結構いい感じにととのった。
その後、晩飯と休憩をしたので、20:30の回は参加せず。結局、どっち勝ったのかな?
21:00 オートロウリュ、さらにもう1セットやって退館。
[ 岐阜県 ]
15日は男女湯入れ替えの日。
先ずバレルサウナに入った。女性のバレルの方がデカイのね。その後、寝水風呂、外気浴。
monさんの熱波は18時、20時ともに満員で受けられず、ともにエクストラステージ(客入れ替え追加ロウリュ)で参加。特に20時のエクストラステージは山田支配人が水掛けまくった後に、monさんがバケツで水掛け&ブロワーで激熱になり、思わず笑顔。
マイルドオートロウリュは、普段の男湯の地獄の熱さのオートロウリュに慣れているため、本当にマイルドで笑ってしまった。
ミストサウナも入った。よもぎのいい香がした。
ジェットバスは座れるのがいい。
[ 岐阜県 ]
11/4 東京から急いで帰ったけど、入館は19:30過ぎ。お目当ての20時の回の真炎さんの禅グースは予約満員御礼。ただし16時の回で定員40人のところ58人入った情報があったので聞いて見ると、途中で抜けた人数だけ入れる(スカイスパ方式)とのことで、待機列に並んだ。途中退場者が続出で待ちの人も終盤に全員入れた。めっちゃアロマのいい香、鼻がスーとした。ロウリュしまくりで途中参加でもめちゃくちゃ熱く、下段へ移動を余儀なくされた。
外気浴スペースでは真炎さんがデカイタオルを振り回していたので、風神様が極楽浄土に舞い降りたかのようでした。動画撮りたかったぁ〜(笑)
[ 東京都 ]
15:00チェックイン。先ずは15:45からの16時台の薪サウナの抽選にチャレンジ。定員15名より少なかったので抽選なしで全員当選。私は16:00-16:20を選んだ。やっぱり薪サウナいいよね。暗い室内、薪の炎と香、昔の駅のベンチのような座るところなど。夕方の屋上の外気浴も最高。
43℃のマス風呂もいい。1日に何回も入る。同階のアクリル水風呂との温冷浴の後で畳の外気浴は風が通って気持ちいい。
カプセルでひと眠りして、20時頃からケロサウナに入った。かるまるのケロはセッティングがいい。良すぎてセルフロウリュできない(笑)。
翌朝5時にケロサウナと岩サウナに入った。岩サウナはめったに入らないけど、こんないい匂いしたのね。いいわぁ。
その後、二度寝して、再びケロサウナにはいって、朝食を食べて退館。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。