2019.08.22 登録
[ 千葉県 ]
先日書き忘れていた分
外気が下がってきた事と、あいにく雨だった事もあり、外気浴が寒くてイマイチリズムを掴めず。
夏には夏の、秋には秋の入り方があるなぁと実感。この季節ならではの入り方を模索していこうと思った。
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
泥のような疲れとイライラから解き放たれるためにホームサウへ。
外が涼しくなってきたせいなのか、水風呂がキンキンに冷えていたせいなのか、外気浴で休憩中に寒くなり、ペース早めの回転となった。
これからもっと寒くなるし、また、季節に合ったサ活を考えねばならんなぁと思った次第。
サウナトランスちょっとあり。やはりこの何もかもどうでもよくなる感覚はたまらない。
疲れとイライラは落ち着いて整いました。
出来心で夜食ラーメン。背徳の味。
[ 千葉県 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
しばらく体調を崩していたので、久しぶりのサ活。
休日に比べるとゆとりある人口密度で、スチームサウナもオートロウリュ時のスタジアムサウナもいい感じの温度。
水風呂は逆にキンキンに冷えた16度。落差がたまらない。
やはり、サ活は平日がベストなのか!と再認識。満足度が高いサ活だった。
サウナグルメは定番の田舎蕎麦。ごちそうさまでした。
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナは、スタジアムが2回(うち1回オートロウリュ)、スチームサウナ1回。
リニューアル後の初ホームサウナ。リニューアルのためか、連休だったからから、時間がいつもより早かったからか、全体的に人多目、特に子供が多くて若干落ち着かなかった。
リニューアルといっても大きくは変わっていないが、やはりサウナ的にはオートロウリュが気になるところ。毎時0時に実施のようなので、狙い済ましてスタジアムサウナへ。
だがここでチキンになってしまい、サウナ最下段へ。始まるオートロウリュ、届かない風…。角度的に、中段以上じゃないと熱風は当たらないようです…
オートロウリュは5分程度だったようです。今度は中段で楽しみたいと思います。
色々消化不良でサウナトランスには至らず。また平日にのんびり行きたいものです。
[ 千葉県 ]
ホームサウナである法典の湯が休みという事もあり、サ活としてははじめての笑がおの湯へ。
いいところ
・駅から近い
・外気浴で座れるスペースが多い
・外気浴で寝転べるスペースがある
人を選ぶところ
・遠赤外線サウナのみ(スチームサウナなどがない)
・サウナにも外気浴スペースにもテレビがある
個人的には、サウナにいても外気浴をしていてもテレビの音声が聞こえるというのがどうにも合わず…。
テレビが好きな人はいいかもしれませんが、もともとテレビが苦手ということもあり、今ひとつサウナトランスには至れませんでした。
寝転んで外気浴が出来るスペースについてはかなりいいのですが、そこでもテレビの音声が入ってくるのは残念。
テレビ好きな人にはいいと思いますが、静かにサ活したい人にはむかないかもしれません。
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:2セット
改装前ラストの機会と思い、週末サウナ。
とはいえ今日は家族も連れてかなければならず、あまり待たせても…と思ったのでいつもより1セット少なめで。
サウナはいつものよもぎスチームサウナ。心なしか前回よりも熱めに感じる。だがそれがいい。
逆に人が多かったせいか水風呂はやや高めの20℃くらい。ただ外気もそこそこ冷えていたのでほどよいサウナトランスに至れました。
改装後はスタジアムサウナでオートロウリュが実装されるようです。値上がりは残念ですがオートロウリュは楽しみです。
[ 千葉県 ]
2019/9/9-13にかけてメンテナンスのため休みになるようなのでご注意下さい。
メンテナンス後はサウナー的には男性スタジアムサウナにてロウリュがはじまるそうです。楽しみですね。
一方、残念ながらメンテナンス明けから100円の値上げになってしまうようです。
さて、今日のメモ。
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
体調がイマイチだったので全体的に短めに。サウナトランスというより眠くて外気浴中に寝てしまいそうに。
締めはいつもの源泉掛け流し、サウナ飯は無しで帰宅。
値上がり前に回数券を買っておいたのでしばらくこれで通います。
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
プラス、源泉の湯5分と水風呂1分。
サ道を読んでからはじめてのサウナ。サウナは気持ちいいがサウナトランスまでは至っていないのではないか?という疑問を抱き、先日よりもゆっくり目に休憩を取ることを意識した結果、2回目、3回目の休憩でそれっぽいものを体感。
法典の湯は普段、休みの日は避けているのだが、今日はイライラが強かったので休みの日中に行くことに。しかし休日だと、料金やや高い、混んでいる(水風呂ややぬるい、サウナやや温度低い、外気浴椅子埋まってる)ので、やはり行くなら平日か。土日混むのはどこも同じだろうけど。
[ 千葉県 ]
初サ活レポート。お気に入りというかほとんどここしか来ていない法典の湯へ。
好きなところ
・よもぎスチームサウナが好き(息苦しくない)
・天然温泉の露天風呂が気持ちいい
・露天風呂の風景がよい(ビルやマンションが視界に入らないので解放感がある)
・それでいて650円(平日・会員価格)
この時期熱中症怖いので、入浴前にスポーツドリンクを半分くらい飲んでから入場。
露天風呂で少し下半身を温めてから、よもぎスチームサウナ 5分くらいと水風呂30秒くらい x3セット。
セットの間は露天の椅子で小休止をいつもより長めにとりながら。暑さも少し和らいでいたので時折吹く風が気持ちいい。曇り空で星が見えなかったのは残念。
セット後は源泉露天風呂へ。鉄臭いがこの臭いが癖になる。
風呂上がりには田舎蕎麦とクリームあんみつで悩んだ末にクリームあんみつに。汗をかいた後の甘味は罪の味。値段同じなので蕎麦の方がお得感はあるかも(会員価格520円)
いつもより疲れがたまってたのか、ここ最近では一番の気持ち良さ。悩んだけど来てよかった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。