2019.08.22 登録
[ 千葉県 ]
外気浴は中華の香り!
サウナイン中山の隣にあった松屋が駅前に移転し、同じく松屋系列の中華屋である松軒中華食堂に生まれ変わってから初のサウナイン。
外気浴が中華の香りに包まれる。これはあかん。不快では無いのだが腹が減って、サ飯を中華しか考えられなくなる。
ガーリックレバニラ炒め定食がうますぎたのでリピート確定。
さて、本題のサウナ。いつもあまり来ない土曜日で、かついつもの時間より早めの夜。人がたくさん。
そのためかサ室の温度は9番ルームで95度と控えめ。いつもより優しくあたたまる。このくらいが好きな温度。
反面、人が多いと会話禁止を守れないグループ客とも遭遇するリスクは高くなるわけで…。今日はそういう日。
温度は好みだったが、次からはこの時間は避けよう。
[ 千葉県 ]
サウナと勉強の無限ループ!
資格試験が近いので集中して勉強したかったのだが、ふと「コワーキングスペースのあるサウナなら勉強に疲れたらサウナ入れば無限に捗るのでは?」と思い立ち、ラウンジがあるレインボー本八幡へ。
10時くらいに入ってまずはサウナ。初手から3セット行くとそのまま帰りたくなりそうなので、あえての2セット。
その後、ラウンジでの勉強とサウナ2セットを繰り返し、最後はヒーリングサウナで〆る最強の過ごし方をしてしまった。
ヒーリングサウナは何度か受けているが、パリーシュク君塚さんのは初めて。クールダウンで頭に水かけてくれたり、アロマロウリュしてくれたり、気持ち良かったのでまた行きたい。イベントサウナ苦手だけどヒーリングサウナだけは例外。
ちなみに、当初の目的だった勉強はすこぶる捗ったので集中したい時はまたやろうと思う。今度はもうちょっと早めに入店してもいいかな。
[ 千葉県 ]
事前のインスタチェックを忘れずに!
最近、不定休が多いサウナイン中山。年末のスタッフさんの体調不良が響いているのか?インスタで事前に営業時間を確認してからサウナイン。(Xだと確認できない事が多いのでインスタ推奨)
16:30開始のイレギュラーだったためか、連休中日の夜としては人多め。でもソロ客ばかりで静かな空間。シャワーと水の音だけが響き渡る。
温度はいつもよりおとなしめの105℃くらい。このくらいがちょうど良い。寒さのせいか手足に痺れが広がり心地よい。
3セット目後はこの季節は特にボーナスタイムなトロトロ熱湯で〆。
今日はぐっすり眠れそう。
[ 千葉県 ]
新年初サ活なのに書き忘れていて、後日こっそり投稿
年明け早々なんだか気持ちが落ち込んでいて、なんとかするためレインボー本八幡へ。
前回はイベント実施で賑やかだったが今日は通常営業で黙浴キープ。ありがたい。
瞑想サウナ→水風呂→不感湯の冷冷交代浴3セット。締めの熱湯は正月仕様の松竹梅の湯。縁起も良いし香りも良い。
若干元気を取り戻して帰宅。今年もサウナで自分の機嫌をうまく取っていこう。
[ 千葉県 ]
サウナ納め?Re:PRIVATE SAUNAにハズレなし
久しぶりにRe:PRIVATE SAUNAへ。完全な個室サウナとしてはリーズナブルな方ではあるのだが、それでも頻繁には来れない、自分にとってのご褒美サウナ。アロマ付き。
完全に1人になれる貴重な時間。自分の好きな音楽をかけて、自分の好きなタイミングでロウリュして、薄暗い部屋でゆっくりくつろぐ。黙浴とか気にしなくてもいい。最高。
3セットでしっかりリラックス。良いサウナだった。
[ 千葉県 ]
やっぱり落ち着くレインボー本八幡。これだよこれ。
最近、サウナイン中山でクイックサウナばかりだったのだが、今日は臨時休業だったこともありレインボー本八幡へ。
久しぶりの瞑想サウナ。湿度と暗闇と温度がちょうど良すぎて心地よい。そうそう、これだよこれ。
そしてレインボー本八幡名物の冷冷交代浴。なんとなく外気浴より体への負荷が少ない気がする。
3セット目に爆裂ロウリュの洗礼。上段に座ってしまい、3wave目の熱さに耐えきれず退散。瞑想時は上段がちょうど良いが爆裂上段はまだ早かった。
締めは熱湯にしっかりと入り、さらに施設内でオロポと味噌ラーメン。これだよこれ。
結果的に大変ととのい、改めてレインボー本八幡の魅力を再確認。また気分とコンディションに合わせて来よう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。