2019.08.22 登録
[ 千葉県 ]
汗より先に肌がチリチリ
サ室のコンディションなのか自分のコンディションなのか、やたらと肌に熱さを感じ汗が出る前に一旦出る事になった1セット目。
サ室の温湿度計では温度110℃、湿度64%のコンディション。サウナイン中山ではよくある数値。
気を取り直して2セット目は氷ロウリュ無しで。今度は汗が吹き出るも控えめ。
これはどうも自分のコンディションがイマイチそうだったので、3セット目も軽めに。その代わりじっくり熱湯に。熱湯気持ちいい。
外気温も湿度も下がってきているのが一因かもしれない。今度はサウナ前の水分摂取をもっとしっかりしよう。熱湯で下茹でもいいかもしれない。
[ 千葉県 ]
久しぶりのレインボー
今日はサウナやめとくかな…と思っていたのだが、夜になり急に行きたくなり、遅くてもやってるレインボーへ。
2セット目に爆烈ロウリュとぴったりあってタイミングもバッチリ。前よりは長く入れるようになったが、やはり第三波が来るとキツい…。
コンディション的にあっさり目の3セットを決めてレストランへ。施設内レストランも久しぶり。館内着でサクッと食べられるのはやっぱり楽。
あとは帰ってぐっすり寝よう。
[ 千葉県 ]
気がつけば黙浴度がアップしている
サウナイン中山に通い始めてそろそろ一年。一番大きく変わったのは客層の気がする。
店側のメッセージとしておしゃべり禁止が少しずつ明示されるようになり、それに伴ってグループ客は減り、静かなソロ客が残った印象。
もしかして、初期に「個室サウナ」の響きに惹かれて来たものの、客層が合わななくてそれっきりになっている人もいるのではないだろうか。
もしそんな人がいたらもう一度足を運んでみて欲しい。多分今ならかなりの確率で静かな個室サウナを堪能できるはず。
黙浴に感謝しつつ、客が少ない気がしてやや心配して常連ぶってみたサウナ後の夜。
[ 千葉県 ]
寒暖差にはサウナをぶつけて
寒暖差が本当に厳しいここ数日。温度差にはそれ以上の温度差、ということで週中サウナイン!
サ室は110度超えた位のコンディション。やや熱めだけど火傷しないくらいには程よい温度。
夏場はぬるく感じた水風呂も今日くらいの気温だといい感じ。
浴室入り口をふと見ると、おしゃべり友人連れの客に対してのメッセージがかなり強いものに。黙浴派には心強い。
サウナイン中山もそろそろ一周年?ささやかでもいいから祝う機会があると嬉しいのだが、イベントとかあるのだろうか。個人的にはグッズが欲しい。
[ 千葉県 ]
もしかして → サーキュレーター
ようやく涼しくなって来たのはいいのだが、そのせいで自律神経がおかしくなる今日この頃。こんな時はサウナでリセット。
少し間が空いてのサウナイン中山。水風呂でふと顔を上げると、壁面に見慣れぬサーキュレーターが。
配置的には外気浴ゾーンが射程圏内。これはもしや夏場は外気浴ゾーンに風が入るようになるのでは?
本日はサーキュレーターは稼働せず。本格稼働は来年か?今から楽しみである。
それはそれとして、本日はサーキュレーター無しでも涼しい風が吹き込んで絶好の外気浴日和。客もソロ客ばかりで静かで最高。
[ 埼玉県 ]
そうだ、SKC行こう
ここ数日疲労感が酷く、リフレッシュのために草加健康センターへ。急に思いついて来たので昼前の中途半端な時間でのin。
実はこれまで先行入館でしか来たことがなかったので混雑度にやや不安。不安的中でサ室に行列が…と思ったが、ロウリュイベントと重なっただけのようだ。
イベント中でも結構頻繁に人が入れ替わっていて、さほど待たずにサ室に入る。氷ロウリュだけでアチアチになり、入り口に置いてあったブロワーが動くところを見ることなく外気浴ゾーンに退散。
SKCはむしろここからが本番。運良く滑り込みで取れたリクライニングに横たわりウトウト仮眠。トマトサンラータンメン食べてまたウトウト。最後に草津の湯に入ってフィニッシュ。
やはり満足度が高いぞSKC。先行入館じゃなくてもくつろげたので、朝イチに限らずまた行こう。
[ 埼玉県 ]
月曜SKCは5度高い。キビシイ!
今日はサウナのために休んだので、万難廃して先行入館で草加健康センターへ。
先行入館でいつも「今日は一日中居座るぞ!」と思うのだが、先行入館タイムの1.5時間で満たされてしまう。
3セット→電気マッサージ風呂→漢方湯を決めて、昼まで仮眠してサ飯。
これでなんだか満たされてしまったので今日はお昼過ぎに体感。
まだ先行でしか来たことがないので今度は普通に来てみるかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。