天岩戸の湯
温浴施設 - 宮崎県 西臼杵郡高千穂町
温浴施設 - 宮崎県 西臼杵郡高千穂町
⭐初の高千穂でのサ活⭐
ホテルで頂いた、全国旅行支援の4000円クーポンで、夕食を取った後に、やっぱお風呂でしょ(サウナでしょ)という事で、やって来ました、天岩戸の湯。
ほとんど、灯りの無い山道で、本当にあるの❓って感じですが、無事に到着。それほど険しい道ではありませんでした。
時刻は1930、浴室には、先客7名。サ室には常時3〜5名。入口目の前にストーブがあり、座席は2段で定員10名くらい。どちらかというと左手のテレビ側の方が熱め。サ室は、80℃〜84℃。
新しいサ室で、木の香りもして、マットも敷いてあり、ノーストレス。たまには、このような頑張らないで良いサウナも良いもの。
10分✕3セット。
水風呂は、まるで、昨年訪れた富山のゆー楽のよう。蛇口から常時掛け流しで、水温は14〜15℃ほどで、柔らかい。試しに水風呂横の蛇口の水を飲んでみると、ほのかに甘みがあり、柔らかい軟水。
正直、地下水なのか、水道水なのか、判断しかねた為、スタッフさんに聞いてみると、水道水との事。水道水であっても、水源が豊富かつ天然水だから、自分的には素晴しいと思った。高千穂町の水源は、山々から高千穂の大地を通った地下水が真名井の滝に落ちるそのもの。そりゃ良い水な訳だ。
浴後に、空を見上げると、満天の星空。北斗七星やオリオン座、おおいぬ座が、はっきり濃く見えた。こんなに✨ってあったんだ。高千穂のホテルの周りでは、半分以下しか見えなかったので、15分走って天岩戸の湯に行って、ご褒美でした。
ぜひ湯らっくす行く際は、訪れて欲しい。
男
マイスターさん✨こんばんは😊天岩戸行かれたんですね😁私は昨年のお盆だったので 水がぬるめで かつ 私が未だととのってるのかも分からない頃だったので 堪能まではいかなかったのですが 良い施設だなぁの記憶は残ってます☺️元々は温泉だったのですが 温泉の基準に足りなくなったらしく 水道の沸かしになったそうです...でも マイスターさんが書かれてる様に良い水でしたし 地元の方の憩いの場だったので 僅かではありましたが 施設の存続に力になれればと 黒Tシャツとタオルを購入したんでした😌
ミントちんさん、こんばんは。実はサ活参考にさせて頂きました🙇間違いなく、水道水のレベルが段違いだと思いました。水温も素晴らしかった。Tシャツ応援購入しようと思ったら、ホテルに財布忘れてて、小銭しかなくて😭あれで500円は安すぎます。
そうだったんですね✨いえいえ 参考にして頂いて光栄です🙇♂️サ活に書いたと思うんですが こんな山の上でサウナハットを被ったおじいちゃん マイマットを使われてるおじいちゃんがいらしたのは 少し驚きでした😳500円は安いですね😍
今夜はサウナハット私だけ。それを見たお爺さま方、俺もサウナ帽子😱買おうかなと盛り上がってました。
やはり、こればかりは、来てみて脚を運ばないと、星空も、味も、もちろんサウナも味わえない。リモートじゃない旅。大切ですね☺️今日は、神社巡りの後の湯らっくす😸
イシレリさん、高千穂神社すごいです。7時前に散歩して、何か早朝のパワーを感じました。これから、天岩戸神社等に行ってまいります。歴史を辿る旅。この歳になると、良いものですね。
しょうさん、こんばんわ~。水道水でも、実質、岩清水のような水源。写真アップしましたが、高千穂の有名な滝の地下水、山の水が水源でした。やはり、ゆー楽に近いのは勘違いでは、なかったようです。水風呂の完成度、私も同意です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら