蒲田温泉
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
今日は休み。お風呂セットをかかえ向かうのは蒲田。大田区方面は銭湯が多く、ずっと開拓しないと、と思っていた地域である。京急線に乗り、蒲田で下車。徒歩10分程。下足入れで料金分のチケット(プラスティックのカード)を買うシステム。あれ?サウナ券にあたるものがない?と思いつつ、通常の銭湯の料金を支払い入場。フロントで地元のおじいさんとフロントのお姉さんが談笑してらした。地元のかたからの愛が大きい銭湯なんだろうなぁと思いつついざ。洗い場へ行くとサウナにはそのまま入れるようで、サウナ料金無料の銭湯だった。洗体後、まずは電気風呂へ。電気の圧はさほど大きくはない(昨日のらかん湯の電気がかなりビリビリだったので強さをさほど感じなかった)でも湯がかなり熱くて自分の好みの湯であることが嬉しかった。黒湯は2種類あり、普通の温度の湯とあつ湯と2つ。あつ湯の表示を見ると47℃。47℃のあつ湯はまだ未体験だったので、楽しみ。取り合えず電気風呂で温まってからサウナ室へ。先着2名様。遠赤外線サウナ、2段。4人も入るといっぱいな広さ。サウナマットなどは無いので、自分でタオルを身に着けて入るようだ。腰巻タオルをきゅっと結んで2段目に座る。TVなし、古いながらもずっとここで地元の方々を蒸し続けていたことがわかるサウナ。いわゆる銭湯サウナといった感じかもしれない。私はそんなサウナも好きなので、サウナの窓から浴室の時計をみつつぼんやり過ごした、10分ほどしてから水風呂へ。水風呂の水が出ているところが水枕みたいになっているので頭を載せてみたらめちゃくちゃ良かった。洗い場も空いてたので椅子を持ってきて休憩。今日は3セット過ごしたが、途中休憩している時となりに座ってらした地元のご婦人と色々おしゃべりして楽しかった。サウナ室もさほど大きくないので3セットで終えよう、と最初に思ったので じっくり3回サウナに入り、水風呂でもゆっくり過ごした。もちろん今日もあまみがばっちり。黒湯の温泉との交互浴もしようと楽しみにしていたので、おまちかねの47℃あつ湯へ。熱いけど、すごく気持ちいい。くびまでじっくり浸かる。蒲田温泉の黒湯はとても黒湯が濃くて、色もまっくろ。成分も濃いのだろうか?あつ湯で目をとじると、心がほどけていくような感覚を味わった。その後水風呂へ行き、を何度か繰り返し今日は終了。風呂上りに2階の食堂で塩焼きそばとビール。カラオケが出来る食堂で、洗い場でお話ししていたご婦人が歌ってらして中島みゆきが好きなのよ~何か好きな曲ある?と聞かれたので、「糸」をリクエストしたら歌ってくれた。今日もとても楽しいサ活でした。
女
ウエルカム大田区!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら