やすらぎの湯 ニュー椿
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
以前から絶対行きたいと思ってましたが、ようやく初訪。 事前に色々と情報をいただいていたのもあり、木曜日じゃない、奇数日、台湾が開店している事。その条件が合致したのが本日でした。巣鴨で下車し、地蔵通り商店街を散歩する。母親を連れてきたら喜ぶだろうなぁと思いつつ途中クリームソーダで休憩をはさみお勧めされていたお店台湾へ。持ち帰りもできるそうなので、角煮をテイクアウト。パイナップルケーキも大好きなのであるか聞いたら、今日は無いそう。残念。商店街は色んなお店があって楽しい。散策しつつ、ニュー椿へ。開店5分前に着く。開店して女湯のある3Fへ向かう。サウナ室へバックを置きに行きまた洗い場へ戻り洗体。体を温めに露天へ。少しだけ身体を温めサウナ室へ。 扉の向こうは素敵空間でした。最初は貸し切り。まずは塩サウナで体をつるつるにする。最初、あれ?椅子に掛ける水とかどうしよう…?と困りつつも桶を持ってきても大丈夫かな、と思い桶を持って入室。きょろきょろ周りを観察しつつ、塩マッサージ後、シャワーへ。 水をざばっとかぶってから体を拭いてロッキーサウナへ。 開店したてだからか、室温96℃。でも あつい。最初は2段目に座ってましたが、あつっ!ってなったので1段目に移動。TVのないサウナ室。オートロウリュの落ちる水を見ながらぼーっとする。 音楽がかかってる。なんの音楽だろう、と思いつつ 色んなことを取りとめもなく考えつつ、熱さにじわじわと蒸されていく。8分程入るともうかなり熱くて、サウナハットもかぶってたのに耳が熱い。シャワーを浴びて、バイブラ水風呂へ。あああ~~~・・・しばし水風呂に漂ってから、体を拭いて休憩椅子へ。もういろんな事がどうでもよくなる心地よさ・・・ 気持ちよすぎる。全身がとら焼き柄になりながら、とんでもなく心地よい空間にしばしまどろむ。 ニュー椿の良さってどう表現したらいいんだろう・・・と考えていた。私のホームの鶴の湯が チョコレートの「霧の浮舟」だとしたら、ニュー椿は「六花亭のホワイトチョコ」な感じ。へんなたとえですが、私の中ではしっくり来た&どちらも超が付くほど大好きなチョコ。ほかにはどう表現したらいいだろう・・・ そんな事を考えながら何度もサウナ室、水風呂、休憩椅子を往復しました。 最初96℃だったサウナ室も16:30頃には104℃に。このあともずっと上がっていくんだろうか・・・と気になりつつも、その後洗い場へ行き、内湯に浸かり、露天にも入ってから2時間半ほどで終了。 噂に違わぬ、素敵なところだった。
帰りに、商店街の食堂でビールとおしんこ、カキフライ、まぐろ納豆をつまみに1杯だけちょろっと引っ掛けてから帰宅。よい一日だった。幸せだ。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら