2021.11.02 登録
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
時間帯によっては少し混んでます。
水風呂が小さいので、前の人が使った後は少しダウンタイムがあります。
[ 東京都 ]
宿泊者は無料で利用できます。
ここの朝食ブッフェがすごく良いので、早朝にサウナに入ってから朝食に行くと最高だと思います。
#サウナ
定員3名まで。カラカラ系のサウナで良い感じ。サウナ室の中はすごくおしゃれです。さすがアンダーズ。
#水風呂
一人用で、足は伸ばせないサイズ。
かけ水は出来ないので、シャワールームで汗を流してから入ります。
#休憩スペース
浴室内に休憩スペースはありません。
ロッカールームの椅子かマッサージチェア、もしくは水着に着替えてプールサイドのリクライニングを使う感じです。
ロッカールーム内はミネラルウォーターとミューズリーバーが無料でもらえます。タオル・バスローブは使い放題。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:
1セットだけ。気持ちよかったです。
酸素カプセルもすごくよかった。
[ 東京都 ]
サウナ目当てで料金払って行くのはお勧めしません。(ダイヤモンドステータス持ってる人は無料ですが…)
あくまでプールのついでに。
#サウナ
ほぼプールの採暖室。水着着用で男女兼用。
8人くらいは入れます。
レインボーブリッジと東京タワーをセットで眺められます。
#水風呂
ありません。プールはあるけど…
#休憩スペース
プールサイドの椅子でくつろぎます。
[ 東京都 ]
ヒートエクスペリエンス、とにかく最高です。高いけど値段なりの価値は十分です。
宿泊者は追加料金6600円くらいで利用可能。(マリオットのプラチナエリート以上だと無料らしいです)
利用するまでのハードルが高い分、客層は紳士淑女が多いのでマナー面での心配は問題ないです。
#サウナ
5人くらいはゆったり入れるサイズのサウナが2つ。
ドライサウナはオートロウリュあり。
カラカラな感じで長めに入れます。
スチームサウナは40〜50℃くらい。
バスタオル、ハンドタオル、バスマットが使い放題
#水風呂
4段くらいの階段上がったところにあるジャグジーの水風呂。サイズ的にはお一人様サイズ。水温表示はないけど多分15℃くらい。
ただ、かけ湯はできないので、少し離れたシャワーブースで汗を流してから入ります。
ここの動線だけは少し残念かも。
#休憩スペース
リッツ東京はここがとにかく凄い。
水風呂から2〜3歩のところに、オットマン付きのリクライニングが2台あって、すぐにそのまま休憩できます。
男性向けの方面は六本木ヒルズの夜景を眺めながら、完璧にキマれます。
飲み物はペットボトルの水が飲み放題。ロッカールームでスタッフにお願いすればグレープフルーツジュースとかVAAMも貰えます。
BGMがなんかNier Automataみたいだなーって思ってしまったのは多分自分だけw
アメニティ類も非常に充実していて、資生堂のプロフェッショナルシリーズが揃ってます。例えばヘアトニックがアデノバイタルだったり、トリートメントオイルもあります。
ドライヤーも高級ホテルお馴染みのレプロナイザー 4D plusで、サラサラな仕上がり。
頻繁には来れないけど、いつかまた行きたい施設です。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
2日目も満喫できました。
浴室内にととのいスペースがないのはちょっとつらいけど、全体的なクオリティはさすがです。
男
[ 東京都 ]
スイートルーム宿泊の場合は無料。
それ以外の場合、一回2200円かかります。
清潔感あって快適。客層もみんな紳士的。
#サウナ
最大3名まで。湿度も心地よくて長めに入れます。テレビ等はなく無音。サウナマットは据置ですがタオル類は使い放題。
#水風呂
高級ホテルでは珍しくギンギンに冷たい。
個人的には過去一の冷えっぷり。
深さは普通で、2人くらいまで入れます。
#休憩スペース
浴室内はスペースないですが、ロッカールームにリクライニングが4つ(コロナ禍のため使えるのは2つだけ)。ただ時間帯によっては混んでて使えません。
高級ホテルだけあって、バスローブも使えてミネラルウォーターは無料。
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
同時に5人くらいまで。ビート板の貸出やってて便利。
フロントで追加タオル無料でもらえるので良い。
#水風呂
温度もいい感じで気持ちいい。
#休憩スペース
イスは露天風呂エリアに3つ。浴室内に2つ。
男
男
[ 東京都 ]
立地はメズム東京の真横にあるので、メズム宿泊でサウナ利用でこちらに来ると、最高にしあわせになれると思います。
#サウナ
清潔感のあるサウナ。湿度もからっとしてて良い。ただタオル追加でもらえるともっと良い。
#水風呂
ワンルームマンションのお風呂みたいな感じで完全にお一人様サイズ。
水道水掛け流しなので、秋〜春先までは凄く良い温度。
#休憩スペース
浴槽内はジャグジーのあたりに座るスペースがあって、東京湾を眺めながらととのう感じで良いです。
ロッカールームにリクライニングがあるものの、裸タオルで使ってる人がいて清潔感が微妙。自販機にポカリあります。
全体的に高級感はあるけど、かなり惜しい。
#サウナ
同時に4人まで。コロナ前なら15人くらいは入れるサイズ。温度はまあ普通。
サウナマットはなくて、使い放題のバスタオルを持ち込んで使います。
#水風呂
温度は冷えてていいけど、欲をいえばもう少し深さがほしい。設定は17.5度だけど体感は20度くらいの印象。
#休憩スペース
ここの最大の弱点は浴室にイスがないこと。ひとつだけ置いてある洗い場用のイスに座ってみたりするものの、絶妙にギリととのわない感じ。
ロッカールーム内は高級な電動マッサージチェアが並んでいて自由に使えます。お茶とミネラルウォーターは自由に飲めて、スタッフにお願いすれば炭酸水やリンゴジュースももらえます。
もちろん、高級ホテル内の施設なのでバスアメニティやバスローブは十分です。
男
自分は今のところここのサウナが一番好きです。高いけどリピートしたくなる。
#サウナ
定員2名。サウナマットとタオルは使い放題。ヘアサロンで流れてそうなラウンジミュージックが流れてて少し落ち着かないけど、話し声は皆無で快適。
#水風呂
ここの魅力は圧倒的に水風呂だと思う。
深さが1mくらいあって解放感バツグン。スカイツリーを眺めながらギンギンに冷やされるのは最高です。22度だけど体感温度はもう少し低いし、水量多いので温度上がりにくい。
#休憩スペース
浴室内は椅子が2つ。ロッカールーム内はベッドが4つあるけどコロナ考慮で今は利用可能は2つ。ミネラルウォータ・炭酸水・紅茶が自由に飲めます。バスローブもあって快適。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
とにかく広い。コロナ前だったら20〜30人は入れるくらい。湿度もカラッとしてて長めに入れる。
#水風呂
ちょうどこの日はバイブラ故障中で残念だったけど、広々していて気持ちいい。
#休憩スペース
リクライニング席もたくさんあって良い。バスタオルとバスローブは使い放題。
超高級の部類なので、お客さんも少なくて快適です。施設は老朽化が隠しきれなくなってきたけど、それ以上にサウナにじっくり集中できる環境は良い。
なお、エグゼクティブハウス禅の宿泊者は無料で使えます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。