2021.11.02 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
1年ぶりだったけど安定のクオリティ。
整いイスが進化しててオットマン付きに。
21時まで2階のレストランでソフトドリンク飲み放題。アクエリアスとリアルゴールドとかあります。
男
男
[ 北海道 ]
#サウナ
二段式の小さめサウナ。MAX6人くらい。10分計が二つ。
サウナマットは敷いてあるけどバスタオル使い放題なので、追加で敷いて入るのが良さそう。
湿度はカラカラ気味。
#水風呂
露天水風呂。5×2mくらい。
たぶん水道水流しっぱなしなので、たぶん夏以外はかなり良い感じ。
水温計ないけど、10月初旬時点で10度代前半だと思います。(気温20度)
#休憩スペース
露天スペースにととのい椅子が2つ。
更衣室にウォーターサーバーあります。快適。
男
[ 福岡県 ]
宿泊者専用かつ有料(¥3975)なので基本空いてます。
「ヒートエクスペリエンス」と銘打ってますが、リッツ東京と比較しちゃいけません。あくまでプールのおまけ。
#サウナ
ロッカー内にあります。水着着て入ります。
一段だけで4人くらい入れるサイズ。からから。
#水風呂
残念ながらありません。シャワーもぬるめ。
#休憩スペース
水着きたままプールサイドのベッドに向かいます。バスローブとタオルも使い放題。
ベッドの質感はリッツクオリティで最高。
キンキンに冷えたデトックスウォーターも好きなだけ飲めます。
なお、ロッカールームのアメニティはESPA。ドライヤーはレプロナイザー27D plus。歯ブラシが木製なのは好みが分かれるけど、基本的には全部最高級です。
男
[ 大分県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:
チェックイン時間手前だと大浴場独占状態。
温泉もいいけど、サウナあるとやはり良いですね。
男
[ 大分県 ]
最高級グレードのホテルだけに、素晴らしいサウナでした。
これ設計した人は絶対サウナ好き。
ドライサウナの大浴場と、ミストサウナの大浴場が日替わりなので、女性でもドライサウナ入れます。
#サウナ
3段あって一段に3人は座れるサイズ。
でも定員4名制限なので、かなりゆったり座れます。
(そもそも利用者4人以上になること少ない)
オートロウリュ付きで、ボタン押すとアロマが出てきます。
湿度が程よくあってじっくり汗を流せます。
サウナマットは使い放題だけど、置き場所がないので毎回交換するしかないのが少しもったいない…
#水風呂
サウナの目の前に、シャワーと掛け湯と水風呂があります。動線素晴らしい。
温度計ないけどたぶん20度くらい。
お尻浮かしながら入るくらいな深さがあります。
#休憩スペース
整いイスはないけど、露天風呂エリアで石の上に座って外気浴できます。
山の上から別府湾を見下ろしなが外気浴できるのは贅沢すぎる。
なおロッカールームにウォーターサーバーあります。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
空いてる、みんな紳士、水風呂10度、タオル使い放題。
お値段以外は文句のつけどころの無い素晴らしいサウナでした。
男
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
プールの更衣室スペースにあるので、流れで水着で入ります。男女別。
L字型で二段タイプ。キツキツに詰めれば8人くらい入るかも。全体的に温め。
#水風呂
ありません。更衣室のシャワーで整います。
レインシャワーとハンドシャワーが両方使えます。
#休憩スペース
ロッカー内はありません。
水着着てるので、そのままプールサイドのベッドで休むのがいいかも。
男
[ 大阪府 ]
休憩スペースさえあれば最高なのに…
#サウナ
L字型の階段状タイプ。温度計は無いけど多分85〜90度くらい。
マット敷いていないので、入口に山積みで置いてあるタオルを持ち込んで座ります。
オートロウリュはありません。割と乾燥気味。
#水風呂
少し浅めのお一人サイズ(正方形)
看板には18度と書いてあるけどもう少し低そう。
注水は常温で、循環時に冷却しているパターン。
#休憩スペース
休憩スペースは会員限定(宿泊客は使用不可)
なので、3つしかない洗い場の椅子に座って休むか、
ロッカールームの椅子に座って休憩します。
水着着ればプールサイドのリクライニングに行けますが結構面倒。
男
[ 大阪府 ]
おそらく現時点で大阪No.1のラグジュアリーホテル。日本式大浴場とサウナがあるのはありがたい…(無料です)
まだ新しいホテルなので全体的にキレイです。
#サウナ
ドライサウナとスチームサウナが一つずつ。
ドライサウナは階段式。サウナマットが最初から敷いてありますが、入口にバスタオルがいっぱいあるので、自由に使えます。
湿度は低すぎない感じですが、5分くらいで汗がドバドバ出てきました。
#水風呂
残念ながらありません。
近くにあるかけ湯はぬるま湯、レインシャワーもお湯だけなので、洗い場のハンドシャワーで体を冷やします。
#休憩スペース
浴室内はありません。
ロッカールームに行くとリクライニングソファーが5台くらいあります。バスローブとウォーターサーバーあります。
シャンプー類が客室と同じバイレードなので、香りが苦手な人はキツイかもしれません。
男
[ 大阪府 ]
IHGのホテルという点と、宿泊費を考えると1500円でこれはお得かも。クラブフロア宿泊者以外は有料なので、あまり混まないってところも◎ ただ営業時間が短いのが難点。翌朝も利用したいのに…
都内のホテルで例えると、ニューオータニのゴールデンスパを小さくした感じ。
#サウナ
ホテルのサウナにしては割と広め。
コロナ前なら8人くらいは同時に入れそう。
他に誰もいないので独り占め状態。
少し湿度がある感じで心地よいです。
#水風呂
浴槽と同じサイズ。水温計ないけど多分15〜20度くらい。
循環式なので水温キープされてます。
同時に2〜3人入れそうなサイズ感。
#休憩スペース
浴室内はありません。
洗い場のイスか浴槽の縁か、バスローブ着てリクライニングソファーに行くかの3択。リラクゼーションエリアはTV付のリクライニングソファーが7台くらい。
ちなみに冷水機などはありませんが、受付で500mlのペットボトルがもらえます。
ロッカー内にバスタオル3枚とバスローブ、ハンドタオルが入ってます。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
階段3段のドライサウナとスチームサウナ。
ドライサウナはサウナマットないので、使い放題のバスタオルを敷いて利用します。
湿度低めでじっくり入れます。
#水風呂
ありません。マンダリンオリエンタル東京と同様、水シャワーとクラッシュアイス。
シャワーはミントウォーターの霧シャワーも選べます。
#休憩スペース
ベンチが1台。ただ扇風機なしで全体的に室温高め(岩盤浴みたいな室温)。
忖度なしでいうと、ホテル自体は大好きだけどサウナはもういいかな…って感じでした。
男
[ 東京都 ]
スパ利用者かスイートルーム宿泊者のみ使用可能。全体的な満足度は置いておいて、サウナ室は唯一無二です。
#サウナ
ドライサウナは、ビューバスならぬビューサウナ。東京の高層ビルを全裸で眺めながらサウナを楽しめます。サウナマットはないのでロッカーにあるバスタオルを持ち込みます。
スチームサウナも広々しててアロマ強め。
#水風呂
ありません。氷はあるけど使い方がいまいち分からず、ぬるいシャワーで汗を流して終了。
#休憩スペース
ありません。
制限時間30分なので休憩する時間がない、というのが正直なところ。
ロッカールームに氷入りのウォーターサーバーみたいなやつがあります。
男
[ 栃木県 ]
#サウナ
サウナマットなし。サウナ室内に山積みにされたハンドタオルを敷いて利用します。
カラカラな感じだけど室温はそこまで高く感じません。じっくり汗を出していく感じ。広さは同時に2人くらいまで。
#水風呂
少し浅めの水風呂で、寝湯みたいな感じで使います。左右で分かれていて同時に2人まで利用可能。仕切りの壁もあるので隣の人の視線を気にせずゆっくりできます。なお5月下旬の段階ではシャワーの水の方が冷たい印象。
#休憩スペース
浴室内はありません。せっかく露天風呂あるので、スペース作ってくれてもよかった気がしますがラグジュアリー感なくなるので、温泉の硫黄の匂いが凄いし、かつリッツであることを考えれば止むなしかも。
脱衣所にはボトル缶のミネラルウォーターが大量にあります。バスローブなし。ドライヤーはDysonで、シャンプー類はリッツお馴染みのAspreyです。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。