2021.10.10 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:週末ののぼまんは宿泊のお客さんで混んでるので、日帰りNGが多い最近。日曜なら!と行ってきましたよ。
やっぱりここのサウナと水風呂のセッティングが最高に自分好み。入った瞬間の木の匂い。白樺かしら。90度のサ室でセルフロウリュ。降り注ぐ熱波。圧倒的気持ちよさ。からの、登別の源泉をチラーで17〜8度に冷やした、水風呂。元々、寝湯スタイルの場所をリニューアルした水風呂の造りなので、寝そべりながら入れます。その後の外気浴も山間の心地よい風がととのいを誘います。3.4セットと止まらなくなります。
男
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:約2年ぶり。仕事に追われ少しでも早くサウナでリセットしたかったので、こちらへ。
アルカリ強化塩泉でしっかり下茹で。いざ。
サウナ室に入った瞬間に古い公衆便所のアンモ◯ア臭の様な臭い!きつい!これはきつい!!
入ったからにはと思い、10分は頑張りましたよ。。こちらのサウナは前々からみなさんマナーが良く、サウナ室を出る時に備え付けの布巾で、自分のいた場所の汗を拭いてから退室するルールの様です。自分はいつもサウナハットをかなり目深く被っているのですが、ふと視線を上げた時に気付きました。160センチほどの遠赤サウナストーブの前にある柵に無数の床を拭く付近が干されておりました。あぁこれが、入室の時に感じた異臭の原因だと感じました。朝の営業開始時から多数のサウナー達の汗を吸い込んでは熱により乾燥を繰り返していただろうこの布巾たちよ。残念ながら頑張って2セットでした。水風呂の温度も導線もいいのにとても残念です。サウナは温度、湿度、雰囲気、造り、ロウリュ、ポイントは色々あると思います。私の好きなサウナのポイントは入った瞬間の匂い。これこれ!と脳が喜ぶ香り。これ、とっても重要だと思ってます。檜や白樺、ヴィヒタ、ミントなど。明日こそは気持ちいいサウナ、入りたい‼️
男
男
男
男
[ 北海道 ]
久しぶりのさぎり湯。相変わらず登別の大地のパワーあふれる温泉です。お肌すべすべになるお湯で下茹で。いざサウナへ。やっぱりここやサウナは熱い❗️昔ながらのカラカラドライサウナ。水風呂は14〜5度?仕上げはバイブラバスで決まりです。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。