2019.08.08 登録
[ 東京都 ]
前から行ってみたかった高尾山の極楽湯。
登山で汗かいた後に温泉につかってサウナに入れるなんて最高だろ〜〜!とヨダレを垂らしながら行ってきました。
連休中日とあって混雑は覚悟していきました。脱衣所はかなり混み合ってましたが洗い場は待たずに使用できて許容範囲かなと。
ただ露天風呂は人気で芋洗い状態だったので、まずは白湯の炭酸湯に浸かりました。
登山でかいた汗を流し、炭酸湯で疲れた足腰を温めほぐしてから、いざサウナへ。
サウナはフィンランド式でヒノキの香りがして広さも十分あり、湯船よりも空いてたのでゆっくりくつろぐことができました。
すぐに熱々になりたかったので三段あるうちの一番上段へ座り、テレビを見ながら7〜8分。
水風呂は18度と結構冷たく、すぐに体が冷えたのでそのまま外の整いスペースの椅子へ。
目を瞑ってボーッと外気浴。これぞ極楽…。
ちなみにサウナのすぐ横に水飲み場も水風呂もあるので導線は完璧です。
3セット繰り返し、最後にまた炭酸湯で温まってから出ました。サウナは気持ちよかったのですが80度と少し温度が低く感じ、水風呂長めに入ったときに結構冷えてしまったので、水風呂はサッと済ませるのがちょうどいいのかなと思いました。
上がってからはもちろん生ビール。
登山からのサウナ後でおなかがぺこぺこだったので牛タン定食を注文し、ペロリでした。
高尾山に来た際はぜひまた訪問したいです。
[ 東京都 ]
都立大学駅からすぐ近くの旭湯さんに行ってみました。サウナ使用の追加料金なく銭湯代金のみで入れます。
42度と低めのスチームサウナの中に入るとレンガ調な作りの壁と床。座る場所からちょろちょろと水が絶えず出ている(汗を流すためかな)ので、おしりにタオルを敷くとタオルが濡れてしまうので注意です。
温度は低くともジワジワとしっかり出てくる汗。タイマーがないので自分の感覚で出たり入ったりしました。
水風呂代わりのシャワーはみどり湯さんで経験したあの洗車式の四方八方から出てくるシャワーだったので、戸惑うことなくボタンを押して中に入ったのですが…ちょっとここのシャワーは水圧が強いようで、「痛ッ…イタタタタタ!」となってしまったので2回め以降は横についている普通のシャワーで済ませました。笑
ジェットバス付きの浴槽も気持ちよくてこり固まっていた肩をほぐし、サウナと交互に満喫してとてもリラックスできました。
お風呂上がりのコーヒー牛乳が売っているのも嬉しいポイントです。
施設も綺麗ですし番台の方も感じが良かったので、サウナだけを目当てで行くよりは銭湯込みで楽しむのがオススメです。
[ 東京都 ]
家からいちばん近い銭湯のみどり湯さん。
1回目は記録つけてなかったのですが2回目の訪問です。
サウナは87度。オープン直後だったからか誰もいませんでした。奥のサウナの機械の目の前の上段に座ると汗がダラッダラ…。
中の砂時計が5分計なので、きっかり5分入ってから水風呂へ。
水風呂のすぐ横に立ちシャワーがあるのでサウナから上がってここで汗を流せる導線になっています。
入り口の横に温冷のスイッチがあるので冷の方を押し、中へ入ると四方八方からシャワーが出てきて汗を流してくれるシステムに驚きました…!(まるで洗車されているような感覚)
でもここできちんと汗を流してくれるし、洗面器で水風呂からかぶる手間が省けてとても画期的でした。
前回は水風呂が27度とかなりぬるめだったのですが、今回はオープン直後に行ったおかげか22度と適温。
外気浴スペースはないので一度体を拭いて脱衣所のベンチに腰掛け休憩。冷房が効いてて気持ちいい〜。
(ただその後の休憩はいちいち体を拭くのが面倒になったので浴場内で休憩しました)
今回は外気浴ではなかったからか、ととのったー!という感覚には至りませんでしたが、まったりできたので良きです。
あとバイブラの湯舟がとても気持ちいいのでおススメです。お肌もなんだかツルツルになります。
女
[ 東京都 ]
「ととのう」という謎の用語を目にすることが多くなり、最近サウナに興味を持ち始めたものです。
銭湯や温泉は前から好きだったけどサウナはあまり入る気になれずスルーしていましたが、大町テラスさんの「私をサウナにつれてって」を読んで気になり始めました。
一度近所の銭湯でトライしましたが、水風呂がぬるめだったせいかあまりピンとこず。。
スーパー銭湯なら間違いないだろうと意気込みこちらへやってきました。
まずおふろの種類がたくさんでテンション上がり、体を洗ってまずは好みの湯船へ。
そこからぬるめのお湯に移動して少しクールダウンしてからいざサウナへ。
温度は90度。顔が熱いのでタオルをかぶって体育座り。
始めは下段で6分程度耐えてから水風呂へ。
水風呂はキンキンで近所の銭湯とは比にならないくらいの水温14度。
サウナの温まりが弱かったのか、すぐに体が冷えてきてしまったので早々に上がり、腰掛け湯で休憩。
うーん、気持ちいいけどいまいち「ととのう」ではない気がする。。
水分を取ってからサウナリベンジ。
今度は上段でしっかり8分。
さっきよりドバドバ汗が出てくる。
アツアツになった体で水風呂へ。
さっきよりも冷たさが心地よく、長く入っていられる。体を少しほどいて冷たい箇所を探してみる。
肺の中が冷たく感じてきたので上がって外の休憩スペースへ。
椅子に腰掛けて天を仰ぐ。
今度こそ「ととのう」を体験できるだろうか…とぐったり目を瞑りながら思っていると、ドクンドクンと脈を打っている感覚が鋭くなる。
なんだろう?グニャ〜と柔らかい気持ち良さが頭の中を駆け巡る。
これ?これなの?もしかして…
「ととのったー!!」
目を開けるとさっきよりも景色が色鮮やかに見える。なんか…みんなにありがとうと言いたい!色々あるけどなんだかんだ幸せだ私…!
と妙にハイになり。
しっかりととのいデビューを果たしました。
浴場から出た後は中のレストランで生ビールと天ぷら定食を注文。ととのった後だからかなんだかご飯がめちゃくちゃ美味しい。生ビールが水のように入っていく。(しかも生ビールがプレモルなのが推せる)
本日をもって完全にサウナに目覚めてしまいました。
これからも積極的にサ活していきたいです!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。