2021.10.01 登録
[ 北海道 ]
サウナは広く、ドライ。
テレビあり。80度くらいで、乾燥気味で汗はかきづらかったです。
水風呂がびっくりするくらい水深が浅く(たまたま?)
横にあるクールサウナにしましたがここは気持ち良き。
[ 北海道 ]
連チャンサウナ。
サウナ室は広くてドライ傾向。汗かくまでやや時間要する。
水風呂は温度計こわれてるけど、そんなに冷たくなくて心地よくいれる感じ。
外に大きな丸太の長椅子があって誰もいないので寝っ転がれました。ふ〜。外のキッチンカーの焼き鳥の香りが...笑
ミストサウナ室(岩盤浴)はなかなかの高温で気持ち良い。
お風呂ひとつひとつがすごく大きいし、天井は圧巻の黒丸太造りで珍しい。ダイナミック風呂。
すごく清潔で静かでアゲインしたいです。
[ 北海道 ]
ひょ〜!やっぱ最高のサウナ施設。
あと数回いけたらホームサウナとしたい。
女風呂は全く混んでおらず、独り占めでした。
ロウリュすると本当にあっついけど木の香りが心地良すぎてイケるところまでイケます。
その後の露天水風呂。木のトトノイ椅子。
夜、星をみながらの外気浴。
外気温は寒くなってきたので、外気浴は短時間でしたが最高でした。
最高です。男風呂はいつも混んでるみたい!
[ 北海道 ]
10月は怒涛のサ活
常連さんがひしめき合う、少し場違いな雰囲気があったのが正直なところですが地元の皆さんの憩いの場になってる銭湯とはこういうものなのだと感じました。
番台さんはとても美人で思い返してしまうような笑顔で素敵!
サウナ室は温度計がちょっと見当たらなかったけど、暑いけど湿度もあり心地よく汗をかける感じ。ちなみに、サウナマットは持参必須。
水風呂が最高でした。包み込むような、柔らかい水質で、いつまでも入っていたくなる、、
長風呂はせずすぐに外気浴。体を倒せるスペースになっててととのいかけました。個人的には外にテレビはない方が好きかな。
ちょっと地元のおばあさん、おばさん達に圧倒されてととのえなかったけど、笑
水風呂の良さを感じることができて満足です。
[ 北海道 ]
サウナーのパートナーに連れられ🧖♀️
行く前からハイテンションのパートナー。
では後でとバイバイしいざ北の聖地の湯へ。
まず、温泉そのものが素晴らしい。
お風呂全体に木の香りが充満し、癒される〜。
サウナにはおそらく地元の常連さんが2人〜3人。
私はサウナの経験が浅すぎるので、詳しいことはわからないけど、おそらく湿度管理も水風呂管理も完璧なんだろうし、おかげでこれが調うということか、、と人生初体験。
初心者にして聖地に連れて行ってもらい最高の贅沢でした。今度は冬に行くぞ。
[ 北海道 ]
サウナ室は3人から5人ほどしか入れない激セマ。でも、そのおかげてめっっちゃ灼熱、汗ドバドバ。すぐ横にある水風呂もシャキッと冷たいし外気浴スペースもばっちり。なかなか穴場では?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |