絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ざるそば

2021.10.16

4回目の訪問

サウナ飯

土日の定番

低温オートロウリュで12分しっかり蒸すのがオススメ
10月はハイボール&アクリが30円、来週も行かねば😋

元祖たこ焼き 会津屋 なんばウォーク店

タコ焼き8個にサワー二杯500円

値段設定がおかしい(・・;)

続きを読む
24

ざるそば

2021.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

清水湯

[ 大阪府 ]

久しぶり(約3ヶ月ぶり)の清水湯

サウナ札の使い方(ロッカーキーの紐に通す)やらサウナマットの使い方(退室時は半分折りして置いておき二セット目以降は再利用)などオリジナルルールが多いけど慣れたら快適。
アチアチサウナ&マッタリ水風呂の組み合わせが好みなサウナーには必修かと。

帰りはナンバウォークでサ飯じゃ(^ω^)

ヨネヤ 難波ミナミ店

串かつ盛り合わせ

ネ申

続きを読む
31

ざるそば

2021.10.13

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

いつものofいつもの

湯上がりセット税込1000円に生オレンジサワーを追加して軽く呑む

帰ったらやきう観戦じゃ(^ω^)

湯上がりセット

旨し

続きを読む
27

ざるそば

2021.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

八戸ノ里温泉

[ 大阪府 ]

朝から八戸の里。用事が済んだので近所にあったこちらの銭湯。
雑にアツいサウナ&雑に冷たい水風呂でワイ好み。入浴料にサウナ込みなのはエラい。

サウナ飯に酒載っけるのはアリなのか?(

国民的飲料

カウンターで購入。言うことはない(

続きを読む
26

ざるそば

2021.10.10

2回目の訪問

サウナ飯

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

日曜サ活

ホルモンそばをサ前飯としてからのスパワールド。
今月はヨーロッパゾーンにつきフィンランドサウナ高温と低温を交互に。
水風呂の温度が17℃〜20℃と不安定w
寝転がれるスペースがあるアジアゾーンの方が好みかも。休憩挟んで5セットほど。

サウナ後は目当ての呑み屋が終わってたのでたち呑み屋からの大興寿司といういつものコンボ。

権兵衛

ホルモンそば

新世界商店街の名店

続きを読む
30

ざるそば

2021.10.08

3回目の訪問

サウナ飯

泊まりサ活二日目

朝7時に起床して早朝サ活。
水風呂inスチームサウナがやたらと気持ちいい🧖‍♂️
高温サウナ低温サウナ露天フィンランドサウナ湯上がりサウナとフルコースで堪能して10時チェックアウト。

いつもの定食屋で朝餉じゃ😋

大栄食堂

麒麟一番搾り大瓶

朝呑むビールは金(

続きを読む
39

ざるそば

2021.10.07

2回目の訪問

サウナ飯

泊まりで目一杯サ活(^_^)

低温サウナでうとうと→13℃水風呂でシャッキリ、を3セットして、軽く柚子酎ハイからのカプセル昼寝。

起きたらやきう観て更にサウナや🧖‍♂️

柚子酎ハイ

続きを読む
37

ざるそば

2021.10.05

3回目の訪問

天水湯

[ 大阪府 ]

近所の餃子屋でハイボール愉しんでからの天水湯(^_^)

安価でサウナ&水風呂が楽しめる天下茶屋の名湯。
南海沿線の民は天水湯に集合や( ・∇・)

続きを読む
24

ざるそば

2021.10.03

3回目の訪問

いいだ。さんのヤキニクアウフグースでととのいちらかす🧖‍♂️
これが🔝のクオリティやな😋

ハイボール30円はやり過ぎです(・・;)

続きを読む
34

ざるそば

2021.10.01

1回目の訪問

二日サ休したら蕁麻疹が出そうになったのでタテバる(

やきう観戦前にきっちりととのっておく(^ω^)

続きを読む
27

ざるそば

2021.09.28

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都サ旅二日目二軒目
旅の本命のつもりで最後にin

噂の水風呂は地下水掛け流しとかで、ペットボトル大量に持ち込んだおっちゃんがひたすらライオンの注ぎ口から水汲んでた(・・;)
サ室もアチアチでいいんやけど、客パンパンでみなさんおしゃべりなので若干アレ(
露天風呂にととのいスペース完備で、店のやるきなんかは確かに京都一なのかも。

続きを読む
28

ざるそば

2021.09.28

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

京都サ旅二日目一軒目

サウナどころか岩盤浴まで完備したスーパー銭湯よりスーパーな町銭湯♨️

サウナinサウナとかいう斬新な構造でマッタリ派もアチアチ派も受け入れは万全。
広めの水風呂、ととのいスペース完備で450円は破格。

続きを読む
32

ざるそば

2021.09.27

1回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

京都サ旅初日二軒目
128℃なるサウナを求めて来訪

何事にも限度ちう物があると知る(・・;)
チクビが溶けそうな激熱サウナの前に2セットで撃沈🙄
「サウナは高温でナンボ」な熟練サウナーには必修のお店。ワシはもう充分や(

そのくせ水風呂は万人にオススメという(

続きを読む
28

ざるそば

2021.09.27

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都サ旅初日

1時間制限とのことでサクッと3セット
サ室は中温で万人受けしそう
まろやかな水風呂は無限に入ってられるタイプのやつ

近所に住んでたら週7やな(^ω^)

続きを読む
30

ざるそば

2021.09.25

2回目の訪問

また来た(

高温イグサウナもいいけど低温塩サウナ(塩抜き)も空いてるし温度もちょうど良き🧂

西浦(´;ω;`)

続きを読む
24

ざるそば

2021.09.24

1回目の訪問

なんば温泉

[ 大阪府 ]

汗だくで歩いてたら見えてくる銭湯の看板、スルーできるだろうか(反語

ぬるめの水風呂でしっかり冷やして帰る(^ω^)

続きを読む
23

ざるそば

2021.09.23

2回目の訪問

バイプラ水風呂を求めて。

バズーカアウフグースは噂通りチクビが取れた(・・;)

続きを読む
28

ざるそば

2021.09.22

6回目の訪問

水曜サ活

用事前に心身をととのえに。

普段何となく入ってる14℃の水風呂は世間では良く冷えてる方なのだと最近知った(

平日ランチはちゃんと利益が出てるのか毎回心配になる(・_・;

続きを読む
33

ざるそば

2021.09.21

1回目の訪問

氷入りの水風呂を求めて来訪。

サウナがアチアチで良き。
水風呂に氷を入れる設備を思いついた人はまぁまぁ頭が悪いと思う(

続きを読む
21

ざるそば

2021.09.19

1回目の訪問

三回目の訪問

何度来ても、800円で入れていいクオリティじゃない(・・;)
景色も良き。

続きを読む
4