温度 90 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 3 人
バスタオルを巻くスタイル
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
サウナはオマケ、大阪で本物の源泉かけ流しを体感できる唯一の場所では?
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
『 オーガニック = 純トロ。』
今日の記録。
高温湯 : 5分 × 3
サウナ : 12分 × 2
水風呂 : 2分 × 5
外気浴 : 10分 × 5
計5セット
純温泉協会 代表 山口貴史氏の記載。
「源泉かけ流し」という言葉が、良くも悪くも明確な定義がないため、「源泉かけ流し」の温泉では、どのような温泉なのか、もしくは、どのような湯使いをしているか、わからない。また、「源泉かけ流し」であっても天然のままの温泉とは限らない。※湯使いとは「加水・加温・循環ろ過装置・(塩素等や入浴剤等の)添加」の有無。
純温泉の定義
「源泉をそのまま利用している温泉であること」
但し
・源泉が高温の場合、適温にするための加水はOK(但し、源泉の個性を損なわない程度)
・源泉が低温の場合、適温にするための加温はOK
・噴気造成泉はOK
・溜湯方式(貸切利用でかつ1組毎に換水)はOK
そして
・循環ろ過装置を設置していないこと
・浴用の温泉水への塩素系薬剤等の添加による消毒はしていないこと
・浴用の温泉水への入浴剤等の添加はしていないこと
そして
・適正な清掃及び衛生管理を行っていること
加水は温泉が薄まるからだめなんじゃないの?というように各々個人の基準で温泉を見極めてる方もいらっしゃると思います。
そのような事も考慮し、5つのタイプに分けさせて頂きました。
また、当協会としてはランクは付けませんが、各々がランクを付けられるのは自由。
純温泉のタイプ別 (※ランク別ではありません)
純温泉A 完全放流式・加水なし・加温なし・循環ろ過なし・消毒なし・入浴剤なし
and so on … 。
「純温泉」をわかりやすく申しますと「オーガニックな温泉」ということになります。
食品の世界では、「無添加」や「無農薬」や「化学調味料不使用」や「遺伝子組み換えでない」であったり、色々と作り方によって具体的に表示することにより、ある程度消費者に選ぶ自由が与えられていますが、現在の温泉の世界ではかなり曖昧な表現が散乱し、本当はどうなのかがよくわからない現状があります。
そこで「純温泉」という定義を設けることにより、一般の方々が温泉を選ぶひとつの基準にして頂ければ嬉しい限りです。
↑ との事らしいです。
素晴らしい!お湯が!気持ちいぃ… ♪
また来ます。
チンチン電車に乗って ♪

男
-
92℃
-
20℃
トキワ温泉、忘れもしない令和元年5月4日、
ここの湯で初めて
ととのいを知ってしまいました。
公衆浴場にもかかわらず、
高温源泉のかけ流し。
浴室に立ち込める温泉の香りは、
大阪にいる事を忘れるほどです。
熱い湯にのぼせそうになり、
思わず飛び込んだ初めての水風呂。
そこで不思議な感覚に見舞われました。
あれは一体何だったんだろう?と、
「水風呂 ふわふわ」「水風呂 変な感覚」
「水風呂 意識飛ぶ」等々検索を繰り返し、
この感覚は、
「サウナの後の水風呂でよく訪れる現象」
で
「ととのう」という言葉で表現される事を知りました。
ここでの経験がサウナデビューするきっかけとなりました。
トキワ温泉さん、ありがとう。
そんな銭湯へ
今日はサウナーとして初めての訪問。
浴室に入るなり、これこれ、この香り。と
嬉しくなります。
湯船はタワー型となっており、
上段があつ湯、下段は少し冷まされる構造になっていますが、どちらも熱いです。
温冷浴をされる方が多く、
浴室でボーッと、ととのってる人で溢れています。
水風呂は2名定員とコンパクトですが、
回転率が良く、皆譲り合って使用しています。
サウナは脱衣室の一角に設けられ、浴室の外にあります。
大きさは2.5畳ほどのコンパクトな空間。
木を基調とした作りで少し山小屋感があります。
温度計は90℃を指すも、マイルドな熱さ。
3名定員の中、壁付け砂時計が3つ用意されており、店主の優しさを感じます。
サ室のガラス窓から脱衣室を眺めるレイアウトで、
一見、脱衣室から蒸されている姿が丸見えなのではと少し恥ずかしく思いますが、
サ室の方は薄暗く、脱衣室がかなり明るいので、あまり気にしなくて良いと思います。
温冷浴、そしてサウナと、
何度ととのったかわからない程、
気持ち良く楽しませていただきました。
明日からコロナ対策でサウナは20時までとの事です。
温泉も好き!サウナも好き!という方には
ぜひゆっくり嗜んでいただきたい施設です。
湯の良さは、能勢の「山空海」、泉佐野の「山乃湯(犬鳴山温泉)」、そしてここ「トキワ温泉」が大阪のトップ3だと思います。
サウナもできちゃうのはココだけです。


女
-
90℃
-
16℃
【時をかける少女 原田知世】
昨日は夕方から、大阪堺の大浜埠頭で一晩休み。
日曜日だし、会社から電話は無いから、
着桟して開口一番『お願いしまーす』と
航海士達に後を託して上陸開始。
ちょっと道まちがえちゃったけど、
🚲で源泉かけ流しトキワ温泉へ。
玄関の自販機で入浴料¥450にサウナ¥100購入し、
番台の方に渡すと黄色いバスタオルを手渡される。
『今、サウナそこそこ混んでるけどいいですか?』
と聞かれ『はい、大丈夫です』
そして浴室に入ると、『うーん 温泉♨️!』
いい感じの硫黄の香り。
そして、8つあるカランのうち7つは埋まり
いくつかある浴槽にもそこそこ人がいる。
コロナであれだけど、活気のある銭湯。
これはこれで気持ちいい。
サ室
脱衣所にあるタイプ
縦に長いエレメントの電気式ヒーターの上に
サウナストーンが置いてある。
なかなかのパワーでサ室温度は94℃から98度。
入り口ドアと座面のとい面がガラス張り。
入って奥にストーブで座面は一段一列。
入り口側は足元ちょっと緩いけど、
ストーブ側はガンガンのグリル感。
試験管を縦に二つ繋げたような15分の砂時計がある。
接合部を支点にし、上下に回転させるとオレンジの砂が下側の、
試験管に落ちその脇に5 10 15と書いてあり、5分毎の時間がわかる仕組み。
詰めれば4人入れるけど、譲り合って二人が現実的。
水風呂
井水(せいすい)?←最近この読み方を知りました😅
温度計無しで体感17℃
2人でいっぱいを皆さんゆずりあって。
外気浴
脱衣所奥に白いデッキチェアーが二つ。
しかし、そのすぐ脇に灯り窓を開けられたトイレあります。
サ室は実質二人なので、サウナ待ち発生しましたが
静かなサ室で12分✖️3セット。
挨拶程度の会話はあるけど、皆さん基本黙浴でマナー良し。
人が多く活気はあるけど、ノーストレス。
源泉かけ流しのお風呂は熱めでこちらも最高!
ありがとうございました。


男
-
98℃
-
17℃
基本情報
施設名 | 源泉かけ流し トキワ温泉 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 大阪府 堺市 堺区神明町西3丁1-29 |
アクセス | - |
駐車場 | 9台 |
TEL | 072-233-5738 |
HP | http://tokiwaonsen.jimdo.com/ |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 |
月曜日 13:00〜24:00
火曜日 13:00〜24:00 水曜日 13:00〜24:00 木曜日 13:00〜24:00 金曜日 定休日 土曜日 13:00〜24:00 日曜日 13:00〜24:00 |
料金 |
大人450円
サウナ100円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2019.11.02 03:14 トキワ温泉 堺の源泉かけ流し天然温泉(純温泉)
- 2019.11.02 03:25 トキワ温泉 堺の源泉かけ流し天然温泉(純温泉)
- 2019.11.02 03:39 しゃんぷーぼーい
- 2019.11.18 17:08 まこぴ
- 2020.02.16 15:06 しゃんぷーぼーい
- 2021.01.13 20:55 麓水
- 2021.04.26 23:05 fsauna
- 2021.05.27 17:30 サウナスキw
- 2022.07.08 02:53 まっちゃん