絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コミック

2022.04.24

44回目の訪問

日曜サ活!
昼下がりの #hotters24 へ。

いつもなら宝の湯あたりに行くのですが、やっぱり雨の中の外気浴って、あんまりととのわないんだよな〜
それなら、お天気関係ないここしかないでしょ🙆‍♂️

最近は朝ウナでしか利用してなかった当施設。
今日は長くゆっくり楽しもうと、13時ごろライドオン👍
いつも以上に気合をいれて、オロポの準備もばっちり👌

1ターン目
90℃で10分間。
雨で冷えた体にあちあちのセルフロウリュ。
そうそうこれだ。と、思わず自分に言い聞かせるかのように体で全身で熱を感じる👏
足の爪先まで痛みを感じるほどの熱気。
さすがの個室サウナロウリュである。
もちろん、ロウリュは白樺オイルを使用。
いつもより水シャワーがぬるく感じるくらい体に熱が伝わっていた、、、
リクライニングチェアを前倒しでの内気浴でかなりのととのいを迎えたことは言うまでもない🤔

2ターン目
100℃で8分間。
いつもなら90℃で行くところを今日は100℃の熱気を迎え撃つ。
1ターン目にできたあまみを上書きするような力強い熱気に圧倒されながらも水シャワーで思わず声が漏れる💦
ああ、生きててよかったと内気浴。
このタイミングでオロポを作り始める。

3ターン目
100℃で8分間。
人が多くなってきたが、するべきことは変わらない。ただサウナに入るだけ。
やっぱりここのサウナは最高だ。
今日という日に感謝🥲
オロポをしっかり補給したのち、温水シャワーで締めました✌️

最近いろんな新しいサウナが誕生して、サウナ界の明日は明るい!という感じが見受けられます。
インスタでも様々な施設が紹介され、行ってみたいとも思うのですが、結局マイホームサウナがいいなあとなるんですよね。
自分自身関西在住で全国のサウナを巡ったことはないので、なんとも言い難いところもあるのですが、人には人のサウナがあるんだなあと最近思います。
サウナを求め過ぎず、サウナに期待し過ぎず、ただサウナに入りたい。
それだけを大事にしたいなあと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 -5℃
22

コミック

2022.04.22

43回目の訪問

金曜朝ウナ!
いつもながらの #hotters24 へ。
平日の朝は人がいない…
ただただゆっくりと時間が過ぎていく👍
さあ、週末まであともう一踏ん張り🙋‍♂️
ぼちぼちいきましょ〜

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 -5℃
36

コミック

2022.04.21

42回目の訪問

木曜朝ウナ!
貸切状態でゆっくりと朝の時間を過ごしました🙋‍♂️
週末まであと2日!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 -5℃
40

コミック

2022.04.20

41回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活!
本日2回目の #hotters24 へ。
やはりマイホームサウナ。
1日2回でも全然イケル🙌
今回はじっくり3ターン🤲
ありがとうございます

続きを読む
23

コミック

2022.04.20

40回目の訪問

水曜サ活

水曜朝ウナ!
サクッと朝ウナ。
週半ばがんばっていきましょ〜

続きを読む
35

コミック

2022.04.17

2回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

日曜サ活!
素晴らしい天気のもと、#宝の湯 へ。
この前の木曜日に行ったばかりですが、早速のリピート👌

14時過ぎに入館しました。
さすが日曜日。サ室は人が多かったです!
3ターン決めてきました✌️
すばらしいととのいを迎えて、いい休日の締めくくり👏
また近日行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
19

コミック

2022.04.15

39回目の訪問

金曜朝ウナ!
サクッと1ターンで。
週末までラストスパート頑張っていきましょ〜👍

続きを読む
29

コミック

2022.04.14

1回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

木曜サ活!
名湯 #宝の湯 へ。

今日はサウナメインというより、温泉メインでレッツゴー👍
温泉メインとなれば、ここしかないですね。
源泉掛け流しで、体が芯から温まる🙆‍♂️
なぜか、ここにくるときはいつも雨なんです。笑

サウナはおまけ程度と考えてましたが、露天風呂にリクライニングが導入されており、これはととのうしかない!
と、結局サ活。笑
2ターンしっかりととのいました。
リクライニングチェア、偉大だ😅

ここの露天の天然温泉は、有馬の泉質とほぼ同じということでかなりオススメの温泉です!

あと、なんか知らんけど店内入り口がめっちゃいいにおいする🤣

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

コミック

2022.04.11

38回目の訪問

月曜サ活!
言わずもがなの #hotters24 へ。
仕事→サウナ→サ飯→就寝
の流れが完璧すぎる✨

2ターンして、しっかりととのった後に車で帰宅。
いつもより暑いな〜と、窓を全開で運転すると熱った体に夜風が当たる。
これの風がまたととのった〜〜となったのでした。笑

続きを読む
22

コミック

2022.04.09

37回目の訪問

土曜朝ウナ!
今日も今日とて #hotters24 へ。
1ターンでサクッと朝活。
いつもと違うととのいイスでしっかりととのいました。
最近サウナ行けてないな〜😅

続きを読む
26

コミック

2022.04.07

36回目の訪問

木曜サ活!
お久しぶりの #hotters24 へ。
1ターンで早め退散となりましたが、やっぱりマイホームサウナ。
安定ですね。
またいきまーす!

続きを読む
20

コミック

2022.04.02

1回目の訪問

金曜土曜サ活!
金曜日に仕事を終えた後に #センチュリオンホテルヴィンテージ神戸 へ。
以前来た時は、フリータイムの利用でしたが、今回は宿泊で利用。
サ活の後に車で帰るのがちょいめんどくさいな…ということです泊まればいいじゃん作戦です😁笑

金曜日に19時ホテル着。
19時からアウフグースがあったが間に合わず…😭
仕方がないので21時からのアウフグースに備える。
あいも変わらず素晴らしいサ室と水風呂。
休憩エリアに前までなかったリクライニングチェアが置かれていました👍

3セット目にアウフグースタイムになるように計算しながらのサ活。
アウフグースが圧巻のパフォーマンス。
優しい風と強い風のメリハリをつけて熱波を届けてくれました。
途中で休憩タイムですと、じょうろの中に入っている水を背中にかけてくれるサービスまで🙌
素晴らしい配慮🤔

金曜日は3セット後部屋に戻り就寝😴
朝起きて、またサ活❗️と、常にサウナがある生活を過ごしました。
土曜日朝ウナは人が少なく、ゆっくりできましたよ👍

宿泊サウナの良さを存分に楽しんだ1泊2日でした!

続きを読む
32

コミック

2022.04.01

35回目の訪問

連続投稿すみません💦
金曜朝ウナ!
マイホームサウナ #hotters24 へ。
今日から新年度スタートということで、身も心もととのってから職場へ向かいます👍
いい1年のスタートがきれますように。

続きを読む
37

コミック

2022.04.01

1回目の訪問

木曜サ活!(昨日)
実は水曜木曜とキャンプに行ってきました🏕
兼ねてから行きたかった #南光自然観察村 へ。
ここのキャンプ場、なんとバレルサウナがついているのです❗️
1時間1000円で別途薪代1000円が必要です。
朝9時からの予約でしたが、スタッフさんのご厚意で8時半から開けてくださいました。

早速サ室に入ってみると、檜の香りが部屋中いっぱいに充満していました✨
これはかなり期待できそう!
自分達で薪をくべるスタイルなので、サ室が最初はなかなか温まらない…
ですが、要領をつかむと薪ストーブがかなりファイヤーな状態に。笑
マックス120℃まで上昇しました🤣
サ室内ではロウリュもできます。
素晴らしい環境👏

水風呂はないものの、すぐ近くに川があるので、ダイブできます😊
雨ということもあってか、体感は10℃前後かな?
僕は川に入ると体がかゆくなるので、近くにあった備え付けの冷水シャワーで体をしめました👍

外気浴が圧巻🙆‍♂️
空を見上げながら、大自然の中でととのう。最高すぎました。
腰掛けベンチのようなものがあるものの、それで充分。
自前のイスは濡れるので、使用回避しましたがなくても大丈夫なくらいでした👍

ずっと行きたいと思っていたサウナにいくことが、できてよかったです。
自分で火起こしをしてサウナに入ることで、普段入っているサウナへの感謝の気持ちが芽生えました🙇‍♂️
機会があれば、ぜひまた行きたいサウナです❗️

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 10℃
45

コミック

2022.03.30

34回目の訪問

水曜サ活

水曜朝ウナ!
だれーもいない #hotters24
2ターンで早め切り上げ。
いい感じで1日のスタート

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 -5℃
33

コミック

2022.03.29

1回目の訪問

火曜サ活!
今日は仕事をそこそこに切り上げ #美健spa湯櫻 へ。
というのも、年始にもらった入浴招待券が期限が3月末までだったから🤔

平日に湯櫻に来ることはなかなかないので、新鮮な気持ち😆
14時に到着。
人もそんなに多くなく、充実のサ活。
いつにもまして、5ターンもしてしまいました🤣笑

しっかりととのいました。
また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.6℃
25

コミック

2022.03.27

1回目の訪問

日曜サ活!
はじめましての #あるごの湯 へ。
インスタでフォローしていたので、なんとなく情報は仕入れてましたが、綺麗な施設でした✨

サウナはストーン対流式のもので、自分好み。
めちゃくちゃ熱い!というわけではありませんが、じわじわくる熱さ🙌
ロウリュサービスもあるようでしたが、今回は時間が合わず。

水風呂は15℃の表示。
温度より冷たさを感じませんでしたが、浴槽が深いのでこれもまた良き。

露天エリアにととのいスポットがたくさんあり、いい感じでととのえました。

日曜日ですが、そんなに人も多くなくゆとりを持ってサ活できました👍

あと、驚いたのがサウナグッズの物販の多さ😳
Override のサウナハットも売っていてサウナに力を入れているのがわかりますね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
18

コミック

2022.03.27

33回目の訪問

日曜朝ウナ!
マイホームサウナ #hotters24 へ。
隙あらばサウナイキタイ😁

6時すぎに到着。
今日は軽めにしようと最初から決めていたので、2ターンで終了👍
ただ、1ターン目のととのいが気持ち良すぎて、あぁ…もう1ターンしっかりやりたい…と思ったが、この後の予定もあるので断念。
2ターン目は体を温める程度で終了☺️

今日は天気も良く絶好のサウナ日和✨
また今日も時間があればサウナ行こっと

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 -5℃
32

コミック

2022.03.26

2回目の訪問

土曜サ活!
神々が集う関西最高峰サウナ #神戸サウナ へ。 
神戸サウナに行く時には、神戸サウナの館内着に模したマスクをつけるのが、こだわり。
8時のフリータイム開始時間と共に入館。
いつものように、ロッカーキーを受け取るとなんと307番!
サウナとご縁がありそうな番号で、何かいいことありそうと思いながら早速浴場へ👍

施設については、言うことはありません。
最高の設備とスタッフの行き届いたサービス👏
関西最高峰と謳われるのはなぜか。
行けばすぐに分かるはずです🙌

大箱のサ室とフィンランド式サ室、11.7℃の水風呂、曇天ながら心地よい風が吹く街気浴。
最高の環境でととのいを🙆‍♂️

3セット繰り返した後、サ飯を食す😆
今日は豪華に昼からビール🍺や〜😆
いつものサ飯セットにビールを頂きました。
進みすぎて、おかわりしてしまった笑

さて、神戸サウナの館内着風マスクをつけて施設内をうろうろしていると、なんと津村支配人から声をかけられた!
「今日は全身コーデですね👍」と。
あのドラマサ道にも出演していた津村支配人から声をかけられるとも思っていなかったので、びっくり😳
そこからサウナトークをたくさんできました✌️
こんなにありがたいことはないです。感動😭
ボクがいつも行っている #hotters24 の話にもなりました。
さすが津村支配人。
サウナのことなんでも知っている😎
と、ここで津村支配人がカバンからこのシールあげるよ。と神戸サウナオリジナルステッカーを渡してくださいました。
何度かインスタで見たことあったけど、まさか自分の手に渡るなんて…🤣
ありがとうございます🙇‍♂️

今回の訪問でより一層神戸サウナファンになってしまった…🤣
また来たいと思える施設ですよね。

ちなみに帰る時に津村支配人に「今度来た時はツムツムって呼んでね〜」と声をかけられた笑
なんてチャーミングな人なんだ😳笑

また絶対行こうと思った土曜サ活でした。

続きを読む
28

コミック

2022.03.26

1回目の訪問

SAUNA STATION

[ 兵庫県 ]

金曜サ活!
2回目となる #saunastation へ。
テントサウナです。
前回お邪魔したのが去年の夏頃でした。
今回は、サ友と共に来訪。
今回の目玉はなんと言っても #ウィスキング
楽しみにしながら仕事帰り直接Go👍

まず、着いた時に気づいたこと。
テントサウナが増えている❗️
ご主人に聞くと、ウィスキング用のテントサウナとのこと。これはかなり期待ができる👌

早速着替えて、通常のテントサウナへ。
前回来た時には無かったサウナベンチが増えている。しかも2段式の😳
かなりサ室上部の方に居座ることができるので、しっかりと熱気を感じることができました🙆‍♂️

ここの魅力の一つに川が水風呂になっていることが挙げられます。
今日も川水風呂へ。
体感では10℃くらいかな?
普通の水風呂とは違い、流れがあるので10秒も入れない😖笑
もちろん普通の水風呂も用意されています。
ありがたい🙇‍♂️

外気浴は、Colemanのリクライニングチェア。
無重力のアレです。
田舎特有の自然の音が体を研ぎ澄ませてくれます。
素晴らしいととのい👏

そしてお待ちかねウィスキングへ。
ヴィヒタを使って体のいたるところを撫でたり叩いたりしてくれます。
関西では珍しいこの施術。
足先からてっぺんまで体がポカポカに✨
こんな体験したことない❗️
サウナの新しい扉を開けてしまった…😆
これは知ってしまっては、、またすぐにでもウィスキングシテホシイ笑
3000円でこのサービスが受けるということで、受けない選択はない!
かなり破格のお値段だと思いますよ👍

この後の外気浴で、今年1番のととのいを迎えたことは言うまでもない。


テントサウナに戻り、ラストセットでは熱波師の資格を持つご主人がアウフグースしてくださいました。
その間も、サウナトークをしながらと最高の時間でした😎

トータルで見てもこんな経験はなかなかできない、猪名川テントサウナ。
前回来た時よりもかなりパワーアップしています🙆‍♂️
関西圏にお住まいの方は是非是非!
まさに至福の時間を過ごせました。
ありがとうございました🙌

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
41