2021.08.14 登録
[ 大阪府 ]
お盆が開けて、長期休みで羽を伸ばし、大物サウナに行っていたわけだが、ここで箸休めの感じでサウナに行きたくなった。もちろんガッツリの気分ではない。
混んでても構わないし、うるさくても結構。
ということでやってまいりました。積善温泉美笹のゆ
ここはいい意味で人によっては悪い意味で熱くない。
出入口がサウナ室の上段に設けられているからだ。
外気浴への動線もあまり良くない。しかも人気で混んでてうるさい。
ではなぜここへ来たかだ。
そう、上記でも記載したが、今回の私のモチベーションではちょうど良かった、いやどうでも良かったのかもしれない。逆に何も気にせず
軽く嗜む。
これでもいいものなのかな。
素晴らしいかったです
[ 岐阜県 ]
水がすべてです。
やはりいいサウナにいい水風呂あり
これは私の中での座右の銘(?)
サウナはこういう施設と言っては失礼だがかなり
本格的で湿度と温度のバランスが素晴らしく
本当にいい汗かけてるなーと感じる。
水風呂の質も素晴らしくいつまでも浸かっていたい。
コレまたいいサウナに巡り会えました
[ 高知県 ]
念願の。。。!
一昨年ぐらいからずっと行きたいと思ってようやく行けました!
その界隈では有名な方たちが口を揃えて賞賛をおくっている施設なだけに実力はいかに!?
と思い、イン
確かにこれはものすごいこだわりだ。
オーナーはかなりのサウナ好きで
私たち客のこともしっかり考えてくれている。。!
(私語厳禁、混まないような設定)
倉庫×サウナという今までない空間もなんか面白く有難い
[ 大阪府 ]
まさに「縁」
半年ぶりにこちらへ。
ここは本当に落ち着いた空感と最高のホスピタリティ
気分が落ち込んでいる時にはもってこいのそんなサウナです。特に夜の暗い空感と和の感じが本当に良くて、色々喰らいますね。
サウナは灼熱目。熱いのが好きな人は結構おすすめです。タンブラーをレンタルしてサウナ室で冷えたオロポを飲む。(Kiwamiサウナインスパイアだそう)
これが如何に幸せなことか。 。
水風呂はもう少し冷たいか地下水ならもっと最高。
そしてこの時期は夏で暑くさらに蚊もいるのでエアコンが効いてて涼しい室内は本当に助かります。
電気を薄暗くして、まるで新岐阜のような空感。
ああ良い。。
でも今回1番落ち着いた休憩場所は
「縁」
インフィニティと室内を差し置いて
水風呂の縁である。
あぁ美しい日本庭園を眺めながらあえて簡素なとこで休憩する。これがすごい意気に感じました。
特別な場所。またいつか来る日まで。
[ 和歌山県 ]
ここは六甲?
そう感じさせてくれる水風呂と
サ室に対して頭のおかしいくらいのハルビアシリンドロ。いいストーブだねぇ。熱いながらに湿度もいい感じ、結構ローテーションは早めの方多めでサ室の開け閉めもおおいが逆にこれが功を奏して、いい空気の循環になってる。
オーナーのサウナに対するこだわりが
限られたスペースと予算でもかなり感じる
サウナは黙浴の文字。
そして、外気浴ゾーン及び水風呂がある露天風呂エリアは民家と隣している関係で会話NG
怪我の功名というか(多分違う)静かに整いたい私にとっては最高の環境。しかも化粧水もある。。ドライヤーも割といい。。
嬉しいである。
3回目もイキタイ
[ 大阪府 ]
さあやってまいりました。
こちらもできた時からきになっていましたが
なんだかんだ行けず初訪問。
施設自体はかなりシンプルな作り。しかしながらやるところにはしっかり力を入れており、
浴室内は会話NG完全黙浴が徹底されているようでした(お喋りを見つけたらスタッフに報告してくださいとの事)かなり安心してサウナに集中できますねえ。。
休憩スペースのアディロンに座ると間接照明のみの薄暗い空間と窓に取り付けられたブラインドからかすかに差し込む昼下がりの美しい木漏れ日✖️ミストと風が織り成なすなんとも言えない雰囲気。どことなく新岐阜を感じる。好きである。
ただ、、75分コースを選択したがかなりこれが難しい。60分コースの代替ということなのだが。。
じゃあ次のコースを選択すれば?とお思いだが次は2時間コースなのでこの簡素な作りで2時間では6セットぐらい入る計算になる。サウナ自体もかなりハード目なので6セットはちょっと。。。と私にとってはそんな感じ。なので、75分ではなく80〜90分コースを是非用意して頂きたいと思いました。まぁ経営戦略という所もあるとはおもいますがね。。
まぁ、何はともあれ久しぶりに整えました。
ありがとうございました!
[ 大阪府 ]
リニューアル後、初納め。
いやーやはりここはテーマパークですなぁ。
前回訪問しまたのがかなり前なので記憶も曖昧ですが
2回のサウナってこんなんでしたっけ!??
自分がちばん好きなサウナになってました。
ストーブはハルビアのレジェンドシリーズ
キャパに対しては十分な馬力。そしてちょうどいい湿度。排気口もいいところにある!
からのセルフロウリュ。
いやいやーかなりいいですなぁ。。
3階のフィンランドも相変わらず。
ここではヌシになれるか、かなり大事である。
ヌシとしてノンストレス・ゼロ距離神動線セルフロウリュを全うできるか(したいだけ)も私にとってはたいじかである。
この日は自分のサウナ体調はまずまず。
3、4セットは辛うじて入れるぐらい。
しかしこの施設でこのコンディションは許されない
そう、サウナが多すぎてどれに入るのか迷うのである。一通り入るだけで5セットは必要。
普通の方ならミストはサウナはパスするところ
私はミストサウナも好きである。ニュージャパンのミストサウナなら尚更。。
吟味した結果、
3階フィンランド→2階サウナ→1階ミスト→重めのブレイクタイム→1階アウフでおなかいっぱい。
2階サウナが良かったし、3階のフィンランドもおかわり出来ず終了。悔いはない。
また来ればいい。そういいきかせながら
ムダ毛を処理し軽くカミソリで肌を切って終了。
ありがとうございました。大人のテーマパーク
絆創膏常備しとこ。。
[ 大阪府 ]
水曜はサウナと決まっている。いえ決めている。
ささ、今週はどこへ行こう。
昼下がり、、目的地を決めていないまま出発
近くのスパ銭が会員割引をしている日だったので
そこにしようと車を走らせる-
なんじゃこりゃ!ごじゃおおいやないか!
ということがあり。。
うーんと悩みつつなんだかんだで辿り着いたのが
いつものソコトトさん。
本来15分ぐらいで到着のところ紆余曲折。
1時間ぐらいかけてようやくたどりついた!
やはりこちらは安定して80点を叩き出してくれるサウナです。
ただ最近お客さんはかなり増えてきた印象です。
くそっ、、私の穴場がぁぁ!
いいえ。サウナはたくさんの人のものです。
まぁ何はともあれ今週もありがとうですわ。
[ 大阪府 ]
久しぶりに遠赤外線のサウナに入りたいと思っていたところ本日はあいにくの雨模様。
近くになんかビビット来るところないかなー
そうここである。
ここはなんと言っても水の質!
もう気持ちよすぎます。サウナ室も侮ることなかれ!
結構いい感じの湿度と温度のバランス!
からの水風呂ときたらそれはそれは、もう。
相性抜群です。
ただこちらはご年配の方や墨入りの方までたくさんおられて活気に溢れております。
私は墨入ってる方はかっこいいと思う人間なので気にはしませんが悪く言えばうるさくて怖い、治安が悪いになってしまいます。
それはもう各々のとらえかたですね。
私はここの水があればなんでもいいです。
それでお持ち帰りの軟水で乾杯
[ 岡山県 ]
ここは。。。
いつもの連れと。。
あと何回できるだろう、そんなことを考えつつ
ずっと続きますようにと願いながら大阪を後にする。
友人と合流、いざ目的地へ。
到着
雰囲気から溢れ出る神施設感
いやしかし側だけでサウナとしてのクオリティは
いまいちだった施設はたくさんあったやろ!
と自分に言い聞かせまだ信用しない
シャワーをあび、いざ!!
おおぉおおお
これは。。
すごい抜け感そして中央に鎮座するオリーブの木
そしてサウナ室が2つ
水風呂も2つ
制限時間は2時間。足りない足りない。
どこから行こう
まぁメインサウナから。メインサウナはハルビアのシリンドロシリーズサウナ室のキャパ的にこのストーブで十分だとは思うのだかさらにHUUMのDROP
初フームで超上がりました。
こいつにセルフロウリュ。。しかもアロマ入り
フームが織り成すマイルドスチーム
そして呼吸もしやすいサ室、、ずっとおれるがな
さて、水風呂どっちへ行こう。私は小さな1人用の方へ。そう、"アノ姿勢"をとるのである
友人はもう片方へ行ったらしくそちらもすごい雰囲気だった。
休憩場所も悩む。外か中か。とりま外から。
ほぉー。いいねぇ。。チェアはいつものコールマンのインフィニティチェア!ではなくより高貴なラフマのリクライニングチェア。ちがいは分からない。
2セット目は木質ペレットストーブ。こちらも良かったですが薪ストーブでは無いので、薪の爆ぜる音はなかったです。でもいいねぇ。。そしてもう片方の水風呂を堪能し、休憩は内気浴へ。特筆すべきはこのアカプルコチェア!ってゆうらしいイス!包み込まれるやん。いいやん。新岐阜思い出すわー。
3セット目も楽しみ。終了。
総括としましては
素晴らしいの一言です。テーマがディープリラックスとのことでもう本当にテーマ通り。夜とかもっととろけること間違いなし。
サウナ好きな人が設計したんだなーとわかる作りに終始テンション上がりっぱなし。
これは流行っちゃう。やばいなー
[ 大阪府 ]
今月ラストはホームへ
誕生日クーポンが今日までだったので
何とか滑り込みで使えました。。
富山から帰ってきて体調があまり良くないので。
1セット集中して!と取り組んでみたら
案外いい感じで、「ああ、いつの間にかサウナに何となくで入ってて暑いあの空間に向き合う事を辞めてたなぁ」と再発見。1セットだったからこそ気づいたきがします。サウナに入れていることに感謝しなければなと気づいた日でした。こんな日でも再び大切な物に気づかせてくれるりんくうさんありがとう。
次は話題の岡山新サウナでお会いしましょう。
今月もありがとうございました。
ぴーえす
一部アメニティいつの間にか充実してました!
(なんか凄そうなドライヤー、女性は絹女との事。
&期間限定で化粧水)
あとシャワーヘッド何個かも良い奴になってました。
こういうの本当嬉しいですよねぇ。ないす!
[ 富山県 ]
良質な水を求める身としてやはりここは外せない。
ずっと気になっておりやっと行けました!
はるばる南大阪より5時間半かけて来ました!
なんといってもここは水風呂
しかもうまい水風呂もう言うことないですねー
私の感覚ではしきじと六甲の水を足して2で割ったような感覚。もう言うことないです最高です。
サウナはこの手の施設だとアッツアッツのサウナが多いですが結構湿度もあり入りやすい方ではありました
が、、
早朝に出発したためサウナは3回のみ。。
何とか水風呂に入る口実を作らねばと湯船と御礼交代浴そして極めつけに熱々シャワーからの水風呂。
はぁ、、、ここに住みたい、、、
この水風呂を持って帰りたい。しあわせぇ
[ 大阪府 ]
女性側がリューアルしたとの事で
前回のリベンジをと意気込んでた彼女
結論結構良かったみたいですよ!
なかなか女性側が優遇されることってないですよね
(背景はあまりしらない)これがいつも世のレディースサウナーが抱いている気持ちか!と思いましたね
男性はと言うど平日にもかかわらずめちゃくちゃ人多いな!です!
セルフロウリュサウナはかなりアチアチ。。
久しぶりに4セットかませませんでした
最近アッチアッチなサウナ(COCOFURO、SOKOTOTOそして延羽)に行きすぎてそろそろ本当のフィンランドサウナ(中温高湿のスカイスパのようなサウナ)
&体に染み込むまろやかな上質な水風呂がある施設にイキタイです!
(まぁフィンランドもスカイスパも行ったことないんですけどね)
なので皆さんのおすすめを教えてください!
あざした!
[ 大阪府 ]
雨を聴きたい。
土曜の朝方から昼過ぎにかけて大阪南部は台風を思わせるほどの強風&雨
雨粒は小さいものの風が強いとなれば大雨に感じる。
そんな天気でなぜかサウナに行きたくなった。
自然を身近に感じたかったのである。
だがその裏には雨&ソコトトはかなり人が少ないのでは?という下心もあり。。。
結果20代後半のドラクエ3人組とモロかぶりしてしまい思うようにはいかず。無念
まぁ置かれた環境で楽しもう。それに囚われていては自然を感じるどころかサウナがもったいない。
肝心のサウナはと言うとここもかなり熱い。
最下段頭の位置で90度くらい。
もしかしたら最上段は100度言ってるかも!?
人は少なくはあったので人の出入りがあまりなく、そして二重扉扉なのでかなりチンチン。
重宝しますなぁ
外気浴は3台のフルフラットと2基のアディロン(台座あり。)
こちらはパラソルがあるので雨でも安心(今回は強風の為パラソルが倒れてきそうで怖かった)
半露天(湯船スペース)にも一基のアデイロンがありこちらは雨でもモーマンタイ
いやーまぁなんだかんだ良かったです。
[ 大阪府 ]
できた時から気にはなっていたが直ちにイキタイの数が増え人気店(?)になったため人が多いやろなーと思って敬遠してた施設でした。。
結論、、、白玉と肩を並べるサウナがあるとは!
現状大阪ではわやなサウナは白玉とおおみねさんだけですかな
昨日は湘南の曲だったみたいだったのでそれに行きたかったなー!やっぱ軟水はあまみのでかたが違いますなぁー
外気浴は1席だけあるアデイロンはタイルにか囲まれたほぼプライベートの空間こちらは目の前のタイルの模様とサウナトランスと相まって面白い感覚ですよっ。外気浴は転びたい人はこちらの施設は向きません
あとオーバーヘッドシャワーみたいなの最高
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。